goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子?!

私が発見した、ちょっとした「幸せ」をおすそ分け

CLASSIC TINY TRIKE FROM RADIO FLYER

2014年05月04日 | ちょっとかわいい!
 
譲り受けた三輪車に、足がまだ届かない我が子。
でも乗り物に乗りたいそぶりをするので、旦那がポチッたのが、こちら「CLASSIC TINY TRIKE」です。

同じ RADIO FLYER 社から出ている「CLASSIC RED WAGON」は、よく新聞配達をしている子供たちがひっぱっているのを見かけていたのですが、このような三輪車があるとは知りませんでした。
 
木製でとても可愛らしいです。
夜中に旦那が組み立て、翌朝早々にまたがっていた我が子。
前に進むにせよ、後ろに進むにせよ、足を巻き込まれないようにするためには練習が必要そうです。
 
個人的にはプラスチックの赤バージョンでも良いのではないかと思ったのですが、旦那のこだわりということで!

DyDo 缶コーヒー おまけ

2014年04月05日 | ちょっとかわいい!
 
女の子なのだけどクルマ好きで、じゃによって(母親が)普段買わない缶コーヒーを買い込んでいるというという投稿をFacebookで見かけたのです。何気なく流していたのですが、ふと夜中に気になって調べてみたのです。私も缶コーヒーは買ったことが基本ないタイプなので、まったくアンテナ網に入っておりませんでした。
 
DyDoがキャンペーンをいくつかやっていたようです。

一つ目が「『McLaren MP4 Series Pull-back Collection』オンキャップキャンペーン」です。こちらは3月3日から。
もう一つが「ダイドーブレンド×光岡自動車コラボ キャンペーン」。こちらは3月18日からスタート。
 
主にコンビニエンスストアで扱うとありましたので、週末に近所をみてまわりました。
取り扱いがほとんどなく、神楽坂に出かけた際にサンクスに入ってみたら、ありました!
ずっと、ない、ない続きでしたので、この通り、大人買いしてしまいました。


 
我が子の反応は、McLaren MP4 Series のほうが圧倒的に良いです。
こちらは、加速ギアを搭載しており、後ろに引いて手放した後、最初はゆっくりと走行するのですが、途中から加速走行するのです。
あれと思い、手に取ろうとする我が子。
が、加速するので手の間を抜けていってしまう。
これを何回も繰り返すのです。

実にこのクルマ、よく出来ています。
固体ごとに、まっすぐ走らないものなどもあり、慣れてくるとかなり大人でも楽しめます。

光岡自動車のほうは、地味ではありますが、曲線走行ができるのです。
今まで持っているクルマは全て直線走行なので、我が子が「あれ???」となっていました。
まだ、こちらの”よさ”が分からないようです。
 
ハッピーセットに続き、おまけを買うなんて!と旦那に言われたのですが、今回もおまけをみて、考えをあらためていました 笑。

レインシューズ(べビー) イエロー FROM 無印良品

2014年03月16日 | ちょっとかわいい!
 
都心でも降雪が今年は2回もあり、我が子の長靴を用意しないといけないかなと思っていました。
一方で、この月齢だと足のサイズは日に日に大きくなるだろうし、今後雪がふる可能性は?雪国に出かけることは?なんてグダグダ考え、踏ん切りつかずにおりました。
 
が、先日、これは買わねば!と思うレインシューズに出会ってしまったのです。
それが無印良品のレインシューズ(べビー) イエローです。(写真はサイトから拝借しました)
 
・黄色という色
・紐がついていること
・後ろには反射テープがついていること
 
いろんな理由がありますが、要は私の好みドンピシャだったということですね。
 
まだ11.5cmの靴を履いている我が子ですが、次のシーズンも見越して13-14cmをゲット。
まさか玉ねぎ畑の草取りで早々に履かせるとは思っておらず・・・。
でも、紐がついていたので、何とか脱げず、本人もそこまで違和感はなかったようで、歩けていました。
 
今回、オンラインで購入しました。
それが正解だったようです。
その数日後に有楽町の店舗に出かけた旦那が、色とサイズの組み合わせがなかったと報告してくれたので。
 
このレインシューズ、可愛らしいですし、機能的ですし、大満足です。

スマイルマーブルチョコ&チョコクッキー FROM アンファン

2014年02月23日 | ちょっとかわいい!
 
先日のバレンタインデー、チョコレートが食べれない我が子とチョコレートが大好きな旦那がともに楽しめるチョコレートをプレゼントしました!
 
が、私を含め、皆へのご褒美として別途買ったのがこちらアンファンの「スマイルマーブルチョコ&チョコクッキー」です。
 
見ているだけで幸せになります。
開けてしまうのが勿体無い...と思っていたら、我が子も興味をもち左右にガシャガシャ。
気がつくとチョコレートが一部裏返しに!
 
近々開けたいと思います!

ハッピーセット FROM マクドナルド

2014年02月16日 | ちょっとかわいい!
 
マクドナルドのフライ好きとしては、不定期にお店に出かけてはいました。
ここ最近はご無沙汰しておりましたが・・・。
 
そんな我が家ですが、先日初めてハッピーセットを求めて、あえて雪の日に出かけました。
しかも最寄のマクドナルドの店舗では取り扱いがないことが判明し、3,4ブロック先の別店舗まで旦那が足をのばしてくれました。
 
今回のお目当てはトミカの働くクルマシリーズ。
プラスチック製で通常のトミカより若干大きめとのこと。
壁にがんがん打ち付ける我が子を考えると、ちょうどよいかなと考えたのです。

でも実は旦那は大反対したのです。
本物を買ってあげたほうがよいのではないかと。
 
今回ハッピーセットにトミカが「初登場」だと聞き、実はしっかりしたものを出してくるのではないかと思っていたのです。
その読みは正しかったようです!
 
旦那の1つでいいのでは?!という意見を押し切り、2つゲット。
清掃車とダンプカーでした。
驚いたことに、ダンプカーは後ろにひくと二台があがって音がするのです。
清掃車も走らせると中のものが音をたててはじけるようになっているのです。
 
これ以外にもはしご付消防車、パトロールカー、救急車、フォークリフトなどがあり、収集癖がある私としては、なくなる前にもう一度ぐらいハッピーセットをゲットしたみたいと思いました。

「ぐりとぐら」トートバッグ

2014年01月13日 | ちょっとかわいい!
 
私自身小さい時に大好きでした絵本の「ぐりとぐら」シリーズ、我が子にも読み聞かせしたいなと思っておりました。
実家の絵本の所在が分からず、クリスマスプレゼントとして我が子には新たに買うことにしたのです。
 
その際、「ぐりとぐら」が昨年50周年を迎えたことを初めて知りました。
ぐりとぐら誕生50周年記念企画が展開されていたのです。
どうせシリーズを買うことになるならば、企画が走っている間にということで、今回「ぐりとぐら」のすごろくとトートバッグをゲット!
とても可愛いです。
使うのは我が子ということで、もう少し大きくなるまでとっておくつもりです。
 
肝心な絵本ですが、森のどうぶつ達が集まってくる場面などがお気に入りの様子です。
中でもゾウさんとライオンさんに反応しています~。

ファーストシューズ FROM New Balance

2013年12月29日 | ちょっとかわいい!
 
タッチする気配がない頃、保育園の先生から、お外をハイハイするにあたり靴下が汚れるので靴を用意してくださいといわれたのです。
そこで、柔らかい靴ということで、プレシューズ的なものを用意したのです。
すると二週間もしない頃にみてみると、なんとつま先近くの布がもう擦り切れているではないですか。
 
そこで慌てて、ファーストシューズをみに出かけることにしたのです。
乗り物同様靴にも大変なこだわりを持っていたのが我が旦那。
出かけた先はNew Balance。
たくさん選択肢があるわけではなかったので、サイズの有無と親の好みでこちらに決めてしまいました!
 
0.5cmきざみで靴の用意があるものなのですね。
あっという間に足のサイズはアップしてしまうので、買ったからにはハイハイだろうとタッチだろうと、あんよだろうと、がんがんに履いてもらおうと思ってます。
 
それにしても赤ちゃんの靴、可愛いですね!

だるまさんシリーズ「が・の・と」

2013年12月01日 | ちょっとかわいい!
 
ようやく絵本を食べなくなってきた我が子。
厚い零歳児用の絵本でなくても安心して渡せるようになりつつあります。
そこで前から親がほしいなと思っていただるまさんシリーズ「が・の・と」をプレゼントしました!
 
絵がよいのでしょうか。
この絵本読んで!の指名頻度がとても高いです。
しかも「の」シリーズを通して、目や手、歯を覚えつつあります。

幼児/子供用 ヘルメット FROM Nutcase

2013年11月16日 | ちょっとかわいい!
 
我が家にこれ以上増やしたくないアイテム、それはヘルメットだったりします。
引越しの際に多少減ったとはいえ、旦那のバイク用、自転車用ヘルメットが多数あり・・・。
加えてスキー用ヘルメットを検討していた時期がありまして。
  
しかし、我が子用のものとなれば話は別です。
自転車デビューにあたり、こだわりを持つ旦那が候補をあげ、最後は可愛らしいデザインに惚れ込んで買ったのがこちら「Nutcaseの幼児/子供用 ヘルメット」です。
旦那、最初は自転車屋さんにみに行ったそうです。
が、幼児/子供用は1種類ぐらいしか置いておらず。
デザインとしてもいまいちとのこと。
そこでお世話になったのがAmazonだったのです。
 
届いた初日、親がワクワクしながらヘルメットを被せたところ、撃沈。
被り物を好きではないこともあり、泣いてしまいました。
翌朝、旦那が自転車用ヘルメットを被りながら、我が子にヘルメットを被せたところ、「おっ、いけるかも!」と。
その後、自転車デビューにあわせて被せたところ、問題なし!
 
この留め具がとてもよくできているのです。
留める際には、マグネットによる”引き寄せ”効果があり、簡単にはまります。
子供が簡単にはずせないよう工夫もされています。
 
ヘルメットを被りながらよちよちあるき始めたらさぞかし可愛いだろうなぁ!
今からその日が楽しみな、親ばかならぬ馬鹿な親です。