植物園-04 の巻 2013年05月13日 | Weblog このバラは、昨日と同じ枝の「ピース」という名前 この時期の「暑い」 「寒い」の気候のなかで (同じ枝の兄弟でも)こんなにも違うんですね~ ところで すな3のアクセス数は ただ今、あの1ドルの変動価格と一緒。。。 やっと100円=100のアクセス 以前の約1/3であるけど。。。。贅沢いいません=反省の毎日 まっいっか
植物園-03 の巻 2013年05月12日 | Weblog 10日の金曜日に意気込んで行ったのは、失敗だったかも。。。。 だって① ここんとこ~暑かったしぃ~ 花が傷んでる。。。 だって② 植物園のHPの「開花情報では満開&チャンス」のコメントに誘われて 園当局の営業政策と すな3の撮影狙いとは だいぶのずれ この写真のバラは「ピース」= 日陰のがよかった I LOVE YOU~by すな3の写真
植物園-02 の巻 2013年05月11日 | Weblog ここの植物園で なんたっての1番は「バラ園」である 毎年のこの5月の連休後と 秋季の2回の鑑賞が出来る。 秋はやっぱり、その~寒さで傷むから~春季が無難である
植物園-01 の巻 2013年05月10日 | Weblog 我が家から バイクで約45分(原チャリ。。。) 「神奈川県立大船植物園フラワーセンター」=ネット検索可能です この日は20度くらいに温かになって、いっぱいの入園者であった。 撮影時間09:45 幼稚園だの~昭和生まれの年長組だの~ 超~混雑でした
贅沢な話-3 の巻 2013年05月08日 | Weblog ほんと~ 出逢いと また出逢いに感謝 そして~ 贅沢な話。。。 海もあって 山もあって、花の写真は、大船の植物園が近く 贅沢な場所です。 さて今週の金曜日に あの植物園のバラ撮影に行く予定 入場料は350円也 すな3は、開園直後に入園予定 遠方の方も 近くの方も 一緒にいかがですか~
贅沢な話-2 の巻 2013年05月06日 | Weblog 海まで7分 駅まで5分 まあ、なんと素敵&便利な~ はい贅沢なとこです。 でも 海抜2.2m = すな3は泳げない。。。。 この写真の山の上だったら ね~
贅沢な話-1 の巻 2013年05月05日 | Weblog 5月になってから、寒くないし~ ぐっすり眠れる と思ったら 早朝のウグイスの鳴き声がうるさい 現在の東京地方の夜明けは 04:50頃であるが、 その約15分頃前の薄明るさの空なのに あの、いや すぐ窓の近くのウグイス達が 鳴き出すんです~ ここは、ウグイスの巣=ねぐらなのか~ でもこの鳴き声は、朝7時頃には、なくなって(どこかへお出かけか?) また夕方4時頃に 日没まで続く。。。。 カメラを持って待ったけど 気が短いすな3には 無理×2以上 で~ 画像検索で 郵政省当局の著作である切手の画像 やっぱり こんな鳥 見たことがありません こんなの~贅沢な悩み。。。
保存写真-5 の巻 2013年04月30日 | Weblog すな3のパソコンのマイピクチュア保存写真シリーズだけど 。。。。このへんでおしまいで~す だって~ ===反応が無い。。。 横浜の赤い靴ちゃん お変わりございませんですか~
保存写真-4 の巻 2013年04月29日 | Weblog 私のパソコンに入ってる「保存写真」を公開していますが~ ボチボチ。。。おしまいにしたいけど 「鎌倉の大仏さま」って感じ 新しい写真はないし~ あと 何枚公開出来るか。。。
保存写真-3 の巻 2013年04月28日 | Weblog 1ヶ月前に スーパーこまちとか ANA便でお世話になったけど~ あの時は まだ残雪も見れたけど~ けど&けど~ かの地は 今、桜満開とのこと 私がこっちで見た「超満開」で 保存写真は これ~
保存写真-1 の巻 2013年04月26日 | Weblog 在庫一掃写真から 「しばらく保存写真」シリーズになります だって~ さいきん。。出不精。。。 この写真は、6月12日のの撮影だから もう少し先です。 とかなんとかいって サボってます。
在庫一掃写真の巻-7 の巻 2013年04月25日 | Weblog 私のパソコン写真データの在庫一掃のシリーズは、 結局「乗り物編」になってしまいました。 それが今回で おしまい B-787あの飛行機です。 このあいだの羽田着陸のときに 端っこにいっぱいありました~ かわいそう。。。 でも6月には また飛ぶみたい。