goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

ザ・レジェンズの湯村さん 浅草でライブを予定

2016年02月22日 | 地域情報

皆様 こんにちは。

今日は最新のニュースをお知らせします。

ザ・レジェンズのリーダである「湯村寿昭」さんがライブを予定されているようです。

現在、印刷物の作成中で詳細は分かりませんが、分かる範囲でお知らせします。

 

日時    平成28年4月17日(日) 午後6時~

場所    台東区浅草  「浅草HUB」 

 チケット料金  6,000円

 

ザ・レジェンズは、

    元グループサウンズのメンバーの方々が集まって作っているグループの

    名称です。

   湯村寿昭さんは、「ブルーインパルス」というグループサウンズのリーダでした。

 

3月11日の情報

   ・湯村さんからショートメールがあり

    ①「ライブのチケットは好評で売り切れ寸前」とのこと。

    ②21日に中野区でリハーサルを予定している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張施術2日目(平成28年2月)

2016年02月22日 | 葛飾出張

皆様 おはようございます。

2月22日(月) 東京の今朝の天候は  今日は終日、曇り空のようです。

今週末の28日には、東京マラソンが開催され、都心部は通行止めがあるなど

道路は渋滞が想定されており、移動は電車が良いようです。

さて、本日は、葛飾出張施術2日目の概要をご紹介します。

 

葛飾出張概要

   ・日時  2月19日(金)  午後1時~午後6時

   ・施術人数  9人 (1時間→1人、30分→8人)

 

施術概要

   ①腰痛、肩こり、頭痛、目が重く視力悪化、首が動かしづらい女性

      お尻が脱臼しそうに痛かったがとても楽になり、頭部がスッキリし

        首が回りようになりました。

 

   ②腰痛、肩こり、右手首痛の男性

      身体がとても軽くなりました。 右手首の痛みもなくなりうれしいです。  

 

   ③全身疲労、肩こりの女性

      自分で感じていなかった不調がどうして分かるのか不思議。

        身体全体がとても楽になり、今日はラッキーでした。

 

   ④全身疲労、冷えの女性

      身体が楽になるとともに、冷えが軽くなり、呼吸が楽になりました。

 

   ⑤腰痛、右足付け根付近の痛みの女性

      腰痛、右足の痛みが無くなりとても爽快です。

 

   ⑥腰痛、肩こり、全身疲労の男性

      身体全体がとても楽になりました。 腕・肩がとても楽に動かせます。

 

   ⑦腰痛、肩こりの女性

      痛みが無くなりとても楽になりました。 

 

   ⑧背中痛、頭痛の女性

      背中、頭の痛みが無くなり、目がスッキリしよく見えるようになりました。

 

   ⑨眼精疲労、冷えの女性

      頭、目がスッキリしよく見えます。 身体がとても温かくなりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下半身の冷えで足が重く感覚がない、左肩こり・左背中痛・左腰痛など左半身の不調

2016年02月21日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月21日(日)の朝です。

昨日、東京では昼頃から雨となり、気温が上がらない少し寒い一日でした。

昨日夜以降も午後6時頃から6℃~7℃℃くらいの低め安定の気温でしたが、

今朝は8℃前後と寒いという感じではなく、普通に過ごせる気温で

日中は 最高気温は14℃が予想されています。

さて、本日ご紹介するのは、左半身に不調を訴える女性の事例です。

 

概要

   ・厨房で食事作りをされている女性。

   ・お悩みは、下半身の冷え、左上半身が辛いとの申し出。

     ①頭が重い

     ②左肩周辺が重だるい

     ③左の背中全体が重い

     ④左腰が痛い

     ⑤お尻が重たい

     ⑥足全体が重く、冷えてとても冷たい

身体を診させて頂くと

  <姿勢

   ・左上半身が大きく盛り上がっていました。

    特に、左背中の肋骨~肩甲骨にかけての範囲で、後ろの盛り上がるとともに

    横にも広がっていたのです。

     → 脊柱起立筋の短縮により背骨&肋骨が骨盤側に引っ張られているのです。

    厨房で重い鍋(寸胴)や大量の食材の加工のため背中や腰の筋肉が相当疲労しているようです。

  <骨盤

   ・右臀部の梨状筋が短縮し、骨盤の仙骨を右方向に引っ張り、骨盤全体を崩して

    いました。 また、大殿筋も強い筋肉コリとなっていました。

  <

   ・腰周辺の筋肉が強い筋肉コリとなっている。

   ・腰椎(腰の骨)5番が左方向にズレ、神経を圧迫していました。

  <背中>

   ・背骨がS字状に歪んでおり、背中の筋肉が左右に引っ張られ辛い症状を作っていました。

  <

   ・背骨上部の骨が左方向にズレ神経を圧迫している。

   ・肩甲骨と背骨を結んでいる「菱形筋」が筋肉コリとなり肩、肩甲骨周辺がとても辛い状況に

    なっていたのです。

  <頭部

   ・後頭部、頭頂部、前頭部、側頭部などの筋肉がカチカチになり頭皮が動かない状況に

    なっていたため、頭が重く辛い症状が起きていました。

  <下半身

   ・太腿(横・裏)、ふくらはぎ、すね、足甲などの筋肉がとても硬くなり、柔軟性が無くなって

    いました。

    そのため血管が筋肉に圧迫され血流が悪化し、冷えの一因となっていたのです。

  <冷え

    ・「腰、骨盤の崩れ」&「足の筋肉コリ」によって冷えが起こっていたようです。

改善施術

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋)を緩め、骨盤を整えます。

   ・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   ・背中の筋肉(脊柱起立筋)を緩め、背骨の歪みを整えます。

   ・下半身の筋肉を緩め、リンパマッサージで下半身に滞っているものを流します。

    この時点で、「下半身が温かくなってきました。」とおっしゃっておられました。

   ・肩甲骨~肩周辺の筋肉を緩め、背骨の崩れを整えます。

   ・頭の筋肉を緩めます。

施術後の身体の状況を伺うと

   ・下半身(お尻~足先)が温かく、とても軽くなり、足が楽に動きます。

   ・背中が平らになったように感じ、とても軽く、楽になりました。

   ・辛かった肩~肩甲骨周辺がスッキリしており爽快です。

   ・頭の施術がこんなに痛いものかと思いましたが、終わると頭・目がとてもスッキリ

    しており気分爽快です。

    等とおっしゃり、とてもうれしそうな笑顔となっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手首が痛く外側にひねることが出来にくい

2016年02月20日 | 首、肩、腕の不調

皆様 おはようございます。

2月20日(土)となりました。 今朝の東京の天候は

昨日は、葛飾出張2日目で、9人の施術を行ったのです。

本日は昨日の方の事例をご紹介します。

 

実は昨日訪問した介護施設は本日、「フジテレビ」の「めざましテレビ」の

  取材があるそうで、皆様は心が不安と期待でそわそわしておられました。

  

概要

   ・介護の仕事を行っている男性。(30代)

   ・腰痛と肩こりに加え、右手首の不調を訴えられていました。

   ・右手首は、腕(肘~手首)を

      ・外側にひねる → 手首の親指側に痛みが起こる。

      ・内側にひねる → 痛みは無く動きも良い。

身体を診させて頂くと

  <

    ・介護の仕事を行う方特有の「筋肉疲労」による腰痛(筋肉痛)でした。

    ・お年寄りの介助を行う際、上半身を前屈させた姿勢で力任せの作業を

     行うため、背中の筋肉である「脊柱起立筋」「腰方形筋」などが酷使され

     腰痛が起こるのです。

    ・また、脊柱起立筋の酷使のため「背中が後ろに飛び出したような姿勢」

     猫背のような姿勢になっていたのです。

  <

    ・肩の筋肉には問題が無く、他の原因による肩の辛さでした。

     右梨状筋(お尻の筋肉)の短縮 → 仙骨(骨盤の骨)が右方向に曲がる

     → 腰椎(腰の骨)&胸椎(背骨)が左右に歪む → 背中の筋肉が左右に

     引き延ばされる → 筋肉にハリ感が生まれ辛く感じる

  <手首

   ・肘と手首を固定し、手首を内外に動かすと

    ①内側にひねる → 動きも良くなめらか、痛みは起こらない。

    ②外側にひねる → 筋肉が突っ張り外側に動かず、手首の親指付け根付近

                  に痛みが起こる。

   ・不調となっている筋肉は、

    ①腕橈骨筋  ②回内筋  ③指伸筋

改善施術

  <腰、肩

   ・お尻の筋肉(梨状筋、大殿筋など)を緩めます。

   ・仙骨の崩れを整え、骨盤全体を整えます。

   ・腰周辺の筋肉、背中の筋肉を緩めます。

   ・腰、背骨の崩れを整えます。

     ここまでの施術で腰痛、肩こりは解消しました。

  <手首

   ・前腕(肘~手首)の筋肉を起止停止法で緩めます。

   ・腕の可動制限を起こしている筋肉を緩めます。

     ①腕橈骨筋  ②回内筋  ③指伸筋

施術終了後の身体の状況をうかがうと

   ・腰痛、肩こりは無くなり楽です。

   ・肩に触れられていないのに改善したのは不思議です。

   ・腕が楽になり、痛み無くスムースに動きます。

   等とおっしゃり、とてもうれしそうにされていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太腿裏・ふくらはぎの痛み。 腰痛、膝内側が痛い。 腕全体が重く、だるい。 顎~耳付近の痛みと違和感。

2016年02月19日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月19日(金) 東京での生活も5日目となりました。

「花粉症の症状で困っている」とおっしゃる方がちらほらとおられるようですが

皆様はいかがでしょうか?

私どもはまだ花粉症の症状()は出ておりませんが、すでに薬は手配し

準備万端整えています。

さて本日は昨日、来店された女性の事例をご紹介します。

 

概要

   ・東京23区内から電車で約1時間かけて来店された女性。(60代後半)

   ・以前は、マッサージ、中国整体などに通っておられたそうです。

   ・今回の改善要望は、次の7点でした。

    ①左太腿裏~ふくらはぎ間の痛み。

       → 足が痛いため仕事を1週間ほど休んでおられたそうです。

    ②左膝内側の痛み。

    ③腰痛(ゴム製のベルトをされていました。)

    ④腕が重く、だるい。

    ⑤背中・肩が重い。

    ⑥左顎~耳付近の痛み。

    ⑦頭がスッキリせず重い感じ。

身体を診させて頂くと

   <姿勢

    ・背中中部が大きく盛り上がり、みぞおち付近から上が前傾となっています。

    ・背中が丸くなり、肩が前方に出ており、首・頭前方に傾いています。

   <下半身

    ・太腿裏の大腿二頭筋、ふくらはぎの腓腹筋、ヒラメ筋、腓骨筋等が硬くなり

     コリコリ状態となっていました。

    ・太腿前側の大腿四頭筋、大腿筋膜張筋も筋肉がコリコリ状態。

    ・お尻は、梨状筋(右)、大殿筋、小殿筋が筋肉コリとなり、足に力が入りづらく

     、屈伸が出来にくい状態となっていました。

    ・左足の腓骨が後方変異となりふくらはぎ外側に痛みが起こっていました。

    ・仙骨の崩れ、腰椎(3~5番)がズレ神経を圧迫したため、足&腰に様々な

     不調(痺れ感、感覚異常、締付感、痛みなど)を招いていました。

   <腰・背中

    ・腰周辺の筋肉コリ、脊柱起立筋、菱形筋などが筋肉コリとなり、背骨を歪

     めていたため背中などの重だるい症状を作っていました。

   <胸部

    ・腹直筋、腹斜筋、大胸筋、小胸筋などが筋肉コリとなっていました。

   <

    ・上腕(肩~肘)、前腕(肘~手首)の屈伸&伸筋が筋肉コリでコリコリの

     状況となっており、押すと強い痛みを感じておられました。

   <

    ・左菱形筋、肩甲挙筋などの短縮で胸椎(背骨上部)が左方向に引っ張られ

     肩の辛い症状を作っていたのです。

   <首、頭部

    ・胸鎖乳突筋の短縮の影響で

      ①頭蓋骨左側が下方に引っ張られていた。

      ②左顎~耳周辺の不調を作っていた。

    ・頚椎(首の骨)上部の左方向へのズレによる神経圧迫及び頭部の筋肉コリ

     (頭蓋表筋、側頭筋)によって頭・首の不調が起こっていました。

     ★頭が重だるい、目がスッキリしない、頭の付け根付近が辛い

       首が動かしづらいなど

改善施術

   ・太腿、太腿裏、ふくらはぎの筋肉を緩めます。(押圧、ニーディングなど)

   ・腰、お尻、骨盤内側の筋肉を緩めます。

   ・骨盤、腰椎、腓骨、膝関節の崩れを矯正で整えます。

   ・背中~肩の筋肉を緩めます。

   ・背骨の崩れを矯正で整えます。

   ・背骨上部~首の骨下部の崩れを矯正で整えます。

   ・腕の筋肉を緩めます。

   ・首、頭部の筋肉を緩めます。

   ・頭蓋骨、首の骨の崩れを矯正で整えます。

    以上の検査、施術に要した時間は、3時間15分ほどでした。

最後の、頭蓋骨、首の骨の施術が終わると

   ・目を見開き、ピンク色に染まったとてもうれしそうな顔の表情で立ち上がられ

    「うれしい スッキリ  身体が温かいなどとおっしゃり

    鏡で自分の顔をご覧になったうえで、

    「今まで辛くて笑顔を作ることが出来なかったが、今は笑顔でいられる。

    と本当にうれしそうに感想を述べておられました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾出張初日の施術概要(平成28年2月)

2016年02月18日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

2月18日(木) 東京の天候は

今日も洗濯日和です。 しかし花粉の飛散が始まっていますので注意が必要です。

さて、昨日は、今月初回の葛飾出張でした。

昨日の施術人数は、6人。

本日は昨日の施術概要をご紹介します。

 

肩痛、腰痛の男性  → 肩・腰が楽になり復活した感じ。

   ・肩痛 → 肩甲挙筋&菱形筋のコリ、背骨上部(胸椎1~3番)の左方向へのズレ。

   ・腰痛 → 骨盤・腰椎の崩れ及び腰周辺の筋肉コリ。

 

腰痛の女性  → 腰・背中が楽になった。 身体が熱くなり、汗が出ている。

   ・梨状筋のコリ&仙骨の崩れ。

   ・腰椎(腰の骨)の左方向へのズレによる神経圧迫。

   ・腰周辺の筋肉コリ、脊柱起立筋のコリ。

 

左半身の不調、下半身全体の冷えの女性  → 下半身が燃えるように温かくなった。

   ・下半身の冷え → 腰椎(腰の骨)5番の左方向へのズレ、骨盤の崩れによる血流悪化。

                お尻、太腿、ふくらはぎ、すねの筋肉コリによる血流悪化。

   ・左半身の不調 → 背中、肩甲骨、肩周辺の筋肉コリ

   ・その他 → 頭部の筋肉コリ

 

全身が重い女性  → 身体が楽で軽くなった。 

   ・下半身 → 太腿裏、太腿横、ふくらはぎの筋肉コリによる血流悪化。

   ・腰痛 → お尻、腰周辺の筋肉コリ、腰椎3~5番のズレ

   ・背中重い → 背骨の歪み、ズレ

   ・頭痛、頭が重い → 頭部の筋肉コリ

 

下半身(腰~足)が重い、痛い女性  → 下半身がとても軽くなり、動きが楽になった。

   ・足全体の筋肉コリ(特に膝下~足首)

   ・お尻、骨盤内側の筋肉コリによる骨盤の崩れ

   ・腰部、背中の筋肉コリ

 

腰痛、肩こりの女性  → 胸が開いた感じで、肩・首がとても楽になった。

   ・腰痛 → 腰部の筋肉コリ&骨盤・腰椎の崩れ

   ・肩こり → 胸部&胸鎖乳突筋の短縮による円背、頭部前方変位

           脊柱の歪み

   ・その他 → 頭部の筋肉コリ(頭蓋表筋、側頭筋)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらはぎ&足首が痛い。 太腿に力が入らない。 足の指が曲がりづらい。

2016年02月17日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月17日(水)の朝です。

一昨日(15日)は、私どものブログ閲覧数が新記録達成となったのです。

  217人、532ページという数字でした。

皆様ご覧頂きありがとうございます。

本日は、葛飾への出張施術日。 (環七を走り一路葛飾まで

介護施設のスタッフの皆様方が首を長くして待っていて下さっているのです。

介護施設のスタッフの皆様方の身体の不調改善のため頑張ってきます。

 

介護施設に入り、1日介護の状況を見聞きしているとスタッフの方の大変さが

 よく分かります。

  介護の仕事に携わる人には本当に「感謝」の一言です。

 

 さて、本日は昨日、来店された女性(70代)の事例をご紹介します。

 

概要

   ・ふくらはぎが痛い。

   ・足首(アキレス腱)付近が痛い。

   ・正座しようとすると太腿が突っ張る感じで正座が出来ない。

    (お尻がかかとにつかないで浮いたままとなる。)

   ・足指が曲がりづらいため相撲のそんきょの姿勢がしづらい。

身体を診させて頂くと

   ・太腿、膝裏、ふくらはぎ、すねなどに硬い棒状となった筋肉が出来ていました。

    その棒状の筋肉を親指で押すと「イタタタタ!!とおっしゃるのです。

   ・悪化している筋肉は、

     ①大腿二頭筋  ②大腿筋膜張筋  ③大腿四頭筋  ④内転筋

     ⑤膝窩筋  ⑥足底筋  

     ⑦腓腹筋  ⑧ヒラメ筋  ⑨後脛骨筋

     ⑩前脛骨筋

   ・動きづらい足指の状況を確認すると足裏(土踏まず付近)の筋肉がコリコリ状態

    となっており、そこを押すと強い痛みを感じておられました。

    足底方形筋の短縮により、足指を反らすことが出来にくくなっていたようです。

改善施術

   ・足全体の筋肉全体を施術用枕を使って少し緩めます。

   ・ふくらはぎ(⑦~⑨)の筋肉コリを見出しながら筋肉を緩めます。

   ・膝裏、太腿裏の筋肉を緩めます。

   ・太腿前側及びサイドの筋肉(①~④)を緩めます。

   ・お尻の筋肉(小殿筋、大殿筋)を緩めます。

   ・足裏の筋肉を緩めます。

   以上の施術を終えると約2時間半かかっていました。

施術後の足の状況を伺うと

   ・足全体が軽くなっており、動きがなめらかで動かしやすい。

   ・正座が足の違和感がなく楽に正座が出来るようになった。

   ・足の指が曲がりやすくなっている。

   ・足全体に力が入るため膝の屈伸が楽に出来る。

    などとおっしゃりうれしそうにされ、自転車で軽快にお帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名の愛知県区間を走行し東京に到着しました。

2016年02月15日 | 日記

皆様 おはようございます。

2月15日(月)  今朝の東京はとても暖かな朝です。

今日の天候は 

今日はこの後、時間の経過とともに気温が下がるとの予報です。

昨日までいた鳥取では降雪が予想されているようです。

さて、昨日は、13日午後3時に開通した「新東名」の愛知県区間(55km)を

走行しました。

新東名走行の感想

   ・新東名の静岡県区間と同様にとても走行しやすい。

     なだらかなアップダウンである。

     カーブと感じないほど大きな半径の曲線道路。

   ・道路の近くに山が迫っていないため開放感のある景色でした。

   ・伊勢湾岸道→新東名(愛知県区間)→新東名(静岡県区間)の約250kmが

    車線幅が広く、アップダウンとカーブの少ない高速道路のためとても走りやす

    くなっていました。

   ・従来の東名高速愛知県区間(豊田JCT~三ヶ日JCT)は車線幅が狭く、速度

    も60km規制などとなっていたところもあり、走行には気疲れしたものですが

    新東名はとても楽に走行できました。

    クルーズコントロールの機能が生かせる区間で肉体的にも精神的のもとても

    楽です。

昨日の新東名(愛知県区間)は、

   ・観光目的の車が多く、ゆっくりとした速度で走行しているため渋滞が起こって

    いました。(渋滞2km、断続的な渋滞5km等と情報が流れていました。)

   ・SAなどに入るための車が数㎞に渡って渋滞していました。

新東名今後の開通予定

   ・2016年度 → 海老名南JCT~厚木南 2km

   ・2018年度 → 厚木南~伊勢原北 7km

   ・2020年度 → 伊勢原北~御殿場JCT 45km

新名神今後の開通予定

   ・2016年度 → 四日市JCT~新四日市JCT 4km

   ・2018年度 → 新四日市JCT~亀山西JCT 23km

 

新東名(愛知県区間)に入りました。

 

このようにゆったりとした高速道路。珍しい橋脚、早速故障車の情報も。

  私は、クルーズコントロール機能を使って、一定速度、自動ブレーキ、車線は見出しアラーム

  などの安全機能を使って、楽に走行していました。

  新型ベンツC200だともっと楽に走行できるので、3月以降の走行が楽しみです。

岡崎SAに入るための車で渋滞しています。 SAは満車状態。 SAまで1kmの場所です。

 上り・下りのどこのSA、PAもこのような状況となっていました。

岡崎SAまで数㎞のところでもSAに入りたい車がこのように車が数珠つなぎ状態でした。

 いつになったらSAに入れるのやら・・・・・。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取の営業を終え、新東名愛知県区間を走行し車で東京に向かいます。

2016年02月14日 | 日記

皆様 おはようございます。

2月14日(日)となりました。 今朝はとても暖かい(約18℃)朝です。

昨日で鳥取での営業を終え、本日これから車で東京に向かいます。

本日は、昨日(2月13日午後3時)に開通した新東名の愛知県区間55km

(豊田東JCT~浜松いなさJCT)を走行する予定です。

今までこの区間は、80km前後での走行の車が大半でしたが今後は、

100~120kmでの走行が大半になることが想定され、15分程度の

時間短縮と思っております。

この区間の開通により今まで緊張を強いられていた愛知県区間の東名から

解放され、走行時間も短縮されるのでうれしい限りです。

後は、神奈川県区間(御殿場JCT~海老名南JCT)の開通(2020年度予定)

を首を長くして待っております。

5年後も今のように車で鳥取~東京間を走っているか疑問ですが

走行した状況などは後日、ブログでご紹介します。

昨日、東京で食べる食材(魚、カニ、野菜)を購入し、魚などは発泡スチロール

の箱に詰め、車に積み込んでおり出発準備完了です。

車は、三菱自動車の「アウトランダー2400 4WD」

  ・降雪地域でも安心して走行できるように。

  ・5人乗っても、荷物をたくさん積めるように。

  ・いざという時には7人乗りも可能。

  ・東京~鳥取間(670km)を無給油で走行できる。

     (高速道路のガソリンは異常に高くの価格です。)

  などの各種条件を満たす車は、この車だけだったのです。

  なお、今月末、東京でアウトランダーの初回車検なんです。

   (もう3年にもなるんです。 走行距離は約4.9万km)

今回は、大阪で2人の全く知らない人を車に乗せ、東京に向かう予定で、

 これは「のってこ」というサービスを使った「相乗りサービス」です。

 大阪→東京間乗車の運賃として1人4,000円いただき、

 移動実費(ガソリン代、高速道路料金)を割り勘で乗車いただくのです。

 

東京での営業日程   

  2月15日(月) ~ 2月27日(土)

     16日(火) → 午前中予約あり

     17日(水) → 葛飾出張施術(終日)

     18日(木) → 終日予約あり

     19日(金) → 葛飾出張施術(終日)

鳥取での営業日程

   2月29日(月)午後 ~ 3月16日(水)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が重だるい、腰が重い、足が重い

2016年02月13日 | 全身の不調改善

皆様 おはようございます。

2月13日(土)となりました。

昨日は気温が上がり約18℃に達し、施術部屋の室温は23℃に達しました。

おかげで施術をすると汗をかくほどになったのです。

本日ご紹介するのは、昨日来店された80代の女性の事例です。

実はこの女性からも「チョコレート」を頂いたのです。

連日、お客様からチョコレートを頂き、本当に感謝、感謝です。

 

概要

   ・肩、腕が重く動かしづらい。

   ・腰が重くだるく感じている。

   ・右足が重く引きづるようでよくつまづく。

    1時間半の時間での改善要望です。

体を診させていただくと

   ・全身の筋肉がとても硬くなっており、体が「くの字」に歪んでいました。

   ・肩が上に引き上げられ首が短く見えるほど。

   ・腕は肘の部分で曲がっており、肘が伸ばせない状態。

   ・肩、腕の筋肉がとても硬くなり、ガチガチ状態となっていました。

   ・お尻は丸く尖ったように盛り上がり、右と左のお尻の形が違っていました。

   ・足の筋肉もとても硬くなっており、足を左右に開こうとしても開かないのです。

    右足を右方向に開こうとすると左足が引っ張られてくるのです。

   ・「大腿四頭筋」「大腿二頭筋」「大腿筋膜張筋」「内転筋」「恥骨筋」など

    大腿部のすべての筋肉が硬く、ガチガチになっているのです。

改善施術   

   ・肩の筋肉を緩めます。

    → 僧帽筋、肩甲挙筋、斜角筋を主体に緩めます。

   ・腕の筋肉を緩めます。

    → 上腕二頭筋、上腕三頭筋、腕橈骨筋、指伸筋、長掌筋など

   ・腕のリンパの流れを改善します。(腋窩調整)

   ・お尻、骨盤内側、腰周辺の筋肉を緩めます。

   ・骨盤の崩れを整えます。

   ・腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

   ・背骨の歪みを整えます。

   ・足(太腿)の筋肉を緩めます。

    → 大腿四頭筋、大腿二頭筋、大腿筋膜張筋、内転筋など

    ここまでで要望の1時間半となったので施術を終了。

施術後の体の状況をお伺いすると

   ・肩、腕が楽になって軽く動かせるようになった。

   ・腰、背中が楽になり、重さが無くなった。

   ・右足が楽で左右同じような感じとなった。 足が軽く動かせるようになった。

    などとおっしゃり、3月の施術予約をされ、お帰りになったのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする