~曖昧なわたしの輪郭(カタチ)~

テキトーに大好きなEXILEのことや日々の思いを
気ままに書いてるだけのひとりごとブログです♪

東京ドーム

2013年10月08日 | 日記
ホテル→東京ドームまで10分程らしいのですが方向音痴なので

無事いけるのかがとても不安だったんです

5時開演ということだったのでホテルを4時に出発

ホテルのフロントにドームまでどう行くのが良いかと聞くと

写真付きの地図を(パソコンからプリントアウトして用意してあるようで)

渡してくれ、わかりにくいのでと言いながら何箇所か注意するポイントを

教えてくれました!わかりにくいとこは写真を付けてくれてるのですが

それでも彼女の説明が無かったら行きつけなかったかもっていうくらい

とてもわかりやすい説明をしてくれたので地図を片手に何とか無事12分

ほどで到着しました!!ありがとうございました~♪


東京ドーム手前に水道橋の駅があり周辺もう4時過ぎてるので人人人…

大阪ドームより周辺賑やかというか商業施設がたくさんあり

ゴチャゴチャしてるのでより混雑してる感じです

大阪ドームは周辺になぁ~んにも無いので全然混雑っぷりが違う

(大阪ドームのすぐ横に今年大きなイオンが出来たからちょっと

様子は変わりましたが東京ドームみたいにゴチャゴチャはしてない)

ただ大阪ドームはそういう何にもないとこなのでライブが終わったら

取りあえずみんな駅に行ってしまうのですごい駅が混雑します

東京ドームはドームシティにも水道橋駅周辺にも飲食店などとても

多くのお店がある為食事をしたりお茶して時間を潰して電車の

混雑を避けるすべがあるので終演後はとても良いと思います

周辺の居酒屋さんはライブに合わせてるようで店頭に

EXILEのポスターを貼ってあったり店内EXILE曲だけ流してますとか

書いてたり、ポスターに吹き出しでメンバーに待ってま~すと

言わせてたり終演後は居酒屋さんの客引きもたくさん出てました


球場自体は大阪ドームよりも古くてテレビで見るより小汚かったです

席も大阪ドームより上の方まであって野球を見る分には良いんだろうけど

ライブにはちょっと…ですね

大阪ドームの2階席よりもっと上まであったように思います

大阪ドームは上の方の野球時VIP席になる部分が上部にありますが

そこは一般売り出しではなく値段は同じだけどそういう席だとして

別に売り出してるので良いと思うのですが東京ドームの場合2階席が

ずっと上まであるから普通に売り出されてしまうのでちょっと辛いかなぁ

他に比べ狭い球場(だからのドームラン)と言われてますがそういう感じは

しなかったんだけど上まで観客席があるということはきっと狭いからこういう

作りなんだろうな~


終演後ドームを出るときドーム名物の突風を経験してきました

空気で膨らます方式のドームなので気圧の関係で外に出るときメッチャすごい

風に吹かれ背中を押しだされるというか蹴りだされる感じで面白かったです

危ないのでキャリーバックや大きな荷物等を持ってる人は回転扉から

出るように案内されてました


後夜祭の豊田スタジアム、あっちゃんソロの土岐市文化ホール、そして

今回の東京ドーム、EXILEをあっちゃんを好きにならなければどの地も

行くことは無かったとこで1人旅は良い経験&思い出になってます

けど今回みたいに見えづらい席だとちょっとねぇ…

それでも来て良かった~と鳥肌立った瞬間が「愛すべき未来へ」の

最後、あっちゃんが愛すべきみんなの幸せのため~♪

歌詞を変え、珍しいくらい大きな声で歌いあげた時でした

あ~私これ聞く為、この為だけにここに来たんや~な歌声でした



最新の画像もっと見る