goo blog サービス終了のお知らせ 

snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

のいばら・ギボシ・マコモダケ(真菰筍)・菖蒲・ノビル 2021.5.14  「62」

2025-06-23 20:41:54 | 植物観察

野薔薇・擬宝珠・マコモダケ(真菰筍)

・菖蒲・ノビル 2021.5.14 

 

 

野薔薇

 

 

 大葉擬宝珠                      

小葉擬宝珠

マコモダケ(真菰筍・マコモタケ)

はさながら巨大なイネといった様子で、草丈は2~2.5mにも成ります。

中国をはじめ、ベトナム、タイ、ラオス、カンボジアなど東南アジア諸国では古くから食用や薬用として身近な植物で、

日本でも「古事記」や「万葉集」などにもその名前が出ているそうです。

 

菖蒲

ノビルは、ヒガンバナ科ネギ亜科ネギ属の多年草。

日当たりのよい土手や道端に生える野草で、全体の姿や臭いはニラに似ている。

花にムカゴをつけて繁殖し、葉と地下の球根は食用になる。

植物観察 2020 ・2021 索引

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芒種のころ 2024.6.5 「13」 | トップ | 日本列島 索引 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物観察」カテゴリの最新記事