巨人戦スポーツ解説

プロ野球の巨人戦の解説です。

2016年3月1日日本ハム対巨人戦。10対2で巨人快勝。6. 公的年金運用、黒字4.7兆円

2016-03-01 21:24:33 | Weblog
      2016年3月1日
#為替、112.41円。112.34円。112.34円。ユーロ、122.37円。122.34円。122.28円。
#ダウ、16516.50ドル。-123.47ドル。ナスダック4557.95。-32.52。
#前場、15916.84円。-109.92円。後場、15916.84円。-109.92円。
日本の湖、沼
温根沼 おんねとう 北海道 - - - - 根室市、根室半島西部にある。3/1日済
オンネトーは、北海道足寄郡足寄町東部・阿寒国立公園内にある湖である。名前はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味である。

Onnneto.jpg
オンネトー

オンネトーの位置(北海道内)

所在地
日本の旗 日本
北海道(十勝総合振興局)

位置
北緯43度23分04.5秒 東経143度58分11.7秒座標: 北緯43度23分04.5秒 東経143度58分11.7秒

面積、0.23 km2 。周囲長、2.5 km。 最大水深、9.8 m。 平均水深、3.0 m

貯水量、0.0007 km3 。水面の標高、623 m。

成因
火山による堰止湖、 淡水・汽水、淡水。

湖沼型、酸栄養湖。 透明度、7.1 m。
Project.svg プロジェクト 地形
テンプレートを表示

エゾマツ等の針葉樹主体の原生林に囲まれた様子が分かる(1977年撮影)。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

北側にある湯の滝、黒っぽいものが酸化マンガン
オンネトーは、北海道足寄郡足寄町東部・阿寒国立公園内にある湖である。名前はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味である。

地理[編集]

阿寒国立公園内に位置する。雌阿寒岳の噴火により西麓の螺湾川の流れが止められてできた堰止湖で、湖水は酸性で魚類は棲めないが、エゾサンショウウオとザリガニが棲息する。湖面は刻々と色を変えることから五色沼の別名もある。波のない時は雌阿寒岳と阿寒富士を映し出す。阿寒湖から近い湖沼だが、流出河川の螺湾川は西方の十勝方面へと流れる。
オンネトー湯の滝[編集]

オンネトー湯の滝(オンネトーゆのたき)は、オンネトー湖の南東方向にある2つの滝である。天然記念物、日本の地質百選の1つである。落差30メートル、標高800メートル、分岐瀑、地質は雌阿寒岳火山の安山岩溶岩、第4紀更新世[1]。

雌阿寒岳と阿寒富士の西麓のアカエゾマツ林内に位置し、雌阿寒岳由来の温泉水(水温43度、pH6、Mn2+を3.05ppm含む)が湧き出て、高さ20mほどの2条の滝となって安山岩溶岩の崖を流れ落ちている。かつては滝上の池が天然の露天風呂として利用されたが、微生物によって酸化マンガンを生成する現象が発見され保護のため入浴禁止となった。無料の露天風呂が別に作られたが、それも入浴禁止となった。

スポーツ、

オープン戦。
1.日本ハム対巨人戦。札幌ドーム18:00
先発
【日本ハム】バース右腕4回斎藤佑樹右腕、6回6回井口和朋右腕、7回マーティン右腕8回谷元圭介右腕、9回増井浩右腕俊、
【巨人】田口 麗斗左腕5.6回矢貫俊之右腕、7.8.9回中川皓太左腕
10対2で巨人勝利。

【巨人】
1番 中立岡 宗一郎左重信慎之助 2番二片岡 治大 游吉川大幾3番 遊坂本 勇人
和田 恋4番一ギャレット代走一二中井大介 5 番指 クルーズ 打村田修一
6番 右長野 久義中太田康示 7番 左亀井 善行 代打堂上剛裕8番三岡本 和真
9番捕 小林 誠司 捕 相川亮二、
【日本ハム】
1番 中 陽 岱鋼 代走左谷口雄也2番右中杉谷 拳士3番二田中 賢介
4番 一中田 翔松本 剛5番三レアード,高濱祐仁6番指 横尾 俊建
7 番左右石川 慎吾 8番捕大野 奨太石川亮代打近藤健介9番遊中島 卓也
1回表、1番、0.1.死球2番、8ヒット無死1.2塁3番、0.1.1.1.2.1.7ヒット1点4番、
1.0.右ホームラン3点外角のストレート145キロ5番1.0.2.0.3.0.3.1.9フライ6番、0.1.1.1.5ゴロ7番、9ヒット内角のストレート143キロ8番、0.1.6ゴロ真ん中のストレート147キロ。                        4対0。
1回裏、1番、1.0.1.1.2.1.2.2.、空振り三振スライダー2番、1.0.1.1.7ヒット3番、1.0.1.1.2.1.フライ4番、1.0.1.1.9ヒット5番、1.0.2.0.8フライ。
2回表、9番、0.1.1.1.1.2..、見逃し三振1番、0.1.0.2.空振り三振2番、1.0.2.0.3.0.4ゴロボール球。
2回裏、6番、1.0.2.0.8ヒット外角のストレート137キロ7番、1.0.2.0.2.1.1ゴロ併殺8番、0.1.1.1.1.2.5フライ。30球。
3回表、3番、1.0.2.0.2.1.6ゴロエラーファンブル4番、1.0.1.1.8フライ5番、5フライ6番、1.0.1.1.9ヒットフォーク7番、0.1.8フライ。
3回裏、9番、0.1.1.1.2.1.3.1.8フライ真ん中?1番、1.0.1.1.1ゴロ内角低目のスライダー2番、1.0.1.1.1.2.2.2.、8フライ。
4回表、【斎藤】8番、0.1.7ヒットポテン詰り9番、バント2塁1番、0.1.7フライ
2番、0.1.1.1.2.1.2.2.3.2.四球3番、0.1.0.2.1.2.空振り三振フォーク、ボール球。
4回裏、3番、0.1.1.1.2.1.2.2.3.2.9フライ4番、1.0.8フライ5番、1.0.2.0.3.0.?3.1.左二塁打6番、0.1.1.1.1.2.2.2.、8ヒット1点7番、1.0.2.0.3.0.?3.1.四球8番、0.1.1.1.
 1.2.2.2.3.2.ワイルドピッチ2.3塁、見逃し三振。          4対1。
4回4対0でリードの場面3.番4番を打ち取って二死5番に3.0.の小林のリードでは投手は育ちません???。
5回表、4番、0.1.8ヒット内角高めのストレート139キロ代走中井5番打村田、0.1.1.1.
8ヒット6番、7フライギリギリ1.3塁7番、4ゴロエラー1点8番0.1.1.1.2.1.左二塁打1点2.3塁9番、1.0.5ゴロエラー2点1番重信、0.1.0.2.1.2.2.2.、、3.2.、9ヒット1.3塁2番、1.0.7フライ。3番、8フライ           8対1。
5回裏、注目?9番、0.1.0.2.、空振り三振スライダー1番、1.0.2.0.2.1.2.2.3.2.四球代走谷口2番、0.1.1.1.1.2.空振り三振【矢貫】3番、1.0.6フライ。
6回表、【井口】4番、0.1.9フライ5番、0.1.0.2.1.2.、空振り三振6番、1.0.2.0.2.1.
6ゴロ
6回裏、4番、0.1.5ゴロ5番、0.1.0.2.、、空振り三振フォーク6番、1.0.2.0.1ゴロ。
7回表、【マーティン】7番、6ゴロ8番、8ヒット外角低めのシュート3安打9番相川、
1.0.1.1.1.2.2.2.7ヒット1番重信、0.1.5ゴロ内角のストレート151キロ詰まる2.3塁
2番片岡、0.1.0.2.1.2.2.2.4ゴロ。
7回裏、7番、1.0.2.0.3.0.3.1.右二塁打8番、1.0.2.0.2.1.3.1..、3.2.、四球9番、7フライ1番、3ゴロ投捕球ミス1点1.3塁2番、0.1.4フライ3番、1.0.8フライ。
                                 8対2。
8回表、【谷元】3番、0.1.1.1.1.2.、2.2.5ゴロフォーク、ボール?4番、0.1.1.1.6フライ5番、1.0.1.1.2.1.2.2.3.2.、8フライ
8回裏、4番、0.1.4ゴロ内野安打5番、0.1.0.2.4ゴロ併殺6番、0.1.7フライ。
9回表、【増井】6番、0.1.8ヒット7番打堂上、0.1.0.2.1.2.空振り三振8番、0.1.0.2.1.2.左二塁打フェンス直撃4安打!9番相川、0.1.中三塁打2点1番、1.0.2.0.3.0.四球
 2番吉川、0.1.0.2.6ライナー3番和田、1.0.1.1.1.2.8フライ    10対2。
9回裏、7番、1.0.1.1.1.2.2.2.3.2.、左二塁打8番打近藤、1.0.1.1.2.1.3.1.8フライ9番、0.1.0.2.5ゴロ1番、1.0.2.0.フライ。

総評。
今日は相川の復帰と岡本4安打が収穫!!。
1. 元ソフトB松中が引退決断「これが僕の野球人生」オファーなく1日会見へ
スポニチアネックス 3月1日(火)3時31分配信

元ソフトB松中が引退決断「これが僕の野球人生」オファーなく1日会見へ

ホークス一筋19年で現役生活を終えることを決断した松中

 2004年に3冠王に輝いた元ソフトバンクの松中信彦内野手(42)が29日、現役引退を決断したことを明かした。同日、福岡市内でスポニチ本紙取材に答えた。

 「あそこで辞めていた方が、悔いが残った。最初から少ないチャンスだと思っていたので覚悟はできていました。これが僕の野球人生です」

 出場機会を求めて昨年ソフトバンクを退団し、NPB他球団での現役続行を希望していたが、オファーがあったのは独立リーグ1球団だけ。2月に入るとNPB6球団に自ら電話で売り込んだが、期限に設定していた2月末までに獲得へ名乗り出る球団はなかった。1日に福岡市内で引退会見を行う。

 ◆松中 信彦(まつなか・のぶひこ)1973年(昭48)12月26日、熊本県生まれの42歳。八代第一(現秀岳館)では甲子園出場なし。新日鉄君津(現新日鉄住金かずさマジック)2年目の93年から補強も含めて4年連続都市対抗出場。96年はアトランタ五輪で日本代表の4番を務めて5本塁打16打点。同年ドラフト2位(逆指名)でダイエー入り。04年に史上7人目(11度目)の3冠王に輝く。15年に19年間在籍したソフトバンクを退団。1メートル83、97キロ。左投げ左打ち。
.
【関連記事】
入団テスト誘いなし…前ソフトB松中 現役続行期限は2月いっぱい
松中 入団テストお願い 売り込みこれから「1軍で勝負したい」
所属先決まらず年越しも…前ソフトB松中 後悔なし「最後の挑戦」
ソフトB退団の松中 意地のラストメッセージ「倒しにいきます」
松中信彦 、 かずさマジック 、 ソフトバンク を調べる

2. 早くも追い込まれた佐々木監督「もう1戦も落とせない」まさかの5位発進
スポニチアネックス 2月29日(月)22時3分配信

早くも追い込まれた佐々木監督「もう1戦も落とせない」まさかの5位発進

<日本・オーストラリア>前半、宮間(右)に指示を出す佐々木監督

 ◇リオデジャネイロ五輪アジア最終予選 日本1―3オーストラリア(2016年2月29日 金鳥スタ)

 女子サッカーのリオデジャネイロ五輪アジア最終予選は29日、大阪市内で開幕。4大会連続の五輪出場を目指すなでしこジャパンは、初戦でオーストラリアに1―3で敗れ、まさかの黒星発進となった。

 前半に2点を失い、前半終了間際の47分にFW大儀見のゴールで1点差としながら後半33分にも失点。重要な初戦を3失点で落とした佐々木則夫監督(57)は「皆さんの期待に沿うことができなかった」と厳しい表情を浮かべた。

 「我々にもチャンスはあったと思うんですけれども、ゴール前での決定力でオーストラリアがまさったということ。決してチャンスがなかったわけではなく、そんなに悪い戦いではなかったが、相手の攻撃の決定機を防ぐことができなかった」と佐々木監督。

 3月2日には早くもライバル韓国と対戦するが、「切り替えて、もう1戦も落とせないという気持ちで戦うしかないですね」と必死に前を向いた。
.
【関連記事】
澤さん、まさかの黒星発進に「ものすっごく物足りなさを感じます」
なでしこ、まさかの3失点で黒星発進 前半2失点、大儀見弾で1点返すも…
川澄、敗戦わずか50分後にブログ更新「次は切り替えて絶対勝ちます」
なでしこ準V戦士・川澄 ひんぱんにブログを更新する理由とは…
佐々木則夫 、 リオデジャネイロ五輪 、 なでしこジャパン を調べる

3. “チーム愛”強い!北朝鮮にストレート勝ち「ちょっとビックリ」
スポニチアネックス 2月29日(月)21時26分配信

“チーム愛”強い!北朝鮮にストレート勝ち「ちょっとビックリ」

<卓球世界選手権団体戦>北朝鮮を破り3連勝を飾った日本女子の福原愛(AP)

 ◇卓球世界選手権・女子団体戦第2日 日本3―0北朝鮮(2016年2月29日 マレーシア・クアラルンプール マラワティ体育館)

 日本女子が1次リーグ最初のヤマ場とされていた難敵・北朝鮮を3―0で撃破。3番手の伊藤美誠(15=スターツ)が勝利を決めた瞬間、ベンチで見守っていたメンバーは一斉にガッツポーズし、歓喜の声を上げた。

 1番手として相手のエース、リ・ミョンスンを破った石川佳純(23=全農)は試合後「とてもうれしいです。1番で必ず勝っていい流れをもってきたかったのですごくうれしいです」とニッコリ。

 その「いい流れ」を受け、快勝した福原愛(27=ANA)は「本当にチーム一丸となって戦うことができて、まさか3―0で勝てるとは思っていなかったので、すごくうれしい気持ちと、ちょっとビックリしています」と言葉を弾ませた。

 3番手としてしっかりストレート勝ちを決めた伊藤は「ホッとしています」と安どの表情。2―0とリードしての自分の出番に「本当に気楽にできた。いい試合ができました」と頼もしい先輩たちに感謝した。

 これで開幕から無傷の3連勝。石川は「チームとしてもすごくいい流れで勝つことができてうれしいですし、しっかり準備をしてあしたからの試合も頑張ります」と、3月1日のタイ戦に気持ちを切り替えていた。
.
【関連記事】
“チーム愛”快勝発進!プレーでベンチワークで主将の仕事
23歳佳純へ愛から特大似顔絵ケーキ 金へ絆強まる
愛 世界一へハートで足固め「名前が愛なので」
福原愛 全日本まさかの16強で「お尻に火が付いた」
石川佳純 、 福原愛 、 伊藤美誠 を調べる

4. 坂本勇人の守備を生かすクルーズ獲得、センターライン強化が今季の“補強”
鷲田康、2016年3月1日(火) 11:40

選手によって変わる“高橋野球”

オープン戦でさっそく得意のグラブトスを披露したクルーズ(右)。坂本とともに守備の要になることも期待される

オープン戦でさっそく得意のグラブトスを披露したクルーズ(右)。坂本とともに守備の要になることも期待される【写真は共同】

 高橋野球とはどういう野球なのか?

 沖縄キャンプを打ち上げ、本格的にオープン戦に入った直後、このことを当の巨人・高橋由伸監督本人に聞いてみた。

「どういう野球をやるかは、どういうメンバーになるかで変わってくると思います」

答えはこうだった。

 監督就任から、チーム再生のポイントとして新指揮官が挙げてきたのは打線の強化だった。防御率2.78とリーグ1位だった投手力に比べて、チーム打率2割4分3厘はリーグ最下位。この打線を少しでもテコ入れしなければ、ペナント奪回への道が開けないことは分かっている。

「理想はレギュラーを固定できること。その上でとにかく目標としてチーム打率を何とか2割6分まで上げたいということを掲げました。しかしそう簡単にはいかないことも分かっています。だから……」

 キャンプからオープン戦を通じて、とにかく選手に競わせて、その中から新しいチームの骨格を作り上げることを目指しているのが現状だ。誰が軸となってどういう打線を組めるのか? また誰がローテーションに入って、どういう投手編成になるのか? そこが固まらない限り、高橋野球の指針も決まらないということである。

阿部、クルーズ、坂本のトライアングル

 逆説的に言えば、高橋野球はあえてどういう野球という固定観念は持たないとも言える。今年の巨人は出場している選手によって、その野球は色を変え、目まぐるしく変貌していく。そうして最終的にはレギュラーが定まり、高橋野球の色が決まるということである。

 ただ、そんなまだまだ色を変える高橋野球の中でも、こと投手を支える守備陣に関しては、あらためて太い柱となる選手たちがいることは見逃せないところである。

 今季から捕手に復帰する阿部慎之助とキャプテンの遊撃手・坂本勇人、そして千葉ロッテから移籍してきた二塁手・クルーズという内野のトライアングルがそれである。

 捕手・阿部は就任直後の高橋監督が最初に打ったチーム改革の勝負手だった。

「就任して最初の何日間かの練習のときに『慎之助のコンディション、気持ち次第でオレはキャッチャーとして考えているんだけど、どうだ?』と話しました」

 その結果、本人が最終的に「もう一度、捕手としてやりたい」と申し出て復帰が決定した。

阿部の捕手復帰はもちろん、打者としての本人の再生が一番の目的だった。

 ただ、同時にチームにとっての波及効果も、高橋監督がこれを勝負手として決断した見逃せないポイントの一つでもある。


 阿部がマスクを被ることで一塁には新外国人のギャレットや、場合によっては村田修一、亀井善行などのオプションが選択できるようになる。

 ディフェンス面では、肩の強さなら3年目・小林誠司の魅力も捨てがたい。ただ、配球や投手を引っ張っていく牽引力、信頼感では、阿部にまさる捕手はまだまだ巨人にはいないのが現状なのだ。

「やっぱり彼が捕手として出ていたときというのは、強い巨人の象徴だったと思う。だから彼がキャチャーに復帰してくれることでチームの安心感というものもあると思います」

 これが指揮官が捕手・阿部に期待する大きな効果なのである。

 この阿部の捕手復帰が、チーム再生への監督の勝負手だとすれば、フロントの勝負手は昨年まで2年間、ロッテでプレーしていたクルーズの獲得だった。

「とにかく打点に重きを置いて探しました」

 獲得にあたった堤辰佳GMが語るように、昨年のクルーズは打率2割5分5厘ながら73打点をマーク。その勝負強さが獲得の決め手だった。

坂本を生かす二塁手としての期待

 加えてこの男にはもう一つ、役割がある。

 もはやリーグ一とも言える坂本の守備力を生かす、二遊間のコンビ相手としての働きだ。

 実はここ数年は打撃面では停滞が続いている坂本だが、長足の進歩を見せているのが遊撃手としての守備力なのである。

「二遊間の打球処理に関しては日本一といってもいいかもしれません」

 こう評価するのは、自らも現役時代に名手として名をはせ、今季から内野守備走塁コーチとなった井端弘和コーチだった。

「内野の守備というのは基本の積み重ね。坂本はキャッチボールからきちっとできるし、とにかく二遊間の打球への反応は文句はない。三遊間方向の打球処理は二遊間ほどではないですが、これは利き足の問題。利き腕、利き目があるように利き足があって、それによって右か左か守備の強さが出るのは仕方ないんです。でも、三遊間のボールについても決して下手ではないレベルにある」

 そしてこの坂本の守備力を生かす存在が新加入のクルーズというわけだ。

 クルーズは昨年のパ・リーグ二塁手部門でゴールデングラブを獲得した“守備の名手”と言われている。

 実際にその守備を見ると、守備範囲そのものはそれほど広くはないが、自分の取れる範囲のボールに対する反応やグラブさばきは日本人にはない動きをみせる。特に二遊間の打球処理では、身体能力を生かしたグラブトスやバックトスは、“魅せる守備”としても魅力は十分。ここに坂本の打球への強さがマッチすれば、リーグでも1、2を争う二遊間コンビになるはずなのである。

 野球はセンターラインと言われる。

 決して派手な補強はなかったが、阿部の捕手復帰とクルーズ獲得によってそのセンターラインの“補強”ができた事実は大きい。

 目新しさはない。

 戦力的に他を圧するような絶対的な強さもないかもしれない。

 ただ、このセンターラインの3人が機能すれば、決して弱くはない――それが今年の巨人なのである。 

【関連リンク】 データと投票で異なる鳥谷と坂本の評価 ベースボールグラフィックレポート
巨人ルーキー重信の隠された意外な話 50メートル5秒7の俊足の裏側には!?
2016年プロ野球順位予想 OBが語る!ファンも参加!!
【iPhone版】スポーツナビ公式アプリ オープン戦速報はアプリが便利!
【Android版】スポーツナビ公式アプリ オープン戦速報はアプリが便利!

鷲田康
1957年埼玉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、報知新聞社入社。91年オフから巨人キャップとして93年の長嶋監督復帰、松井秀喜の入団などを取材。2003年に独立。日米を問わず野球の面白さを

5. 由伸監督熱弁!左右苦にしないのが近道「レギュラーなら自分で解決しろ」
スポニチアネックス 3月1日(火)8時22分配信

由伸監督熱弁!左右苦にしないのが近道「レギュラーなら自分で解決しろ」

羽田空港を出発する高橋監督

 珍しく熱を帯びた口調だった。巨人・高橋監督は1日の日本ハムとのオープン戦(札幌ドーム)に備えて札幌へ移動する羽田空港で「真のレギュラーの条件」をナインに提示した。

 オーダー編成の際の相手投手の左右への対応を問われたときだ。「(右左)どっちもやってくれというか、レギュラーなら自分で解決しろ、と思う。そうじゃないとレギュラーじゃない」。リーグ最下位のチーム打率・243だった昨季は実に110通りのオーダーを組んだが、新指揮官は「固定できればいい」と理想を掲げる。これまでのオープン戦3試合は同じオーダーで臨んだ。残り15試合でレギュラーを見極めていくが、同時にギャレットの外野、クルーズの遊撃、三塁起用も行い、打線の変更を最小限に収める準備にも着手する。

 現役時代、対右投手打率・296、対左投手・282と左を苦にしなかった高橋監督。「役割が分かっている方が(選手も)やりやすい」。不動のオーダーでV奪回への道を突き進む。 (春川 英樹)

【関連記事】
由伸監督ら輩出…ポニー協会 公益法人取り消し勧告 虚偽報告明らかに
プロ野球選手の出身地 意外にもわずか1人だった県は…
広島・黒田 2年目で初めて「優勝」を口にする理由
清原容疑者 大物歌手と覚せい剤2ショット「2人とも焦点定まらない目」
札幌ドーム 、 ギャレット 、 日本ハム を調べる

6. 福士加代子、名古屋ウィメンズ出場取りやめを発表
日刊スポーツ 3月1日(火)15時32分配信

福士加代子、名古屋ウィメンズ出場取りやめを発表

福士加代子

 女子マラソンの福士加代子(33=ワコール)が、リオデジャネイロ五輪最後の選考会となる名古屋ウィメンズ(13日)に出場しないことになった。1日、大会実行委員会が出場取りやめを発表した。

 日本陸連の尾県貢専務理事は「大阪国際女子マラソンでの身体的なダメージを考えると、今回の判断は的確だと思います。まずは疲労を抜き、万全の状態で次の目標に向けて再始動してもらえば、と思います」とコメントを出した。

 福士は1月の大阪国際女子で、日本陸連の設定記録を13秒上回る2時間22分17秒で優勝。しかし日本陸連の評価が「有力候補」にとどまったことで、代表選出を100%にするために、名古屋ウィメンズにエントリーしていた。
.
【関連記事】
五輪女子マラソン選考問題の流れと過去の選考騒動
福士が名古屋エントリー あいまいな五輪選考で強行
陸連が福士に異例要請 名古屋「出ること避けて」
福士の名古屋出場、陸連止めず「落選もありえる」
福士加代子 、 女子マラソン 、 ワコール を調べる

7. 愛ちゃんがけん引!日本女子、タイ寄せ付けず開幕4連勝
スポニチアネックス 3月1日(火)19時37分配信

愛ちゃんがけん引!日本女子、タイ寄せ付けず開幕4連勝

福原愛

 卓球の世界選手権団体戦第3日は1日、マレーシア・クアラルンプールで行われ、1次リーグB組で世界ランキング2位の日本女子は、第4戦で同18位のタイと対戦。3-0でストレート勝ちし開幕4連勝を飾った。

 45年ぶりの優勝を狙う日本女子の1番手は福原愛(27=ANA)。スターシニーから2ゲームを連取した後、第3ゲームを9-11で落としたものの第4ゲームを11-9で奪い、第1戦を先取した。

 福原の勢いを受けて2番手で登場した伊藤美誠(15=スターツ)は、ナンタナーとの上がりの第1ゲームこそ8-11で奪われたが、2ゲームを連取。しかし第4ゲームを落としてフルゲームに持ち込まれたが第5ゲームを11-5でものにして、3-2で第2戦も連取。3番手・浜本由惟(17=大原学園)はタモルワンを3-1で退けた。

 大会は男女とも6チームずつ4組に分かれて1次リーグが行われ、上位3チームが決勝トーナメントに進む。日本は2日、1次リーグ全勝での首位通過をかけて世界ランキング3位のドイツと対戦する。

【関連記事】
愛 「いつ以来?」の緊張でもサーブで圧倒、完勝には驚き
“チーム愛”強い!北朝鮮にストレート勝ち「ちょっとビックリ」
“チーム愛”快勝発進!プレーでベンチワークで主将の仕事
23歳佳純へ愛から特大似顔絵ケーキ 金へ絆強まる
福原愛 、 浜本由惟 、 世界ランキング を調べる

8. 王球団会長 松中にねぎらいの言葉「常勝ホークスを築き上げた」
スポニチアネックス 3月1日(火)17時38分配信

王球団会長 松中にねぎらいの言葉「常勝ホークスを築き上げた」

2015年10月1日の試合後、王球団会長(右)から花束を受け取り涙する松中

 ソフトバンクの王貞治球団会長(75)が1日、引退会見をこの日行った松中信彦内野手(42)に向けて、コメントを発表した。

【写真】引退会見で涙をぬぐう松中

 王会長は球団を通じ「19年間ホークス一筋で三冠王を含め彼が残した輝かしい成績、まさに常勝ホークスを築き上げた中心選手でした。ホークスを幾度となくリーグ優勝・日本一に導いてくれました。プロ入り後、努力を重ねレギュラーの座をつかみ取りいつの間にか押しも押されもせぬ12球団No・1の打者に成長しましたね。彼の【振る】姿を見て数多くの若手選手が育っていきました。それは今もなお継承されています。最後の最後まで現役にこだわり、ついこの間までバットを振っていた姿を思い出します。まだやれるのではないかとの思いもありますが、引退は彼が考え抜いた結果です。選手としては幕を閉じますが、野球人として今後も野球界の発展のために頑張っていただきたいと思います。さらに今の子供たちに野球の素晴らしさと憧れを感じてもらえるような活動も期待しています。ファンの皆様、何事にも前を向いて進む松中信彦をこれからも応援していただきますようお願いいたします」とねぎらった。

 松中は出場機会を求めて昨年ソフトバンクを退団し、NPB他球団での現役続行を希望していたが、オファーがあったのは独立リーグ1球団だけ。2月に入るとNPB6球団に自ら電話で売り込んだが、期限に設定していた2月末までに獲得へ名乗り出る球団はなかった。
.
【関連記事】
松中が引退会見「現実は厳しかった」今後は「野球に携わる仕事を」
松中 指導者で第二の人生「しっかり勉強、経験を」渡米計画も
栗山監督 松中引退に「尊敬しかない」、黒木コーチもねぎらう
【松中の足跡】平成唯一の3冠王 WBCで打率4割超え
王貞治 、 松中信彦 、 ソフトバンク を調べる


ニュース、

1. 「スーチー大統領」を断念 政権安定へ軍との連携優先
朝日新聞デジタル 3月1日(火)3時13分配信

「スーチー大統領」を断念 政権安定へ軍との連携優先

アウンサンスーチー氏

 ミャンマー総選挙で大勝した国民民主連盟(NLD)が、3月末の新政権発足時のアウンサンスーチー党首の大統領就任を見送る方向になった。軍政の流れをくむ現政権や国軍内で反発が強く、交渉が難航していた。安定した政権運営に不可欠な軍との連携をまず優先した形だ。

 軍政下で制定された憲法には「外国籍の家族がいる人物は大統領になれない」との規定がある。スーチー氏は亡夫や息子が英国籍のため、就任できない。

 昨年11月の総選挙で国会の過半数を得たNLDは、スーチー氏の大統領就任を模索。国会での大統領選出手続きを3月17日まで先送りした上で、国会の4分の1の議席を有し、国防や内務など3閣僚を送り出せるなど強い政治権限を持つ軍と交渉。軍の同意を得て特別法を制定し、憲法の大統領資格条項を一時凍結しようとした。

 当局筋によると、交渉で軍側は全国に14ある州・管区政府のうち四つについて行政トップのポストを要求。NLDが応じれば「スーチー大統領」を容認する可能性を示唆していたという。だが、交渉は妥協に至らなかった模様だ。

 NLD関係者によると、同党から選ばれた議長が1日の国会で、17日としてきた大統領選出手続きを「1週間程度前倒しする」と表明する。特別法の審議には「3週間程度は必要」(NLD法律顧問)で時間が足りない。「スーチー大統領」を事実上断念した形だ。

 スーチー氏は、大統領に党幹部を据え、自身は外相に就任するとの観測が出ている。ただ彼女自身が「大統領の上位に立つ」と表明しており、実質的にはスーチー氏が政権を率いる形になりそうだ。(ヤンゴン=五十嵐誠)

【関連記事】
ミャンマー大統領、3月選出 スーチー氏就任へ交渉続く
ミャンマーにアニメPR 展覧会開催、「韓流」追う
司会者「白人が選んだ賞へようこそ」 ジョーク交え批判
「私たちは怒ってる」高市氏発言に抗議 岸井氏降板語る
「マジ迷惑」 京大中核派バリケード解除させたのは学生

2. 路上で男性刺される 刃物男を公務執行妨害で逮捕
産経新聞 3月1日(火)1時28分配信

 29日午後11時10分ごろ、東京都日野市神明の路上で、「男性が刺されている」と通行人から110番通報があった。警視庁日野署員らが現場に駆けつけたところ、刃物を持っていた男を発見。刃物を振りかぶるようなそぶりを見せたため、警察官が威嚇発砲した上で、公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。

 日野署によると、被害者の男性は刺されて負傷しているが、命に別条はないという。同署が当時の詳しい状況を調べている。
.
【関連記事】
命乞いの女性をメッタ刺し 「1人殺害」で死刑、残虐殺人の真相
隣客を暴行死させ、ラーメン完食…男が法廷で見せた「号泣」と「自己分析」
「面白そう」仲間に延々と暴行…「生涯犯人を許さない」息子失った父親の叫び
セックス拒否で妻殺害51歳男、裁判所に一蹴された「我慢の半生」
「娘をおもちゃにした」法廷に響いた父の慟哭 性欲のまま生きた“殺人警官”の不倫恋

3. <天気>北海道、暴風雪で大荒れ 日本海側で猛吹雪の恐れも

毎日新聞 2月29日(月)20時49分配信

<天気>北海道、暴風雪で大荒れ 日本海側で猛吹雪の恐れも

雪に埋まり、男性が死亡した車を調べる捜査員=北海道帯広市で2016年2月29日午後6時27分、鈴木斉撮影(一部画像を処理しています)

 急速に発達する低気圧の接近で北海道は29日、暴風雪で大荒れとなった。荒天は1日まで続き、特に日本海側南部の後志、檜山地方で数年に1度の猛吹雪の恐れがある。札幌管区気象台は不要な外出を控えるよう呼び掛けている。

 29日午後11時までの最大瞬間風速は苫小牧市32.6メートル、白老町31.1メートル。十勝地方は大雪で、午後11時までの24時間降雪量は芽室町62センチ▽中札内村59センチ▽札幌市20センチ。帯広空港では積雪が観測開始以来最多の125センチに達した。

 帯広市では大型量販店の駐車場で軽乗用車の車内にいた契約社員の平塚達稀(たつき)さん(19)が一酸化炭素(CO)中毒で死亡。周辺は数十センチの積雪だった。また室蘭市と登別市にまたがる鷲別岳(911メートル)に登山中の男性会社員(55)が心肺停止状態で発見された。交通への影響も相次ぎ、新千歳空港では国内線計158便が欠航した。

 気象台によると、低気圧は1日、道央付近を通過し太平洋側に抜ける見通し。最大瞬間風速は日本海側南部などの海上で40メートルとなり、大しけが予想される。1日午後6時までの24時間降雪量は多い所で50センチの見込み。【立松敏幸、鈴木斉、横尾誠治】
.
【関連記事】
<CO中毒の危険>立ち往生…車内でどうするのが正解か
<北海道地方の最新の天気予報>
<全国の警報・注意報>
天気 道東で暴風雪の恐れ…気象台、警戒呼びかけ
天気 太平洋側を中心に大雨や暴風警戒を

4. <認知症男性JR事故死>家族側が逆転勝訴 最高裁
毎日新聞 3月1日(火)15時8分配信

<認知症男性JR事故死>家族側が逆転勝訴 最高裁

認知症の男性が列車にはねられて死亡した事故現場=2013年10月12日撮影

 愛知県大府市で認知症の男性(当時91歳)が1人で外出して列車にはねられ死亡した事故を巡り、JR東海が家族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は1日、男性の家族に賠償を命じた2審判決を破棄し、JR東海側の請求を棄却した。家族側の逆転勝訴が確定した。

【1、2審 それぞれの判断】

 事故は2007年に発生。男性が列車にはねられた事故で、JR東海が「電車に遅れが出た」として同居の妻や首都圏に住んでいた長男らに約720万円の支払いを求めた。

 民法は、責任能力のない人が第三者に損害を与えた場合、代わりに親などの監督義務者が責任を負うとする一方、監督義務を怠らなければ例外的に免責されると定めている。

 1審・名古屋地裁は長男を事実上の監督者と判断し、妻の責任も認定。2人に全額の支払いを命じた。一方、2審・名古屋高裁は長男の監督義務を否定したものの「同居する妻は原則として監督義務を負う」として、妻には約360万円の賠償責任があると判断。JR側と家族側の双方が上告していた。【山本将克】
.
【関連記事】
介護の在り方に影響も 裁判の焦点を詳しく
私たちだけの裁判ではない。負けるわけにはいかない
妻は認知症、不眠ドライブ、1カ月の末に…
認知症の母殺害、再起誓ったが…8年の孤独、抱え自殺
認知症家族介護 在宅継続、4割が困難 2割は「一日中」

5. 「オレオ」「リッツ」から手を引く山崎パンのプライドと勝算
ダイヤモンド・オンライン 3月1日(火)8時0分配信

「オレオ」「リッツ」から手を引く山崎パンのプライドと勝算

ヤマザキ・ナビスコは45年以上も製造・販売を請け負い、日本にブランドを根付かせてきた Photo by Hidekazu Izumi

 “下請け”に成り下がることは、製パン業界最大手のプライドが許さなかった。

 2月12日、山崎製パンは子会社のヤマザキ・ナビスコが締結している米モンデリーズ・インターナショナルとの製造・販売のライセンス契約を今年の8月末で解消すると発表した。

【詳細画像または表】

 ビスケット菓子の「オレオ」や「リッツ」など4商品との関係を打ち切り、ヤマザキ・ナビスコは9月1日からヤマザキビスケットと名を変えることになる。

 この発表に伴い、山パンの株価は急落。15日には一時、発表前比14%安の2099円の値を付けた。発表後に一斉に飛び交った、「ヤマザキ・ナビスコの営業利益34億円(2015年12月期。山パンの連結営業利益は270億円)が全て吹き飛ぶ」かのような報道を投資家が嫌気した格好だ。

 なぜ山パンはモンデリーズとの契約を終了するのか。

 背景には、モンデリーズの経営戦略の変化がある。モンデリーズは12年10月に米クラフトフーズからスピンオフ後、事業の「選択と集中」を実施した。ノンコア事業を整理し、日本では昨年4月に保有する味の素ゼネラルフーヅの株式を味の素に売却した。

 その一方で、菓子事業はコア事業と位置付けられ、「販売を自社で行う方針になった」(モンデリーズ・ジャパン)。そのため、「製造のみをやってほしいという申し出」(飯島延浩・山崎製パン社長)を山パン側に投げ掛けたのだ。
.
● 競合商品の投入も検討

 しかし、自社で物流やデイリーヤマザキなどの販売網を抱える“自前主義”の山パンにとって、事実上の下請け提案は受け入れ難いものだった。

 さらに、山パンには4商品分の稼ぎをある程度カバーできる勝算もあった。そもそも、契約終了によってヤマザキ・ナビスコの営業利益34億円の全てが吹き飛ぶわけではない。

 というのもヤマザキ・ナビスコの稼ぎ頭は、自社製造の「チップスター」だからだ。契約を終える4商品の売上高は計150億円程度で、これはヤマザキ・ナビスコの売上高約400億円(15年12月期)の4割程度にすぎない。

 自社商品は今後も販売を継続するため、契約終了に伴う影響は「34億円もなく、工場の稼働率等の固定費を含めても最大で20億円程度」(アナリスト)だ。

 さらに、山パンは契約制限が切れる17年12月から競合商品の販売も検討。商標権の問題はあるにせよ、製造技術のある山パンは、「山崎オレオ」や「山崎リッツ」といった類似の競合商品の販売も可能なのだ。長期的に見れば、自社商品はライセンス料の支払いがない分、販売動向次第では今以上の収益を確保できるかもしれない。その暁には「本家」vs「山パン」の戦いが勃発することになるだろう。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 泉 秀一)
.
週刊ダイヤモンド編集部

【関連記事】
外国人が納豆を嫌う理由は匂いより“アレ”!
メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品”
アイス市場が「冬」商戦で夏以上に盛り上がる理由
マクドナルドとペヤングに学ぶ「マスコミから面白がられない」方法
ぺヤングファンは販売休止中も他の焼きそばに「浮気」をしなかったのか?

6. 公的年金運用、黒字4.7兆円=年明けは再び赤字―15年10~12月期
時事通信 3月1日(火)16時41分配信

 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は1日、2015年10~12月期の運用損益が4兆7302億円の黒字になったと発表した。
 四半期ベースで過去最大の赤字を計上した7~9月期に比べ、国内外の株価が回復したことが大幅な黒字計上につながった。運用資産に対する収益率は3.56%となった。
 ただ、7~9月期の7兆8899億円の赤字が響き、15年4~12月期の収益は差し引き5108億円の赤字。また年明け以降の株価急落や円高進行を背景に、16年1~2月の運用収益は赤字に転落している。
 記者会見したGPIFの三石博之審議役は「昨年末に比べ、現時点でマイナス基調であることは事実だ」と認めた上で、改めて「年金積立金の運用は長期的観点から評価すべきだ」と強調した。
 15年10~12月期は、7~9月期の株安の原因だった中国経済の減速懸念が中国人民銀行(中央銀行)の追加金融緩和を受けて一時後退。国内外の株式市場の回復で、保有する国内株や海外株の評価額が大きく上昇した。
 資産別の運用損益では、国内株式が2兆9660億円の大幅な黒字、外国株式が1兆5854億円の黒字、国内債券が3785億円の黒字だった。一方、外国債券は、円相場が対ユーロでやや円高に推移したことが響き、2179億円の赤字となった。 
.
【関連記事】
【図解】公的年金の運用損益
公的年金の運用損失7.8兆円=過去最大、株式投資拡大が裏目-7~9月
【特集】「マイナス金利」導入の「本当の理由」~日銀の“致命傷”となる可能性~
【特集】中国「株暴落」の次は「銀行破綻」か
〔写真特集〕「美しすぎる金融系OL」松川佑依子さん


コメントを投稿