goo blog サービス終了のお知らせ 

花より団子?!

私が発見した、ちょっとした「幸せ」をおすそ分け

パジャマ・半袖(七分丈) FROM 無印良品

2013年09月22日 | ちょっとかわいい!
 
我が子が1歳になってから、保育園から「来週からパジャマをご用意ください」と連絡があったのです。
それまでは普段着のままお昼寝していたようですが、パジャマに着替えさせてもらえるようです。
 
長袖で構わないか確認したところ、まだ暑いので半袖をとのこと。
我が家に半袖パジャマがひとつもないですし、なぜか毎日持ち込むものと思い込み、週末に急遽買出しをしました。
時間がないものの、納得のいく買い物はしたいなと。
 
あわててパジャマを4セット準備したのですが、その中でも特に気に入ったのが、無印良品の「綿サッカーお着替えパジャマ・半袖(七分丈)・ベビー・サックス」です。
 
着せると可愛いというのはあるのですが、汗をかいても、若干凹凸があるためか、ぐっしょり感がないのです!
ベビーながら襟をたてると、さらに可愛いのです(親バカです)。
 
そろそろ秋・冬の洋服の準備をしないといけませんが、今回のパジャマの一件のようにドタバタしないよう、今から少しずつ買い足していこうと思います。夏ものほどではないですが、保育園に持ち込む着替えの枚数+洗いがえを考えると、それなりの枚数になりますので!

一升餅 FROM 渡英商店

2013年08月31日 | ちょっとかわいい!
 
先日無事に一歳を迎えた我が子。
特にこれというお祝いをする予定はなかったのですが、周りで「一升餅はすべき」という情報が続々と入り、急遽我が家もやることにしたのです。
 
お祝いまで一週間をきったとある日の決断だったのですが、さて、肝心な一升餅をどこで手配をすべきなのか。
近くにお願いをできそうな和菓子屋さんがなく(昔アルバイトをしていた和菓子屋さんではお餅の取り扱いがあったのでその流れで思いついたのが和菓子屋さんでした)。かといってお願いをしに出かける時間もなく。
 
そこでインターネットでちょこちょこ検索してみました。条件は大きくふたつ:
・やはり最後は頂くので、美味しいということ
・お盆休暇の兼ね合いもあったがお祝いに間に合うように対応いただけること
 
まずはこのエリアのベンチマークとしてたまひよオリジナルしあわせ一升餅 風呂敷・ミニブック付きをチェックしてみました。
・一升餅、風呂敷、ミニブックというセット
・金額として5250円
・注文をしてから約10日でお届け
お願いしようにも、間に合いません。
 
ここからいろいろ見ていたのですが、最後は、わくわくして届くのを待てるようなものにするということで、決めたのが渡英商店さんの一升餅でした。
 
問題は「到着ご希望日の7営業日(土・日・祝休)前までにご注文お願い致します。」と書かれていたこと。
だめもとでメールで確認をしたところ、返信をいただいた日に注文すれば「お任せ下さい!」と連絡がきたので、即クリックしました。
 
(特に私の好みというわけではなかったですが)可愛いらしい箱に入って届きました。
おめでたい鯛の絵とツヤと立体感のある食紅は、期待を裏切らないものでした。本当に可愛い!!!
 
我が家は、一升餅を背負わせました。
ハイハイしだしたばかりの我が子でしたが、泣きながらも1周しましたよ!
よいビデオが撮れたと周りがいっていた理由がよく分かりました。
 
これからも元気にすくすくと成長してくれますように。

バースデーカード FROM こぐま社

2013年08月24日 | ちょっとかわいい!
 
我が子が0歳のとき、私が手にとりたくって早々に買った絵本が「しろくまちゃんのほっとけーき」でした。
その際、読者カードを記入して送ってみたのです。
10歳の誕生日までバースデーカードを送ってくれるということだったので。
 
時間が経つに連れ、すっかり投函したことすら忘れていたのですが、我が子の誕生日の少し前に、こぐま社からバースデーカードが届いたのです!気がついたらあっという間の1年です。
 
とても可愛い!です。
これから毎年カードが届くの楽しみです~。

コップがさね FROM コンビ

2013年07月15日 | ちょっとかわいい!
 
一夜城 Yoroizuka Farmでゲットしたプリンの容器を、離乳食をあげる際にフル活用している我が家。(使い勝手の良さがわかってから、わざわざ買い足しに出かけたほどでした 笑。)数週間前から、容器を両手に持ってカチカチするのが我が子のブームに。保育園でも玩具を両手に持ってカチカチしているということでしたので、新しい玩具をゲットしてみることにしました。
 
買ったのは「コップがさね」です。
 
まだかさねることを知らない我が子。
ちょっと違った遊び方で楽しんでいます:かさねたコップを倒す(倒すとコップが転がるのですが、いい感じでぐるりと大きな円を描いて戻ってくるので遊び続けることができるのです)、両手にもってカチカチする、両手にもって壁をたたく、両手にもって床の上をスリスリする。
 
かなり長い間遊び続けてくれます。
 
しかも、大のお気に入りなので、離してくれません。
お気に入りのコップを持ち続けてお風呂に入っています。
袖に手を通したくても、コップ毎無理やり通すか、持ち替えてくれるまで待つ始末です。
先日は、保育園までの10分弱、ヒフ科までの15分弱、ずっと手に持っていました。

卓上型鯉のぼり「悠々」 FROM 桂樹舎

2013年04月30日 | ちょっとかわいい!

旦那が、先日、仕事で富山に出張に行ってきました。仕事としては、物理的に出かける必要があるのかと悶々としていたようですが、結果的に、こちらにあります和紙でできた素敵な鯉のぼりに出会えたので、私としてはかなりグッドでした!

今年初節句を迎える我が子。
家が狭いので、兜、鎧、鯉のぼりは選択肢になく、可愛らしいちりめん細工に出会えないかなと思っていたのです。
この時期、いいのがあっても完売が続いており、今年の節句には間に合わないなと思いはじめていた矢先でした。

こちらは、桂樹舎の卓上型鯉のぼり「悠々」です。
ちょうど良いサイズ。
しかも、和紙でできていて、柄も個人好み。
とても気に入ってしまいました。
一回り大きいサイズも買ってくるべきだったと旦那が後悔するほど!

いろいろ五月人形をみて回ったのですが、これ!という出会いがなく。
今回、初節句前に出会いがあり、よかったです!

絵本 ももんちゃんシリーズ

2013年04月15日 | ちょっとかわいい!
 
小田原市立図書館の児童コーナーに、赤ちゃん絵本がそれなりに並んでいるのです。
毎回、何を基準に選んだらよいのか悩むので、今回、図書館の方にお勧めを聞いてみました。
 
まず、お勧めが本棚の上に置かれているとのこと。
ランダムに絵本が並んでいるなと存在は認識していたのですが、お勧めだとは知りませんでした。
 
いくつか手にとって眺めたのですが、個人的に好きなのがこちらのももんちゃんシリーズとその方に言われ、今回は3冊借りてみることにしました。登場するのが、さぼてん、きんぎょ、おばけ等、大人からするとなんとも不思議な感じです。
 
我が子の反応はあまり強くないですが、
足の上できしゃごっこをしながら「ぽっぽー」を読んでみたり、「こちょこちょ」の延長で、我が子の名前を呼び、手をあげさせてこちょこちょしてみたり。読む側としては楽しんでいます。

お花

2013年04月10日 | ちょっとかわいい!
 
新鮮なお花を良心的な価格で買える場所。
最近出かけても我が子と一緒に車の中で待っていることが多かったためか、身近にあったのをすっかり忘れておりました。
 
週末に出かけた農産物直売所「朝ドレファーミ」。
こちらにはお花の取り扱いもあるのです。
農産物と比較すると高めかなと漠然と考えていたのですが、街のお花屋さんをまわった後ですと、価格が良心的であることがよく分かります。

新鮮で旬なお花。 
今回は思わず2束買ってしまいました。
天気が崩れた週末ではありましたが、室内の気分は◎!

お花

2013年04月08日 | ちょっとかわいい!
 
平日の日中、家でゆっくり過ごすことがなかったため、今までは気になっていなかったのですが、
すっきりしない天気が続くと、部屋の中に華やかさを求めたくなります。
 
先日、一夜城 Yoroizuka Farmに併設されているマルシェでバラをゲットしてから味をしめてしまいまして...。
そこで、小田原駅の近くでお花をゲットしました!
プチ贅沢。
といっても、一束525円でお花を提供するお店で今回はゲットしました。
が、私の選球眼の悪さも多分にあると思いますが、持ちがよくありませんでした...。
 
お花が飾ってあるだけで、気分が盛り上がります!
そこでこれから定期的にお花を買ってみようかと思います。
そのためにはお花屋さんをチェックしなければ。
今まで関心外でしたので...。少しずつ開拓してみます!
 
本当はチューリップが欲しかった私。
が、巷でお花が咲く頃にはお花屋さんでの取り扱いがなくなると聞きました。
なるほどー。
別のお店でみかけたチューリップの束、おいくらですか?と聞いたら「1500円」と言われました。
”旬”を過ぎていたことを考えると、妥当な値段だったのかもしれません。
ただ、漠然ともっていた”プチ贅沢”の予算を超えたのであきらめてしまいました。
なんとも小心者な私です。

ベビーパーカバスローブ FROM メイド・イン・アース

2013年04月07日 | ちょっとかわいい!
 
出産前に我が子の洋服を準備している際、可愛い!というだけで買ってしまったものがあるのです。
こちらのベビーパーカバスローブです。
 
さすがにまだ大きすぎるかなというのでずっと封印していたのですが、先日温泉デビューをする際に持ち込んでみました。
着せると、可愛らしいです!
さわり心地も抜群。
 
今回のようなきっかけがなかったら、うっかり、着ずに終わらせてしまうところでした。
2-3歳まで着れるということですので、ちょこちょこ活躍してもらおうと思います。
普段のお風呂では、タオルでくるんで十分なのです。
もしかすると動き出すと重宝するのかしら?!
 
使えるシーンをどんどん増やしていきたい一品です。

たのしいたいこえほん

2013年02月23日 | ちょっとかわいい!
 
今度の4月に出産予定の元同僚に、素敵なプレゼントをいただいました!
 
ちょうど手の動きが出てきた我が子にちょうどぴったりなもの。
たのしいたいこえほん」です。
 

 
メインの太鼓の部分がとても感度が高く、ちょっと触れるだけで鳴ります。
サブ太鼓も赤ちゃんの手の重みぐらいで押せます。
歌を選ぶと自動的にサブ太鼓の音が変わる、優れものです。
 
今は我が子より親が楽しんでいるかもしれません!