~曖昧なわたしの輪郭(カタチ)~

テキトーに大好きなEXILEのことや日々の思いを
気ままに書いてるだけのひとりごとブログです♪

美味しいなぁ~

2012年06月07日 | グルメ
今日は母にかに道楽で活かに御馳走になりました

この季節がオホーツク海のかにのシーズンで、活かにが入荷するんです

いつも美味しいかにですがやはり活かには特別甘く美味しいです



このコースと追加で、かににぎりを注文してもらいお腹いっぱいです

とても美味しいですがオホーツク海で獲れたのを活けで毎日空輸で入荷らしく

漁次第で入荷する日としない日があるし、いつまで入荷なのかも

わからないので電話で問い合わせてからいかれると良いですよ~♪

初「洋麺屋五右衛門」

2012年05月14日 | グルメ
映画の帰りに五右衛門パスタで食べました

パスタ好きなので梅田にある色んなお店に行きましたが

この五右衛門は初めてです

試写会の帰りで時間が遅く9時半くらいでお店はかなり空いてました



私は、たっぷり海の幸のペスカトーレにしました~とっても美味しかったです

時間が遅いのでデザートなどのセットにせず単品でたのみましたから

食べてませんがケーキも綺麗で美味しそうだったので次はセットメニューにします

単品でもスープはついてて和風の三つ葉が入ったスープでこれもメッチャ美味しかったです

「京風スパゲティー先斗入ル」もお箸で食べますがここもお箸で食べやすいです


ベビーモンシュシュ

2012年05月09日 | グルメ
堂島ロールで有名な「モンシュシュ」が別展開してる店舗

「ベビーモンシュシュ」本家のモンシュシュはテーマカラーが

オレンジなのに対しベビーの方のテーマカラーはピンク

ベビーモンシュシュのパッケージが可愛いので人に持って行くのに

焼き菓子(ハートのフィナンシェやクッキーなど)を買う事が多いのですが

ケーキも美味しそうなので買ってみました

切ったロールケーキにデコレーションしてあり1個450円~500円くらいです



美味しかったです(生クリームが軽いので食べやすいです)

大丸梅田店に入ってるので買いやすいのですが最近ここ良い店員さんと

ハズレの店員さんの差が激しくてすごく良い気分で買い物できる時と

メッチャムカつく時があります!もう少し接客が良い人が増えるといいのになぁ~

初「つるとんたん」

2012年05月08日 | グルメ
初めて「つるとんたん」で食べてきました

曽根崎新地にあるんですが昼の新地は好きになれない…

昼の新地は汚いですがつるとんたんは綺麗で雰囲気のあるお店ですが

思ってたより店舗小さい!(もう1店舗の北新地つるとんたん琴しょう楼の

方がもう少し大きいのかな?)店は狭いが噂通り器は大きいです



入店がお昼の3時でギリギリランチ時間に間に合ったので私はきつねうどんとかやくの定食↑

同行の娘はぶっかけ天ぷらおろしうどんとかやくの定食↓(器でか過ぎぃ~!)



とっても美味しかったです(付け合わせのきゅうりのぬか漬けもすごく美味しい)

福島区ラグザ大阪の「はがくれ」のきつねとかやくの定食も好きなので甲乙つけがたい

大阪にはきつねうどん発祥店「松葉屋本舗」や老舗名店「道頓堀 今井」もあるし

どこが1番とは言えませんがどこも美味しくてうどん好きには嬉しいです






ダイエットちゃうんか~い・・・

2012年04月25日 | グルメ
はい。。。反省してます

ダイエットしなきゃな~と決意していたはずなのに

だから大阪城まで歩いて行ったりしてたのに…誘惑に弱いダメな私!

今日アウトレットに行く前に不二家のケーキ食べ放題に行っちまったよん

ここはホテルとかのバイキングと違って販売用のをショーケースから選べて

なのに1380円と安いし飲み物もドリンクバイキングだしということで

結局ケーキ6個食べちゃったんですよねぇ…





高いので450円、安いので300円くらいなので十分元取れてます

飲み物も冷たい爽健美茶と温かいワイルドベリーティー2杯

アッサムティー、プーアール茶と飲んでお腹パンパンでした

ホテルのデザートバイキングも大好きですが手軽にこれも良いですよ

旦那と2人で2760円で十分楽しめました

(娘も友達と心斎橋店に行ってケーキバイキング食べた時もやはり

6個食べたそうで、いつもは私よりはるかにたくさん食べる旦那も

今日は6個だったのでやはり大きいケーキなので6個が限界かなぁ…)







阪急インターナショナルホテルのバイキング

2011年11月20日 | グルメ
日本シリーズの為いつもより遅い放送のEX魂を観ながらの更新で~す!

(今ネスとショーキチがドラゴンボールのCHA-LA HEAD-CHA-LA歌ってる)

それは置いといて~今日は久しぶりにお友達とランチバイキングに行ってきました

年に1回のペースで会ってる30年以上のお付き合いの親友です

で、彼女と会う時は梅田のホテルでランチバイキングをするようにしてまして

今までにヒルトンホテル大阪、ウェスティンホテル大阪、リッツカールトン大阪などの

ホテルバイキングを利用してるのですが本日は私は初めてのホテル阪急インターナショナル

この季節はクリスマス装飾なのでとっても素敵ですよね~

今月のバイキングは期間限定プランで冬の贅沢 世界三大“食”探訪

~フレンチ イタリアン 中国料理や三大珍味 三大美食でめぐる欲張りバイキング~

かなりバラエティーに富んでいて色々楽しめるお得なバイキングでした

友人と別れた後、まだ早い時間だったのでクリスマス装飾で綺麗な梅田をウロウロ

三番街のキディランド、ヨドバシ、ヘップファイブ、エスト、ホワイティ

ディアモールとかなり歩き回ったので足がパンパンです…

去年もやってましたが今年も梅田はスノーマンフェスティバル開催中なので

街中あっちこっちで可愛いのがいますステーションシティのとこがすごく

可愛いみたいだけどもう足が疲れて寄れませんでした…



またまた「かに道楽」

2011年11月05日 | グルメ
今日はまたまた母にかに道楽を御馳走になりました

今回はこれ

かに炙り焼き会席 で10月11月の限定メニューです

このコースと、かににぎりずしを追加オーダーしてもらって

とっても美味しかったです~☆やっぱり、かに最高!!

どうした?モンタボー・・・

2011年10月23日 | グルメ
今日久しぶりに旦那が八戸ノ里までモンタボーのメロンパンを

買いに行ってくれたんだけど…味と食感が全然違ってる…

世界一美味しいはずのモンタボーのメロンパンが…美味しく無い…

八戸ノ里はうちからかなり遠いので頻繁には買いに行けないから

今回だけなのか、もうレシピがこうなっちゃったのかわかりませんが

5月の初めに買った時はものすごく美味しかったんだけど

7月に買いに行ってくれた時は「職人のこだわりのメロンパン」が無くて

店の方に聞くと「夏場は限定のフルーツを使ったミニメロンパンにしてます

また秋になったら「職人のこだわりのメロンパン」販売します」って話だったんです

で、その限定のを数種類買ってきてくれたんですけど…全然ダメだったんですよ

なので今回はもうそろそろ売ってるかなってことで電話して聞いてみて

あるってことなので買いに行ってくれたんですがどういうわけか

前と全然違ってます!どうしちゃったのよぉ~ガッカリです…






「Chat noir」

2011年07月05日 | グルメ
可愛いケーキ屋さん「Chat noir」(シャ・ノアール)

フランス語でChatは猫、noirは黒なので黒猫です

店内も可愛くて店外装もとっても可愛くて素敵なお店です

我が家が買いに行ってるのは家から一番近い3月オープンの

福島店なのですがどうしてここに買いに行くことになったかというと

車で中央大通りを走行中に高井田辺りでものすごく大きな黒猫の

可愛いのが載った建物があってアッ!可愛い~って思ったけど

車の交通量がものすごい道路なのでそのまま通り過ぎ帰りは反対車線を

走っててそこで目をこらしているとどうもパティスリーとかいてあるような…

旦那は「可愛いペットショップやな~」なんて言うのですが運転してるので

屋根の上の大きな猫しかよく見えていないのでしょう

私が「エー…パティスリーって書いてあるで、ケーキ屋さんやと思う」って

いうような事を話してる間に通過してしまったのでその高井田店には

行っていないのですが帰ってからPCグーグルマップなどで調べてみると

「Chat noir」ってお店だってわかり3月に福島店(大阪市福島区)が

オープンしたことがわかったので旦那がすぐに買いに行ってくれたんですけど

福島店も外壁上部に大きな黒猫人形が(高井田程大きくは無いですけど)いて

とても可愛いということでした~で、私も今日は連れて行ってもらいました

可愛いだけじゃなくてものすごく美味しいしかなりお薦めです~

グッズも売っています

←これを開けると



夏の新作→

本当に可愛い

詳しいことはお店のHPを見てくださいね☆→「Chat noir」







佐世保バーガー ビッグマン

2011年03月22日 | グルメ
いよいよ明日から第83回選抜高校野球大会が始まります

なので今日はうちの職場も準備でバタバタ、バタバタ。

結局私は3時間ちょっと残業して何とか準備OK!!

で、今日の夕食は大好きな「佐世保バーガー「ビッグマン」で食べました

アレ?肉も魚も食べないって言ってなかった?って思いました~??

なぜ私がココ好きかというと「海老チリバーガー」があるからです

ちょっと普通のバーガー屋さんに比べて価格が高いんですけど美味しいです

大阪では梅田のヨドバシカメラに入ってる店舗だけです

仕事帰りにヨドバシに香水を買いに行って残業してお腹空いてたから余計美味しい!

海老チリバーガーメッチャ美味しいです~(私は他のメニュー食べれないけどどれも美味しいらしい)

かなり本格的な海老チリでちょっと鼻の頭に汗が…な辛さにマヨネーズとレタスが絶妙です

皆さんも是非行ってみてください(ってあんまり店舗数多くないので近く行く事がある方は是非!)

 

海老チリバーガー&フレンチフライポテト&レモンスカッシュのセットです





並木藪蕎麦 ~浅草~

2011年02月12日 | グルメ
私こう見えて蕎麦通なんです(どう見えて?そして、なんちゃって蕎麦通やし)

食べ物に好き嫌いの多い(人間に対してはもっと好き嫌いが多いですけど)私ですが

数少ない好物の1つがお蕎麦!関西でもあちらこちら評判の良い店には行ってますが

何といっても蕎麦は関東ということで今回の目的地は「並木藪蕎麦」



今まで「神田藪蕎麦」に2度、「神田まつや」にも2度食べに行きました

「上野藪蕎麦」は天王寺の近鉄百貨店での大江戸展の時に出店してたのでそこで食べました

今回は藪蕎麦御三家「神田」「並木」「池の端」の内の「並木」です



2時に着いたので待たずにすぐに入れました(空いてたの座敷席でブーツ3人組の私たちはちょっと面倒でしたが)

ざるが逆さまになっていて凹こうじゃなく凸こうです。わかりますかねぇ写真で…(ざるを伏せた形です)

その山にお蕎麦が乗ってます。評判通りの辛口で関東風に下方だけをつけないとドボンと全部つけると

辛いですけど美味しいです。蕎麦湯もかなり良い感じで美味しかったです、蕎麦の量はやや少なめです

流石に神田藪、神田まつや、上野藪、そして並木藪といずれも美味しく満足満足~♪

後、藪では池の端に行っていないので次回の東京訪問時の楽しみにしておきます




麻布十番モンタボーのメロンパン

2011年02月12日 | グルメ
日本で1番美味しいメロンパン

私の人生で食べたメロンパンで1番美味しいメロンパン
(結構長~く生きてきてますけど)

それがコレ↓



       職人のこだわりのメロンパン
 
 卵とバターたっぷりのしっとりとした口どけのよい生地に
 アーモンドとバターが香る自家製クッキー生地を重ねて焼き上げました



東京に行ったら絶対に食べるって決めていたメロンパンなんですぅ~~~

麻布行かなくても羽田空港にあるって調べといたので着いてすぐ3個ゲット(3個しか残って無かったの)

(大阪帰る日にも4個ゲット!!別行動してた娘も考える事は同じようで2個ゲットしてました)

実は麻布十番モンタボーのメロンパンを食べたのは2度目で最初は

EXILEの後夜祭に行った豊田だったんです。豊田の泊ったホテルの下にあったスーパーで

タイムサービスで105円で全く期待せず買ったメロンパン、何で田舎の豊田のスーパーで

麻布十番やねん、田舎に限ってこんな屋号やねんなぁなんて小バカにしつつ食べて超ビックリ

なんじゃあこりゃ~ウマ過ぎる…美味しい美味しい超美味しい、メッチャ美味しいぞぉぉぉぉ!!!

で、ネットで調べたらチェーン展開してて本店は本当に麻布十番だそうで(本社は愛知県だけど)

大阪にも八戸ノ里の西友に入ってるんだそうですが家からはちょっと、いや結構遠いです

羽田空港のお店は豊田のスーパー内の店舗とは全然違う雰囲気でメロンパンも

タイムセールないので170円でした(麻布本店も場所柄、お洒落なお店のようです)

他にもお店あるのでお店のHP見てお近くにある方は是非是非メロンパン買って食べてみてね


とれとれ~♪ピチピチ~♪かに料理~♪

2010年10月28日 | グルメ
関西人にはおなじみの「かに道楽」(って最近は全国で有名ですけど)



炙り焼きかに会席 金木犀コース 1人前 5,670円

◆籠盛り
 ずわいかに茹脚
 タラバかに霜降り造り
 タラバかに沖漬け
 かに手毬寿司
 かにと柿のみぞれ和え
 揚げタラバかに豆板醤ソース
 季節の一品
◆ずわいかにのビスクスープ
◆炙り焼かに
◆焼かにのかに飯
◆香の物
◆アイスクリームお抹茶かけ
◆コーヒー(平日のみ)


今日は昼食このコースを食べてみました~♪(10月・11月限定メニュー)

実家の母と梅田の「かに道楽」に食べに行ってきました

これに「かににぎり(1人前 1,590円)」を追加注文して飲み物はライムサワー

2人でお会計は 14,000円くらい って事でちょっとお高いので母に御馳走になってます

肉も魚も嫌いで食べない好き嫌いの多い私が唯一全部食べられるコースが「かに道楽」

なので、「かに道楽」に連れて行ってもらうのが楽しみなんですよ、私

四季折々に美味しい限定コースがあるのでだいたい年に4回連れて行ってもらってます!!

安いコースもあるにはあるんですけどメニュー内容メインが同じでもそれ以外がイマイチになるので

やはりいつも6,000円前後位のコースの方がお薦めです!今回のこのコースも美味しかったです~

お近くにお店のある方は是非10月・11月限定の炙り焼きかに金木犀コース食べに行ってみてください





hanafru フルーツタルト

2010年08月30日 | グルメ
久しぶりのハナフルのタルト前に食べたのは「あまおうタルト」苺タルトでしたが

今回は「桃と季節のフルーツタルト」

写真ではショートケーキのように見えますがやや小さめのホールです
(ショートケーキ4個分くらいの量ですが、あっさりしてるので2人で丁度いいくらい)

特に何でもない日、不思議の国のアリスでいうところの「誕生日じゃ無い日おめでとう」です

キルフェボンのタルトよりも私的にはハナフルの方が好きです!美味しいです!!

でもね、私の一番好きなフルーツタルトは「フルーツキングミズノ(有)もぎたて青果研究所」

ここもハナフルと同じで果物屋さんのケーキ屋さんで阪神百貨店やホテル阪神に店舗がありました

ホテル阪神の「はがくれ」を食べた後必ずフルーツミズノのフルーツタルトを買って帰るのが

お決まりだったのにいつの間にか阪神百貨店の店舗もホテル阪神の店舗も無くなってたんですよ…

どうしても諦められなくて食べたい食べたいと言い続けてたら旦那が大阪市福島区の本店ってか

工場?みたいなところに聞きに行ってくれたんですがケーキ部門は止めて本業のフルーツの

卸し&販売だけにしたそうです(三宮でフルーツジューススタンドはやってるようだけど…)

安いのにフルーツたっぷりですごく美味しいタルトだったのに残念で残念で…

私の中ではハナフルよりも上ですね~もう食べられないとよけいにそう思うものなんですよ

フルーツミズノハナフルキルフェボン 私の中の順位はこんな感じです

みなさんのお薦めのフルーツタルトはどこのですか?