goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子?!

私が発見した、ちょっとした「幸せ」をおすそ分け

フォレストアドベンチャー・小田原

2010年04月24日 | すてきな場所
 
たまたまネット上を検索していたら、小田原界隈に新しいアドベンチャー・スポットができるとのこと。初日に予約できるかなと思って恐る恐る申し込んてみたところ、大人2名申し込みができたのです。
 
出かけた先は「フォレストアドベンチャー・小田原」です。以前イギリスにて、1年間一緒に勉強する仲間とのチーミング・エクササイズに参加したことがあるのです。同じALTUS社が開発したパークだったので期待して出かけたのですが、期待すべきものがちょっと異なったようです・・・。1名から申し込みができる段階で気がつくべきでした!

 
 
小田原には、8つのコースが用意されており、最初セーフティブリーフィングを受けたら、自分たちでまわることになります。
 
受付した後、さっそくハーネスを着用します。その後、セーフティブリーフィング専用の低くて小さいコースがあり、そこで「実践」です。プーリーとカラビナとマイヨンという3つの装備の使い方や、必ず、1時点で1点どこかにつながっているようにといった注意点を聞くことになります。落ちたら困るのは自分なので、自分で安全を確保するというのが大原則というわけです。
 
小田原のコースは全て小学1年生から体験出来る仕様となっているそうです。なので、子供と一緒にファミリーでというのがお勧めです。私たちの前に、セーフティブリーフィングの時に1時間大泣きしていたという小学1年生の女の子がいたのですが、どんなに高いところでも問題なくスイスイとあがっていたのが印象的でした。ほんの2,3時間かもしれませんが、子供にとっては成長するチャンスを多く秘めていると思います。
 
友達と出かけるならば、また遊びにいってもよいかなぁと思っています。各コースの最終ステップ、着地するまでのところが最後の最後で成功したものの、うまくいかない私。ついついクルクル回ってしまい、正面を向いて着地できず、背中を向けてなんとか器用に着地するのです。なのでここはぜひマスターしたいものです。
 
English-speaking Visitors, please click here for Details

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。