~曖昧なわたしの輪郭(カタチ)~

テキトーに大好きなEXILEのことや日々の思いを
気ままに書いてるだけのひとりごとブログです♪

靖国神社

2013年10月08日 | 日記
ライブ翌日ホテルを10時半頃チェックアウトしてメトロの九段下駅に

向かいましたが時間もまだ早いので近くにある靖国神社へ

九段下の駅から靖国神社に向かうと田安門?の交差点で左に日本武道館の

てっぺんの玉ねぎが見えました(最初わからなくて、何?、お城?と

思いましたが玉ねぎっぽいので武道館だと)

そこを反対の右に行くと程なく靖国神社が見えてきました

テレビでは何度も見てますが初めて見てビックリしたのが鳥居

こんな大きなそれも鉄製の鳥居は初めて見ました

靖国神社に対する深い知識を持ってるわけでは無く思想信条も特別に

右なわけでは無いのでそこに立ってる像が誰かも知らず読んでみると

大村益次郎さんということです

戦国&幕末好きでそれなりに本も読んでる私ですが全く馴染み無く…

(ちょうどそれから数日後テレビで池上彰さんが靖国神社の説明をしてて

ものすごくよくわかりました!先に放送があったらもっと良かったのに!)

土曜日の午前中ですがあまり人はいませんでした

浅草の浅草寺のような観光地では無いので参拝したらすぐ帰る為に

人が滞留しないから空いてる感じです

特段右寄りの思想信条を持ってるわけでもなく靖国に特別な思い入れも

ありませんがそれでも背筋が伸びるような、気持ちが引き締まるような

不思議な感じがする施設だと思います

神様とか輪廻転生とか魂とか幽霊とかそういう類を一切信じて無いから

靖国で会おうと言って散った多くの尊い命・魂がここに集まってるとは

思いませんし、犠牲になられた方達よりも遺骨さえも戻ってこなかった

多くの遺族の方の気持ちに寄り添った施設であろうと思うのですが

それでも自然に手を合わせ「ありがとうございます」という気持ちに

なる場所だと実感しました

ただやはりコッソリA級戦犯の方々を合祀してしまったことに問題はあり

そのことがずっとゴタゴタしてる原因なので色々難しいなと思います

多くの幕末の偉人も祀られてますが西南戦争で亡くなった西郷隆盛さんは

ここには祀られていないそうです(賊軍だったので)

西郷さんは祀らない、A級戦犯は祀るって誰かが決めたのだとしたら

それはとてもおかしいと思う

というか…もし一緒に祀られてる魂がここに集っていたらA級戦犯の

方達は他の犠牲者の方たちにメッチャボコられてるんちゃう?




最新の画像もっと見る