さすらう難聴者 - Do your best, at your moment-

気まぐれで、気難しく、いつも迷いながら、生きている難聴者のメモランダム

オフコース( OF COURSE)

2022-07-02 23:59:16 | 音楽
7月になった。
今夜は何故か両耳の痛みがぶり返している。
さっきまで
BSP伝説のコンサート オフコース 「1982.6.30日本武道館」
を観ていた。
ノーマークだったが、キーワード自動録画されていて実にラッキー
とても懐かしい。(^^♪
自分の一番多感だった時代に一番好きなグループで、売れる前の70年代後半の曲がとても心に響いて・・・。

初めて知ったのは夜ラジオから流れた「ピロートーク」という曲。
必死に誰?と調べましたが、時間かかった気がする。
その頃はインターネットなんか無いし、どうやって調べたんだろう(苦笑)

「ピロートーク」

作詞作曲鈴木 康博

やるせない夜も 眠れぬ夜も
私にはもう 訪れはしない

ひとときを燃やす 激しい恋を
私は 今もう望みはしない

横を向けば 枕元に いつもあなたがいる
手を伸せば やすらぎは 私のすぐそこに

あの春夏 あの秋冬 思い出はおとぎ話
あなたの 微笑の中に まどろみとけてゆく
あなたが今 倖せなのと 耳もとでささやいた
https://www.youtube.com/watch?v=hd2zFVDCwdc

そして「眠れぬ夜」も知り、
76年の秋「SONG IS LOVE」という4作目のアルバムを買う。
その後、続けて2つのLPを買って4畳半の部宿で繰り返し聴きました。
まだ売れる前で、周りは誰もその名を知らなかったという先見の明(笑)
その後就職してからは遡って3つ買って、、、。

好きな曲は
「こころは気紛れ」「秋の気配」「潮の香り」「思い出を盗んで 「」「やさしさにさようなら」「INVITATION」「ワインの匂い」「美しい思い出に」
やっぱ多い(笑)
今はYouTube、SpotifyやAmazonで聴けるのでいい時代。

なんでしょうフォークっぽいけど哀しいブルースでもあり、軽いロックでもあり、メロディアスでもある。
自分の好きな色は淡いパーブル系なんで、それか⁉
色は違うがカーペンターズに似てるかも、カーペンターズはポップで、色はオレンジに近い感じだろうけど。
オレンジも好きだ。

まあ要するに自分の感性に合うサウンドであり詩でありということでまとめるしかない。
まあその頃は自分のこととオーバーラップしていたというのもある。

売れてからサウンドが変わってしまっい、鈴木さんは出ていって、完全に離れましたね。
まあでも、ビッグバンドになってよかったのかな。
小田さんが後年、あんなスーパースターになるとは思いもよらず。
嫌いではないが、特別好きでもない。

最近スマートウォッチをファーウェイ(HUAWEI)からガーミン(GARMIN)の変えました。
中華は国そのものなので個人情報抜かれるかもでちょっと危ないかと思い。
アップルウォッチは高いのとバッテリーを毎日十戦しないといけないので(更に突然値上げ)

映画は話題の「ベイビー・ブローカー」を観ましたが、つまらなかったです。
自分は他の人とは感じ方が違うようだ。
あまり気にはならないけど不思議。
人に迎合は嫌いだし。
この先も変わらないでしょう。
「PLAN 75」が観たいけど、
近くの映画館の日本語字幕上映は、日月19時から
相変わらず差別的な時間にセットしてあるか。
無理だな(´;ω;`)

最近は
振り返ること多くなったのでこんな内容ばかりです。
あと何年生きられるんだろうと時々思いながら。
でも難聴で今まで何とか凌いでよくやってきた。
よく生きていたよなと少し誇らしかったり感傷的になったり。

同じ難聴の方々もこの先佳き日をと思う。
何も起きないのは難しいけれど、
少しでも穏やかな日々が続けば、それに越したことはない。

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。