
君島大空の1st EP
なんだか気が付いたら君島大空の曲を割と聴くようになっている。
内山結愛さんというアイドルがいるんだけど、この女性はCDを爆買いしたり(中古)
色んなジャンルのアルバムを聴きこんで紹介したりしていて、ライヴにレビューもとても良い。
先日のX(Twitter)をそのまま引用していいのかな?
君島大空 合奏形態
夜会ツアー 2025
『春を前にしての歓喜の実践』観に行きました……ヤバかった…
君島さんの弾くギターが、儚くて強くて悲しく笑うように歌う歌が好きだ〜
初体験だった合奏形態、音楽に愛されし神々たちの遊びを観ているみたいだったな…ずっと格好良くて、たまに怖くて泣きました
この表現は、共感する表現で、動画で彼が楽しそうにでもちょっと奇妙な感じで歌う魅力をよく言い表していると思う。
それでは、聴いてみます♪
歌詞カードは冊子タイプで読みやすい。MT50を使用していると書いてあるが、ヤマハ・マルチトラックカセットレコーダーMT50での多重録音をしているのかも。
1. interlope
インスト曲だが、もはや歌があろうがなかろうが、彼の魅力は滲み出ている。
声やカラカラ鳴るような音や
アコースティック・ギター、ピアノ、マンドリン、打ち込みの音
2. 瓶底の夏
囁くヴォーカル
アコースティック・ギターやホイッスルのようなシンセの音
ベース、エレクトリック・ギター
瓶底という感じの音の効果
3. 遠視のコントラルト
激しめのエレクトリック・ギター
ルーズな感じのヴォーカルから爽やかな歌い方に
反射した光の果てを掠めて消えてゆく
抑え気味なエレクトリック・ギター、ベース、ドラムス
4. 叙景#1
逆回転っぽく始まるイントロ
サンプリングされた声も
30秒のインスト曲
5. 午後の反射光
イントロの音色がとても良い♪
弦やピアノや反響音やプログラミングされた音
ドラムス
ガット・ギター、アコースティック・ギター、エレクトリック・ギター、マンドリン
オルガン、ピアノ、エレクトロリック・ベース
コーラス入りでマンドリンを伴って歌う
歌が進んでいく中で色んな音や演奏が入って来て楽しい。
ふとニヤリとしちゃうかもしれない。
6. 夜を抜けて
アコースティック・ギター、ガット・ギター
一瞬、君を想うがあまり、衝動に駆られてしまいそうになる
静かに歌う