goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子?!

私が発見した、ちょっとした「幸せ」をおすそ分け

積み木セット

2013年02月17日 | ちょっとかわいい!
 
出産祝いとして(元)同僚から頂戴していたのが、こちらの積み木です。
 
実際に遊べるようになるまでには少し時間がかかるかなぁ、なんて言っていましたが、
我が子、最近支えながらお座りができるようになりましたので、開けてみました。
一瞬見て、おっ!としたものの、まだ反応が薄いですねぇ...。
 
実際に積み木として遊べるようになるには、2-3歳以降かもしれませんが、大き目の積み木をいくつか遊びスペースに出して様子をみたいと思います!
 
我が子が積み木で遊べるようになった頃には、またいらしてくださいね。
ありがとうございました!

レッグウォーマー

2013年02月15日 | ちょっとかわいい!
 
男の子にレッグウォーマー?!と思い、最初は買うつもりはなかったのですが、これが実に便利であると最近感じています。
 
そもそも、購入したきっかけは、
手持ちのズボンが少し短くなってきて、靴下では物足りなくなってきたことでした。
まだズボンは履かせたいしな、なんてせこいことを思い、レッグウォーマーを買ったのです。
オムツ替えの際も、足が温かいので、以前より寒さを気にしなくてもよいのはグッドです。
 
最近、我が子、手が膝に届くようになってきたのです。
そうしたら、痒いからか、たまたま手が届くからかは分からないのですが、膝や脛をひっかくようになったのです。
オムツ替えしている際にも。
生傷が絶えない,,,と悩んでいたところ、レッグウォーマーで解決。一石二鳥です。
 
今後、ハイハイをするようになると膝のガードにもなるとのこと。
 
最初は物をみて買いたいと思い、何軒かお店をまわって数少ない選択肢から、これだったら許容範囲かなというものを買ってみました。
意外といける!というのが分かった今、オンラインでいくつか見繕ってみたいと思います!
オンラインのほうが、柄や色合いが豊富ですね。
選ぶのもワクワクしてしまいます。

絵本 「がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん」

2013年02月11日 | ちょっとかわいい!
 
小田原市ファミリー・サポート・センターの仕組みを、遠慮なくフルに活用させていただいている私。
 
お迎えにいくと我が子が見せてくれる格別な笑顔は最高!ですね。
数時間預かっていただくだけで物事が片付くし、リフレッシュもできるのですが、何よりもあの笑顔をみると、我が子がもっともっと愛おしく感じます。(親バカ丸出しですね...。)
 
また、家族以外の方にみていただくと、違った視点で観察した我が子の様子を教えてくださったり、家ではしないような遊びの反応などが頂戴できて面白いです。預けるにあたり、連絡帳もどきをお渡ししているのですが、預かっていただいた間の様子を毎回楽しく読んでいます。
  
本当によくしていただいています。
先日は「がたんごとん がたんごとん ざぶんざぶん」という絵本を貸してくださいました。
早速この絵本を読みながら、いつもの、我が子を足にのせた電車ごっこをしてみたりして。絵本があったほうが電車ごっこもしやすかったです。
 
絵本の世界はとても深いと思います。
数ある中、どう素敵な絵本に「出会う」のか。
ついつい親の好みで偏りが出てしまいますので、このような形で、いろいろ見せていただけるのは嬉しいです。

水仙 FROM 小田原 八百武商店

2013年02月09日 | ちょっとかわいい!
 
お気に入りのパン屋さん「ブランジェ昇平堂」に向かう途中にある八百屋さん「八百武商店」。
 
我が家、お野菜は、週末に「朝ドレファーミ」で買出しをしてしまうので、いつもは通り過ぎてしまうのですが、昨日は水仙の匂いにつられて立ち寄ってしまいました!一束ゲット。280円なり。
 
早速飾ってみましたが、部屋の中に春がきたみたい!!!
むせ返る様な甘い水仙の香り、これはこれで好きなのです。
 
外に出れば水仙があちこちで咲いているのが小田原。
何も買わなくても...と以前は思っていたのですが、寒いと一日1-2時間しかお外を散歩できない今、家に持ち込んで大正解。とっても幸せ!

Tシャツ FROM Charles M. Shultz Museum / Snoopy's Gallery & Gift Shop

2013年02月08日 | ちょっとかわいい!
 
私が「Charles M. Shultz Museum」の存在を知ったのは2007年のことでした。
それから、いつかは遊びに行きたいと思いつつも、ついつい米国というのは渡航先として後回しになっていたのです。当面最後の海外旅行となる昨年のゴールデンウィークに、延ばしに延ばしてきたヨセミテに出かけることにし、途中、立ち寄ることにしたのです。
 
ピーナッツ好きにはたまらないCharles M. Shultz Museum。
そして、その隣にありますSnoopy's Gallery & Gift Shop。
日本ではスニーピー、チャーリー、ウッドストックのグッズ中心だと思いますが、私の大好きなライナスのグッズも多数あり、かなり幸せな空間でした。
肝心な内容をブログ記事にしていないことに今気がつきました...。(機会があれば、後追いで掲載したいと思います)
  
そこで、目に入った途端に「買わなきゃ!」と思ったのがこちらのTシャツです。
記憶が正しければ、我が子の性別も聞いていなかったはず。
しかも、ベビー服のサイズ感もなく、いつ着れるのかも分からないけれども、とにかく一番小さいTシャツをゲットしたのです。
 
あまりにも可愛いので、しまっておくのは勿体ない。
ということで、帰国して早々にハロッズ・イアーベア 2008 「オスカー」に着せていたのです。
 
重ね着をするようになったこの時期、もしかすると着れるかも?!ということで我が子に着せてみたところ、ちょうどよいではないですか!
 
私たちが最初に買ったベビー服を、我が子が着れるようになる。
なんだかとても感慨深いものがありました。

ステンレス製携帯用まほうびん「tsutsu Wood Cup」

2013年01月31日 | ちょっとかわいい!
 
外出する際、ミルク用にお湯を持ち運ぶことがたまにあるのです。
 
家にあるまほうびん(写真の左側)を使っていました。
こちらは少し丸みがあり、ベビーカーについている水筒入れに入れにくいのです。
もう少し軽く&細めのまほうびんがあればなぁとそれとなく考えていました。
 
こちらは必要なお湯の量以上の容量があるので、0.25リットルと容量が小さいものに絞れば何かよいものに出会えるのではと探し続けていました。が、意外とないものです。
 
そうしたら、先日旦那がまほうびんを買ってきてくれました!
メイド・イン・ジャパンの「tsutsu Wood Cup」です。
シンプルなステンレス製で、コップはケヤキ。
デザインもほっそり。
容量は0.27リットル。ちょうどよいです。
これで軽ければ◎!と思って手にとってみますと、あれ?!
思わずはかりを出してきてしまいました。
こちらのまほうびんのほうが、20g軽いです。
手にとってすぐに分かるような軽さではないですが、ずっとカバンに入れているとじわじわ効いてくる?!と信じることにします。
  
どうもありがとう!

大きなバッグ

2013年01月17日 | ちょっとかわいい!
 
以前レッスンを受けていた中国語の先生が、お母様と一緒に小田原”観光”にいらしてくださいました。
 
「赤ちゃんが生まれると荷物が増えるでしょう」ということで、頂戴したのがこちらのバッグ。
サイズが分かるように我が子を座らせてみました。
かなり大きいです!
  
家にあるエコバッグ、なで肩の私には少し扱いにくいところがあったのです。
かといって手元にあるカバンでクリーニングからあがってきたワイシャツなどをゆったり入れれるものがなく。
クリーニング+ちょっとした買い物が入り、かつ私の肩にしっくりおさまるものとして、活躍しそうです。
ベビーカーが復活した際には、さらに使い甲斐がありそう!
 
どうもありがとうございました!

おもちゃ FROM FAMILIAR

2013年01月10日 | ちょっとかわいい!
 
我が子用にと、親戚の方がおもちゃをプレゼントくださいました!
 
4ヶ月検診目前におもちゃをにぎって遊ぶようになった我が子。
似たような握るタイプのおもちゃはあるのですが、車のように持つところが四角のものは初めて。
こちらのほうが、どうやらにぎりやすいようで、長い時間持っています。
 
まだお気に入りのおもちゃというものはなく、まんべんなく握っては口に運ぶ我が子。
すでにかなりべちょべちょにしてます。

どうもありがとうございました!

ティースプーン FROM 漆・うつわギャラリー 工房 石川

2012年12月31日 | ちょっとかわいい!
 
海外の方へのプレゼントを見繕いがてら出かけた「漆・うつわギャラリー 工房 石川」。
プレゼント用には素敵なプレートをゲットしたのですが、あわせて購入したのが、我が子の離乳食用に使えるのではないかと思った、こちらのティースプーンです。
 
実際に使ってみないと、正しい選択だったかは分かりませんが、大きくなったら必ず使える!と信じて。
こちら、使い倒してハゲハゲになったら、漆を塗りなおすということができます。
なので、しっかり使い込んでみたい一品です。

バルーン FROM バルーンショップ ウィズ・ビー

2012年12月30日 | ちょっとかわいい!
 
バルーンショップ ウィズ・ビーでゲットしたバルーン、持ち込んだパーティーで肝心な写真を撮るのを忘れてしまいました...。
なので、店内で撮った写真をアップします。
お花も素敵ですが、バルーンも場を華やかにするのに貢献してくれました!
 
このように持っていると大きさをさほど感じないバルーンですが、車のトランクに入れてみるとかなりの存在感がありました。
(最初助手席に置いていたのですが、サイドミラーが見えないことが判明し、早々に移動させました)
手持ちで新幹線で...というシナリオを早々に見直しておいてよかったです。