goo blog サービス終了のお知らせ 

仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

眠剤の功罪

2020-04-19 22:58:06 | 健康
久しぶりに「健康」カテゴリーで。   いま、数年ぶりにメンタル不調に陥っています。 そのトリガーになった事柄が、眠ろうとすると不思議に蘇ってきて、なかなか寝付かれません。 なので、これまた数年ぶりに眠剤のお世話になっています。   眠剤を服用すると、見事なまでに眠りに就けます。 でも、この眠剤、効力が中期(半減期が7~8時間)なので、いままで4時に起きて入浴してか . . . 本文を読む
コメント (4)

2020.04.12〜 2020.04.18の閲覧数・訪問者数とランキング

2020-04-19 07:49:53 | Weblog
    写真は、北アルプス「表銀座縦走路」からの穂高連峰(左から前穂、吊尾根、奥穂、北穂)です。(1987年9月撮影)     【仙丈亭日乘】のアクセス・ランキング 2020.04.12〜 2020.04.18の閲覧数・訪問者数とランキング  合計  1134位 12724PV |4648UU   過去の日別ランキング . . . 本文を読む
コメント (1)

うちのツツジが咲きました 2

2020-04-18 16:27:00 | 日々雜感
  うちの門から玄関までの階段横に、ツツジを植えた桝があるのですが、家を建ててから26年間ほとんど世話をしなかったので、今は一番下と一番上の桝にしかツツジは残っていません。先に咲いたのは一番下の赤いツツジでしたが、一番上のピンクのツツジも咲いてくれました。昨日の様子です。ちょうど開きかけたところですね。こちらは一昨日の16日、木曜日の様子です。つぼみがふくらんで、今にも開き . . . 本文を読む
コメント (6)

記事が7,000本だって!

2020-04-17 22:07:00 | Weblog
  ふと気がついたのですが、このブログでアップした記事が7,000本になったそうです。この記事で7,001本目ってことですね。ちなみにブログ開設以来、5,857日だそうですから、1日あたり約1.2本ということになります。2012年の半ばから昨年の半ばまでの約7年間は、ほとんど1週間に1本程度だったと思うので、2004年4月からの8年間でいかに多くの記事をアップしたか、という . . . 本文を読む
コメント (4)

ベートーヴェン 後期ピアノソナタ (pf:リヒテル)

2020-04-17 10:25:00 | クラシックはいかが
  昨日の夜、聴きました。   一昨日からの不安定な精神状態にあって、なんとなく選んだCDがこれでした。   もともとリヒテルが好きで、もともとベートーヴェンのピアノソナタ31番(op110)と最後のピアノソナタ32番(op111)が好きだったので。   音質も良くないし、ライヴなので会場ノイズもあって、決して録音としてはお勧めできるものではな . . . 本文を読む
コメント (4)

うちのツツジが咲きました

2020-04-16 07:43:00 | 日々雜感
  昨日は、一身上の都合というか、とある事情でどうしても出勤する気力がなくなってしまい、会社を休みました。定年を4ヶ月後に控えているのですが、会社にしがみついていると思われるのも癪なので、真剣に退職を考えています。つまらない意地、ちっぽけなプライドぢゃないかと、自分の気持ちの底を探ってみたのですが、わからない。でも、数年前から心療内科に通うようになったトリガーは今回の原因と . . . 本文を読む
コメント (11)

かますごの天ぷら

2020-04-15 07:49:42 | 日々雜感
  昨日の晩ご飯。   かますごの天ぷらがメニューにあったので頼んでみました。 うーん、キビナゴとの違いがわからん… いかなごの少し大きめのやつとの違いもわからん… ま、旨かったからいいか。   ほうれん草とベーコンのバター炒め。 ほうれん草って、ぼくの子供の頃のほうれん草とは違う植物になった気がする。 以前のほうれん草 . . . 本文を読む
コメント (4)

カンパチのカマ焼き定食

2020-04-14 04:20:00 | 日々雜感
  昨日の晩ご飯。昨日は仕事で遅くなってしまい、いつもの「あぃよ」に着いたのは21時半を回ってました。まずは、新玉ねぎ。淡路産かと思ったら、長崎産でした。淡路出身の店長さんに訊いたら、淡路の新玉ねぎが出回るのは、だいたい4月の下旬からなのだそうです。長崎産はそれより早いってことかもしれませんね。玉ねぎとは思えないほど甘くて、美味しうございました。次はもう〆です。カンパチのカ . . . 本文を読む
コメント (4)

『風の歌を聴け』(村上春樹)

2020-04-13 05:48:00 | 日々雜感
  電子書籍リーダーを買って、中身がコミックスだけだったので、小説を買ってみました。何を買うか迷いましたが、結局、むかし読んだ本にしました。村上春樹の『風の歌を聴け』。今を去ること40年近く前に読んだ本です。村上春樹は、僕にとって同時代の作家で、以前は本が出るたびに(文庫になってからだけど)買って読んでました。昨日の夜、ベッドの中で読み始めたので、まだ20ページほどしか読ん . . . 本文を読む
コメント (5)

2020.04.05〜 2020.04.11の閲覧数・訪問者数とランキング

2020-04-12 17:20:00 | Weblog
    写真は、北アルプス「表銀座縦走路」からの槍ヶ岳と北鎌尾根です。(1987年9月撮影)     【仙丈亭日乘】のアクセス・ランキング 2020.04.05〜 2020.04.11の閲覧数・訪問者数とランキング  合計  1164位 9285PV |4355UU   過去の日別ランキング   . . . 本文を読む
コメント (4)

姫皮あんの玉子焼き

2020-04-12 09:35:00 | 日々雜感
  4月10日(金)の晩ご飯その2。いつもの「あぃよ」を出て千日前の「はるみ」へ。Facebookに「さびしい花金になりそう」などと書かれていたので、ご機嫌伺いに行ってきました。火曜日に行った時にはほぼ貸し切り状態でしたが、この日はお客さんが入ってました。あー良かった!と思いきや、ぢきにまた貸し切り…ヤバいな、この状態。ともあれ、酒を。「あぃよ」で食べていたので、食事はもう . . . 本文を読む
コメント (2)

189万IP達成!

2020-04-11 20:03:37 | Weblog
    上の写真は涸沢のテン場から見上げた前穂北尾根です。(1988年5月撮影)     昨日(4月10日)のアクセスで、189万IPを達成しました!   ブログ開設から5,850日 トータル訪問数 1,890,005 IP  200万IPまであと11万IP!   189万IPを達成したのが、2020年4月1 . . . 本文を読む
コメント (2)

ホウボウ

2020-04-11 12:17:00 | 日々雜感
  昨日の晩ご飯。先付けは茄子の漬物でした。ホウボウがあるというので、塩焼きを頼みました。結構大きな魚なんですね、ホウボウって。ホウボウってどこで獲れるの?って訊いたら、海、って。いや、違うでしょ。「そんなん、ほうぼうで獲れまんがな」って答えて欲しかった(笑)焼きあがるまで、シマアジの造りを。シマアジって、切り身だとハマチに似てると思いませんか?でも食べると全然違う。歯ざわ . . . 本文を読む
コメント (2)

豚丼

2020-04-10 04:07:06 | 日々雜感
  昨日の晩ご飯。   先付けはこんにゃく。 最近食べた気がするけど、相変わらず旨い。   鯛のカルパッチョ。 カルパッチョの定義を知らないけど、ま、いいか。 美味けりゃいいのさ。 〆は豚丼。 塩味でサッパリしていて、〆には最適です。飲み物がまだ残ってるのを見て、店長さんがサービスしてくれました。 ホタルイカの塩辛。 手作りなんです。お蔭さ . . . 本文を読む
コメント (2)

ゴーヤチャンプル

2020-04-09 04:02:11 | 日々雜感
  昨日の晩ご飯。   お通しは、三つ葉。 爽やかな風味がいい。   店長さんが、この日、吉野に行ってきたとのことで、そのお土産。 桜葉せんべい。 でもね、製造元は名古屋の会社だって(笑)   鯛の造り。 鯛は年中あるけど、春の鯛が一番旨い気がする…   アジの塩焼き。 このアジは大きくて立派なもので、焼いて . . . 本文を読む
コメント (4)