デジタルに完全には移行できず、未だノートを愛用しています !!
以前、文房具屋さんで何気に手に取ったノートがMnemosyne(ニーモシネ)のものでした。A4サイズでリング式のものを探しており、それしか無かったのです。会計の際に想定の倍の値段でびっくりした記憶が未だに鮮明に残っています。ノートを求める旅に出る余裕もなかったので購入して利用し始めたのですが、ロットリングのシャープペンと「B」の芯の組み合わせで書いた際の書き心地がたまらなく良いのです。ノートにメモを取らないといけない世界から、メモをしたくなる日々に見事切り替わるほどに。
ノートは、最初は綺麗な字で書き始めるものの、急いでいる時の殴り書きが続くと気分が乗らなくなり、最後まで(納得のいく形で)使い切るのに毎回苦労します。
・A4サイズを、ページを半分に折って利用
・後で記憶を辿りやすくするため、日付を上部にメモ
・そして、一回の打ち合わせといったまとまりで使い切る(贅沢に余白を残す)
(数行のメモの場合は、余白を開けて次の議題で利用します)
上記のような工夫に書き心地が加わり、最後の一ページまで、自己満足以外の何ものでもありませんが、納得のいく形で一冊目を使い終わりました。
そして、この度リピート !!
相性の良い文房具との出会いは、いいものですね。
以前、文房具屋さんで何気に手に取ったノートがMnemosyne(ニーモシネ)のものでした。A4サイズでリング式のものを探しており、それしか無かったのです。会計の際に想定の倍の値段でびっくりした記憶が未だに鮮明に残っています。ノートを求める旅に出る余裕もなかったので購入して利用し始めたのですが、ロットリングのシャープペンと「B」の芯の組み合わせで書いた際の書き心地がたまらなく良いのです。ノートにメモを取らないといけない世界から、メモをしたくなる日々に見事切り替わるほどに。
ノートは、最初は綺麗な字で書き始めるものの、急いでいる時の殴り書きが続くと気分が乗らなくなり、最後まで(納得のいく形で)使い切るのに毎回苦労します。
・A4サイズを、ページを半分に折って利用
・後で記憶を辿りやすくするため、日付を上部にメモ
・そして、一回の打ち合わせといったまとまりで使い切る(贅沢に余白を残す)
(数行のメモの場合は、余白を開けて次の議題で利用します)
上記のような工夫に書き心地が加わり、最後の一ページまで、自己満足以外の何ものでもありませんが、納得のいく形で一冊目を使い終わりました。
そして、この度リピート !!
相性の良い文房具との出会いは、いいものですね。