song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウォーキング→スチールギターの練習

2014年11月23日 17時16分46秒 | スチールギター

快晴だが休日なので、自転車が心配だが、川コースへ
ウォーキングした。

かなり遅い昼食後、午後2時近くのウォーキング。
やはり、思った通り、自転車が多かった。

川コースは、元々サイクリング道路なので、文句は言えないが、
歩行者がいるのに、
すごい速さで追い抜いて行く。

40km/Hr位の車並みなので、ぶつかったら、ただでは済まない。


中間点の鷺舞橋に着くまでに、何回も危険な目にあった。
気持ちいいからどうしてもスピードだすのでしょう。

↓中間点鷺舞橋、




境川遊水地、ここが満水になるのは、異常な時、
今は、平穏なのだね。




今日は自転車はひっきりなし、、早くこの道路を避けよう。


ようやく目的地、湘南台公園、




途中いつものように、バーガキング寄ったが、満席でした。
連休の真ん中、、無理もないですね。
今日の、お茶はあきらめた。

湘南台地下駅構内、本日午後3時半ごろ。


地下構内には、点灯前だが、早くもクリスマスツリーが飾ってあった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、久しぶりにスチールギターの練習をした。
いつのまにか、弾けなくなっている曲がある。

こういうのを発見すると寂しい。
今まで軽快に(ホントカ?)弾いていたのに
覚えていない、、

スチールの場合は、左手のバーさばきで覚えているのだが
これが忘れると、さっぱり弾けなくなる。



今日は、そんなことのないように、多分久しぶりのはずの
曲をなん曲か弾いてみた。

1.A song of old hawaii
2.Hula Blues
3.Honolulu how do you do
4.Moon river
5.morning dew
6.Kamakani kaili aloha
7.Sand
8.S'wonderful
9.I'll see you in hawaii 


結構覚えていたが、完全に弾けないのが8。
ちょっと不安のも、
いくつかある。
上記で、3、6、7。

楽器を弾くって不思議なことだ。
スチールギターは譜面は見ない、というか
眼はフレットを見るので、見れない。

手を動かして弾く時に、どうしてそれを
覚えているのか、自分自身でも分からない。

一体脳神経は、どうなっているのだろう?
等と今まで考えたこともないことを最近思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする