goo blog サービス終了のお知らせ 

存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

BEATRICE DILLON / WORKAROUND

2025-05-18 03:12:59 | album b

2020,7,15発売
BEATRICE DILLON(ビアトリス・ディロン)のソロデビュー・アルバム
本名はディオン・ウェンデル
ロンドン出身のDJ/プロデューサー


以下はコピペの説明

RVNG intl.よりリリースされたミックステープ『Selects/ Dissects』(`18)が話題を呼んだUKの鬼才、
ビアトリス・ディロンによる待望のデビュー・アルバム『Workaround』は、
彼女が愛しているUKクラブ・ミュージック、UKガラージ、アフロ・カリビアン、ダブ…といった
バックグラウンドを現代的な作曲スタイルで融合するという実験的なアプローチで制作された。
にも拘わらず、最先端のダンス・ミュージックとしての強度を誇っているのは
彼女の類稀なるセンスによるものであることは間違いない。
M2「. Workaround Two」にはRVNG Intl.やHYPERDUBからリリース歴のあるテクノ才女Laurel Haloがシンセとヴォーカルで参加。
UKバングラ・ビートのパイオニアKuljit Bhamraによるタブラ、
Pharoah Sanders BandのJonny Lamのペダル・スティール・ギター、
Modern Loveからのリリースもある要注目アーティストLucy Railtonのチェロなどの幅広く豪華なゲスト陣の
民族的で独創的なアコースティック・サウンドをサンプリング。
20年代の幕開けを飾るにふさわしいオーガニックかつ心地よい
唯一無二のミニマル・サウンドがここに完成!

エレクトロニック、ダブ、アフリカンや民族音楽の影響濃い変拍子、ポリリズム

1 WORKAROUND ONE
タブラ
プログラミングの音色

パーカッションの素朴で心地よい曲
連打と一定のリズム
3:36

2 WORKAROUND TWO
複数のリズムの音
シンセの音色が重なって
一瞬 雅楽っぽい瞬間もあって(音階的には坂本龍一のDISCORDのUntitled 01 1st Movement-Griefを聴きたくなる)
アルトサックス、ソプラノサックス
ペダル・スチール・ギター

Laurel Haloのヴォーカルがすっと入って良い感じ♪

3 WORKAROUND THREE
リズム
プログラミングで短い音が幾つも入るエレクトロニカなタッチ
スライドするような音にチェロ
スクラッチっぽい感じも

エレクトリック・ギターも入ってるのか


4 WORKAROUND FOUR
鍵盤で一定のリズム
プログラミングで鳴る音
パーカッションっぽい音とリズムが別にあって
タブラが入ったり
シンセがドローンっぽく鳴っている裏で細かく刻まれた音が秒針より速いテンポで鳴ったり

鼓動のよう

5 WORKAROUND FIVE
チェロの一音 一音 一音…
短い曲

6 CLOUDS STRUM
エレクトロニカな電子音
リズム系
の中にタブラ

ミニマルな世界

7 WORKAROUND SIX
リズムでブウォン
ベース
プログラミングの音色
坂本龍一の「async」を聴きたくなる

8 WORKAROUND SEVEN
シンセでメロディーを繰り返すミニマル
リズム
ベース
シタールっぽい細かい音色が心地よい♪

9 WORKAROUND EIGHT
エレクトロニカなリズム
軽やかな音と低音でウンって言ってるような音
金属板を叩いたような音だったり
音の変化が楽しい

ミニマルで何度も聴きたくなる♪

10 WORKAROUND NINE
ゆっくりなテンポで始まる


11 SQUARE FIFTHS
前曲と似た感じのテンポと音で始まる
ズレて行く感じ
足された音
2分40秒くらいで電子ドラムっぽい音も
wave drumというのか?波打ってる感じもする

12 WORKAROUND BASS
碁石と碁石がぶつかったような音と
低音の電子音のリズム

13 PAUSE
カリンバの金属棒の根元を擦って鳴らしたような音

14 WORKAROUND TEN
タイトなリズム音に高音も混じる
徐々に小さくなっていく

15 EXTRAIT (ボーナス・トラック)
リズム
プログラミングの音色
波が寄せては返すように

乾いた音
不意に終わる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

back number / 新しい恋人達に

2024-09-11 00:40:43 | album b

2024,9,11発売 back numberのニュー・シングル 22nd Single CD をフラゲ

目黒漣、有村架純、古川琴音らが出演している月9ドラマ「海のはじまり」を見ている

1  『新しい恋人達に』
フジテレビ系月9ドラマ「海のはじまり」主題歌
清水依与吏 作詞作曲 小林武史 プロデュース

清水依与吏が出演していた(2024,9,8放送) 、来週も続きがある
「ボクらの時代」 目黒蓮✕清水依与吏✕村瀬健
を見ていた。
この曲は、最初は2曲の候補があって、それを聴いてもらったけれど、村瀬健が何となく納得してないことがわかって
その2曲を一つにして作り直して、back numberのメンバーも最初の曲より、こっちが良いってことで決めた曲
という話があった。

ドラマの主題歌なのでシーンや内容に引っ張られたりするものかもしれないけれど
曲の魅力を感じて購入。

ギターとストリングスで始まり

光が閉じるように

から魅力的なメロディーとヴォーカル

指先で雲をなぞって 僕にはもう見えないものを
描く君に
かける言葉があるとしても
僕にはどこも探せないだろう

誰の人生だ と連呼する 迷いや葛藤や苦しみ 溢れる想い

2 『楽園の地図』
清水依与吏 作詞作曲 back number プロデュース

エレクトリック・ギター、ドラムス、ベース

さっきとはまた別の
新曲の歌詞の中で君は
どこにも行かないでねって歌った

3、4曲目は、それぞれのインスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

back number / ユーモア

2023-01-23 20:45:28 | album b

 

佐野元春&the Coyote Bandのギターリストがライヴなどでサポートしているバンド
紅白歌合戦には特別枠で初出場した。
以前から気になっていてベスト盤を聴いていたが、石原さとみのドラマの主題歌が良くて配信のみだったのが
ようやくCD化された。ドラマ自体は人魚だったり、無理な設定のドラマだったんだけど曲を楽しみにしていた。「怪盗」

ユーモア

back numberの7枚目のオリジナル・アルバム
2023,1,17発売

・「エメラルド」 -TBS系日曜劇場「危険なビーナス」主題歌-
・「怪盗」 -日本テレビ系 水曜ドラマ「恋はDeepに」主題歌-
・「黄色」 -ABEMAオリジナル恋愛番組「虹とオオカミには騙されない」主題歌-
・「ベルベットの詩」 -映画「アキラとあきら」主題歌-
・「アイラブユー」 -NHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」主題歌-

1  秘密のキス
この曲が
二人だけのオープニングテーマでありますように

2  怪盗
イントロからハッとする
小林武史のキーボード

ここから君を奪って
夜空を抜けて
宝石みたいな街を飛び越えて
君が想像したこと無いくらい
眩しい世界を見せてあげる

3  アイラブユー
福原遥 主演 NHK朝の連続テレビ小説「舞い上がれ」
アイラブユーという歌詞は出てこないけれど

どんな言葉が 願いが景色が
君を笑顔に幸せにするだろう

ヴォーカルの清水依与吏の歌声の魅力

4  ゴールデンアワー
ヴォーカルに切り込むエレクトリックギター

突き上げてるのは
小さく硬い三角の手錠に
捕らえられたわけじゃなく
こっちが手綱をずっと握ってんだよ

プロテスト・ソング

5  黄色

今は硝子の蓋を閉めて

ヴォーカル
ピアノで始まる
エレクトリックギター、ドラムス

交差点で君を見付けた時に
目が合った瞬間で時間が止まる

6  添い寝チャンスは突然に
1:31
ドラムス、コーラス

迫力のある短い曲

7  Silent Journey in Tokyo
エレクトリックギター、ドラムス
コーラス

愛ってのはね 法律みたいなもんだからね
はみだして人間クビになるのがそう怖いだけだ

ちょっとディープに落とし込んでる
軽快な部分と併存していて
サビのメロディーは藤井風っぽさも感じる

8  エメラルド
エレクトリックギター、ノイジーな音
ドラムス

ファルセット

降り注ぐスパンコールの雨

ギターがコーラスのように鳴って

9  ベルベットの詩
迫って来るヴォーカル

あるがままの姿で生きさせて
寄り添ってくれる歌♪

心が擦り切れて
ギシギシと軋む音が
聞こえないように
大きな声で歌おう

10  赤い花火

マイクを離して
笑い飛ばして また会えるのなら
それでいい それでいいの それでもう

遠くに行った思い引き寄せたい思いが同居していて良い

ギターで終わる

11  ヒーロースーツ
ドラムス、ストリングス

戦隊もの に例えたり面白い歌詞

フォーンセッションにエレクトリックギター
ドラムス

12  水平線
名曲だと思う。

イントロのエレクトリックギター
シンセ

出来るだけ嘘はないように
どんな時も優しくあれるように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACKPINK / BLACKPINK IN YOUR AREA(JENNIE ver.)

2023-01-03 16:42:50 | album b

続けてBLACKPINKを聴いています

2018,12,5発売
日本で発売のアルバム

基本は日本語と英語の歌詞です
歌詞カードは一枚もので折りたたんである。読みやすい。

韓国と日本でのアルバムやミニアルバムの発売が異なっているようで、よくわかりません。
このアルバムはメンバーそれぞれの写真が異なるものや、4人で映っているものなどジャケ違いと
映像が入っているものといくつかありますが、僕が手にしているのはジェニー ヴァージョン

1  BOOMBAYAH
速いラップ
恋の予感 ボンバヤ
ノリ良くメロディも面白く上がっていく感じ

2  WHISTLE
HEY BOY
ホイッスル

日本語のところで止まりがちにラップ
英語のところはスピードアップ
フィパラム パラパラパム

3  PLAYING WITH FIRE
ピアノ
シンセでふぉお~ん という感じの音

恋は火遊びみたいで危険だから気を付けてとママに言われたけど
君に震える恋心 ママは正しい 君に全てを捧げたい

4  STAY
アコースティックギター、ハーモニカ
物悲しく フォーキーな歌

傍にいて

5  AS IF IT’S YOUR LAST
ポップでキュートな曲

BABYもっとギュッと強くずっと

のサビのメロディは印象深い

6  DDU-DU DDU-DU
これもTVで見て印象が残っているサビのタイトルの部分

BLACKからPINK 可愛らしく SAVAGE(野蛮)
私を甘く見ちゃだめよ

7  FOREVER YOUNG
行かないで 時を止めたまま

バラード気味の歌にラップも入って

8  REALLY
ラップ

もし私を本気で愛してるなら伝えて
私を独り占めしたいと

禁断症状
というところが良い感じでひっかかる

9  SEE U LATER
シンセ
リズムを刻む

見切りをつけた恋人に投げかける

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACKPINK / THE ALBUM -JP Ver.-

2023-01-03 00:48:58 | album b

カラオケバトルにも出てたけど、年末の歌唱王で13歳の熊之細陽葵さんがダンスも交えながら歌っていたBLACKPINKが格好良かったので、存在は知っていたし、映像も何度も見たことがあったけど、ちょっと聴いてみたいと思い聴いています。
今回は日本盤で日本語ヴァージョンのものです。

2021,8,3発売

BLACKPINK
블랙핑크
「BLACKPINK」は、最も綺麗な色と表現されるピンクを少し否定する意味で、“美しいものが全てではない”という意味が込められている。

ジス   김지수  金智秀  Kim Ji-Soo  1995年1月3日  韓国
ジェニー 김제니  金珍妮  Kim Je-Ni  1996年1月16日 韓国
ロゼ   로잔누 박   朴彩英  Roseanne Park  1997年2月11日 韓国&NZ、オーストラリア永住権
リサ   ลลิสา มโนบาล     Lalisa Manobal  1997年3月27日 タイ

2016年8月8日に韓国でデビューショーケースを行い、同日20時に「SQUARE ONE」の収録曲「WHISLE」「BOOMBAYAH」にてデビュー。
2017年8月にデビューミニアルバム「BLACKPINK」
2018年6月に1stミニアルバム「SQUARE UP」
2019年4月に2ndミニアルバム「KILL THIS LOVE」
2020年10月6日に1stAlbum「THE ALBUM」
2022年9月16日に2ndAlbum「BORN PINK」


1  How You Like That -JP Ver.-

このユニットによる表現にハマる人たちはダンスもあるんだろうけど
「媚びない」感じが良いという表現する人がいたけど
挑発的な曲なのかなと思っていたけど、カッコいい♪

2  Ice Cream (Feat.Selena Gomez)
セリーナ・ゴメスと
ラップもいわゆるヒップホップ的なグルーヴとは違うのかな?

ヴォコーダー
打ち込みが基本かな? 音階が上がっていく感じ良い感じ
擦れた声

3  Pretty Savage -JP Ver.-
ピアノ
ヴォイス
ぶるるる
ルーズな感じで

可愛い野蛮 という直訳が良いかどうかわかんないけれど
難しいことに挑戦していく
ありのままで良い
と言っても、何でも良いという訳でもないけれど

4  Bet You Wanna (Feat.Cardi B)
Cardi B(米国 1992年生まれの ヒップホップミュージシャン)

ヴォコーダーの入ったヴォーカルとラップ

Something bout me's takin you higherと歌う所が好き

5  Lovesick Girls -JP Ver.-
シンセ 
コーラスがパワフル
低音のリズムがふつふつ湧き上がってくる

Lovesick girls

突然終わる

6  Crazy Over You
イントロの音からのヴォーカルまでがアジアっぽい笛っぽい音色
思わず何度かリピートした

7  Love To Hate Me
Love How you love to hate me

歌→ラップ

Love How you love to hate me

ピアノ

8  You Never Know -JP Ver.-

描いて破って
それだって全てを
空っぽにして笑えるように
自分と向き合って

滑るように歌うこの部分凄く良い♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする