goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

新型ベンツC200AVで鳥取から東京へ向かいます

2015年03月19日 | 店の近況

3月19日(木) 本日のお客様の施術が終了し、明日(3月20日)は、

昨年9月に購入したベンツC200AVで東京へ向かいます。

ベンツでの東京への走行は、昨年11月以来となり楽しみな走行です。

現在の走行距離は3,000kmを少し超えた程度で、

ベンツの最近の燃費は、次のような状況です。(通常夫婦2名乗車)

   ・東京都内での走行 → 10~11km(環状7号線を60km程走行)

   ・鳥取市内での走行 → 8~10km(鳥取旧市内を3~5km程走行)

   ・流れの良い郊外の走行 → 14~15km(国道9号線を往復で40km程走行)

   ・鳥取~東京間の高速道路走行 → 17km台(片道約670km程走行)

◆さて、21日からは東京(杉並区)での「カイロプラクティック施術」の営業開始です。

 鳥取の皆様 来店ありがとうございました。

 東京の皆様 お待たせいたしました。  

 21日(土)から営業を開始です。 東京の皆様のお越しをお待ちいたしております。

東京での営業日程

  ・3月21日(土) ~ 4月1日(水) の12日間を予定しております。

  ・葛飾区出張予定 →  3月23日(月)、25日(水)、27日(金) を予定しております。

  ・杉並店へお越しのお客様は、上記日程を考慮のうえお越しいただきますよう

   よろしくお願いいたします。

◆問合せ、予約 → 090-7972-8027(田口) 

       お気軽にお電話下さい。

◆営業案内

   ・カイロプラクティック技術を使った次の施術を行っております。 

      ①痛み・コリ・シビレなどの改善

      ②姿勢改善

   ・場所

     杉並区和泉4丁目  

     丸ノ内線 方南町駅より徒歩4分程度      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓地の草取りで腰痛発生

2015年03月16日 | 下半身の不調改善

3月16日に来店いただいた女性の事例をご紹介します。

◆来店のいきさつ

  彼岸の墓参りを控えた3月15日に、墓地の草取りを行っていたところ

  腰痛となり、お困りとのことで来店いただきました。

◆症状は

  ・痛みのある場所は、

    ①腰の骨両サイドの付近に重い痛みがある。

    ②骨盤中央部分の上側付近に重い痛みがある。

  ・昨日から痛い部分に湿布を貼っている。

  ・前屈を行うと、上記②の部分にハリ感&痛みが出る。

◆体の状況を診させていただくと

  ・足全体(太腿、ふくらはぎ、すね、足甲)の筋肉が硬くなっている。

  ・お尻の筋肉が硬く、コリコリの状態。

  ・骨盤が崩れている。

    (左骨盤→後方にズレ、右骨盤→下方にズレ、中央の仙骨→右側に回転)

  ・背中~腰の筋肉が非常に硬く、コリコリの状態。

  ・特に、左側の腰~骨盤の筋肉の縮みがひどいため、

   腰~骨盤全体が左側に曲がっていました。

◆このような筋肉こりがひどい状況になると体に様々の不調が表れることが

  想定されるため、不調状況をお伺いすると、次の様におっしゃっておられました。

   ①体がいつも冷えている。

     特に、下半身の冷えが強く、足の甲から指先のあたりは感覚がないような状況。

   ②体がいつも重く、とても疲れやすい。

   ③頭がスッキリせず考えがまとまりにくい。

     時々、頭痛が起こる。

   ④長時間寝ても睡眠不足のような感じがしており、スッキリと起き上がれない。

   ⑤座っている状況から立ち上がろうとするとうまく立ち上がれずふらつくような時がある。

   ★全身の筋肉が硬く、コリコリ状態となっているため

     筋肉の中を通っている血管が締め付けられ、血液の流れが悪化

     上記①~⑤のような様々な不調が起こっているようでした。

◆改善施術

  <腰痛の改善>

    ・腰の部分の筋肉を緩める。

    ・お尻の筋肉を緩める。

    ・骨盤の崩れを整える。

    ・腰の骨の崩れを整える。

     以上の施術により、腰の部分の痛みは解消されました。

  <体の様々な不調の改善>

    ・太腿、ふくらはぎ、すね、足甲などの筋肉を緩めます。

    ・背中の筋肉を緩めます。

    ・肩、首の筋肉を緩めます。

    ・後頭部の筋肉を緩めます。

    ・背骨の崩れを整えます。

    ・体全体を揺らして、全身の筋肉を緩めます。

◆以上の施術を行い、立ち上がっていただくと

     ①体全体が温かくなり、筋肉が緩んだ感じでとても気持ちが良いです。

     ②体がとても楽になりました。

     ③特に、下半身がとても楽になった感じです。

     ④冷えが軽減され、足の指先まで温かくかく感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右肩&左足付け根が痛い。

2015年03月12日 | 全身の不調改善

3月11日に来店された30代後半の女性の事例をご紹介します。

◆不調内容

  ・右肩が痛くて動かしづらい。

  ・頭痛がする。

  ・左足付け根が痛い。

◆体を診させていただくと

 <肩の不調>

  ・右側の首~肩甲骨にかけての筋肉が硬くなっている。

  ・右側の肩甲骨と背骨の間の筋肉が硬く縮んだため

   背骨が右側に曲がっている。

    → 仕事で重い荷物を運び続けたことが原因と判明。

 <足の付け根の不調>

  ・右側のお尻が硬く盛り上がってコリコリの状況。

  ・そのため骨盤が崩れて左足付け根の痛み原因となっている。

  ・骨盤の崩れ → 中央の仙骨が右側にズレている。

           → 骨盤右側の腸骨前側が下方に回転している。

           → 骨盤左側の腸骨前側が上方に回転している。

  ・腰の骨左側の筋肉が硬く盛り上がりコリコリの状態。

      → そのため腰の骨(腰椎)が左側に歪められている。

      → 仕事で上半身を左に曲げ続けることが多かったためと判明。

  ・骨盤の崩れが原因となり次の様な崩れが起こっていました。

     ①背骨が歪んでいる。 → 背中が辛くなった。

     ②首の骨が歪んでいる。 → 首~肩の不調原因。

     ③頭蓋骨が崩れている。

◆改善施術

   ・首~肩の痛みを軽減するため次の筋肉を緩めます。

     ①肩甲挙筋を緩める。(首~肩甲骨の間の筋肉)

     ②菱形筋を緩める。(肩甲骨と背骨の間の筋肉)

      → これで気になっていた「肩~肩甲骨」の痛みがなくなりました。

   ・骨盤の崩れを整える。

     ①お尻の筋肉を緩める。

     ②骨盤内側の筋肉を緩める。(大腰筋、腸骨筋)

     ③お腹の筋肉(腹直筋、腹横筋)を緩める。

     ④骨盤を整える。(矯正)

   ・腰の骨の崩れを整える。

     ①腰椎(腰の骨)周辺の筋肉を緩める。

     ②腰の骨の崩れを整える。(矯正)

   ・背中~肩の筋肉を緩める。

     ①僧帽筋などを緩める。

     ②背骨を整える。

   ・首~頭蓋骨の崩れを整える。

     ①首の筋肉を緩める。

     ②頭蓋骨の崩れを整える。

     ③首の骨の崩れを整える。

    ★約1時間40分の施術で不調がすっかり改善。

◆施術後に体の状況を伺うと

    ・体全体がスッキリしました。

    ・首~肩にかけての不快な症状が全く無くなりました。

    ・しかもとても軽く、楽に腕、肩が動かせます。

    ・足の付け根の痛みも全くありません。

     足がとても軽く、足を動かすのがこんなに楽だと感じるなんて不思議です。

    などと とても嬉しそうにおっしゃっておられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰がダルイ 肩が痛い、ダルイ

2015年03月11日 | 全身の不調改善

3月9日夕方に来店された30代の男性の事例をご紹介します。

◆お話しを伺うと

   ①腰が重くダルイ感じ

   ②肩が痛い、ダルイ

   この2つの不調を改善したいとの要望でした。

◆早速、体の状況を診させていただくと

   ・腰の不調箇所は、 腰の骨~背骨下部の両サイド付近にかけての範囲。

   ・原因は次の3つでした。

         ①大腰筋、腸骨筋、大臀筋の筋肉拘縮による骨盤の崩れ。

         ②腰の骨(腰椎4番~5番)の左方向へのズレによる神経圧迫。

         ③背骨(胸椎10番~12番)の崩れによる神経圧迫。

   ・肩の不調箇所は、 首の付け根~肩甲骨にかけての範囲。

   ・原因は、 肩甲挙筋の筋肉こりでした。

       この肩甲挙筋は、重いものを持ち運んだりするときに使う筋肉です。

     Q: 最近、重いものを持ち運ぶような仕事をされなかったか聞いてみると・・・

     A: 「大量のパソコンなどを運ぶ仕事を継続していた」  とのこと

◆改善施術

   <腰の改善>

     ・大腰筋、腸骨筋、大臀筋など骨盤の崩れを起こしている筋肉を緩めます。

       → 足が軽く、楽に動くようになりました。

     ・骨盤の崩れを整えます。

     ・腰の骨の両サイドにある筋肉を緩めます。

     ・腰の骨、背骨下部の骨の崩れを整えます。

       → 立ち上がっていただき、体の動き、不調などを確認していただくと

       → 腰が軽い、背中がとても楽になって不思議な感覚です。 とのこと。

   <肩の改善>

     ・主原因の「肩甲挙筋」を2種類の方法で緩めます。

     ・関連の筋肉である「僧帽筋」「菱形筋」及び肩甲骨周辺の筋肉を緩めます。

     ・首の骨及び背骨上部の崩れを整えます。

       → 立ち上がっていただき、肩を動かして確認していただくと

       → 肩が軽くなって楽に動きます。 不快な症状が無くなりました。 とのこと。

    ★改善に要した時間は 約1時間40分でした。(問診~施術完了まで)

    ★このような症状は、次の様な方にも多く見られますので注意が必要です。  

       ・スーパーなどで買い物袋を持ち運ぶ主婦の方。

       ・営業職でパンフレットや資料などの入った鞄を持ち運ぶ方

       ・保育士、介護士、看護師などで子供や入所・入院患者などを抱えたりする方。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コナン空港 鳥取に開港

2015年03月11日 | 店の近況

皆様 おはようございます。

昨日から全国的な降雪で東名高速道路の通行止めや

飛行機の運航停止などたくさんの影響が出ておりますが、

鳥取県の我が家周辺でも5cm程度の積雪となっていました。

昨夜から気温が氷点下以下に低下し、道路の凍結などによる

交通事故が多発していたようです。

さて、本日は皆様にご紹介です。

鳥取県鳥取市にある 「鳥取空港」(羽田~鳥取)の愛称が

今年3月1日~ 「鳥取砂丘コナン空港」となったのです。

本日はその空港の状況を写真でご紹介したいと思います。

皆様 是非 鳥取県鳥取市周辺にお越しいただき

コナン君達 に加え、鳥取の   

新鮮な食べ物(A5ランクの牛肉、大山地鶏、ジビエ料理、採れたての

魚介類&野菜等)を温泉に入りながら楽しんでいただければと願って

おります。

<空港出口に設置された看板>

<鳥取空港 国際ターミナルの外観>

<青山剛昌さんの挨拶文が掲示されていました>

<コナン空港オリジナルイラストもあります>

<パイロット姿の江戸川コナン&CA姿の毛利蘭>

<等身大のコナン&蘭 一緒に記念写真も撮れますよ>

<空港ロビーの様子>

<空港2Fのショップにも コナン君が>

<コナン君が鳥取県内の観光地を紹介しています>

<コナン君がらくだに乗って砂丘で遊んでいる様子が・・・・>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島、石垣島など8島周遊の旅

2015年03月10日 | 店の近況

3月4日~3月7日の3泊4日で久しぶりの旅行を楽しんで来ました。

行き先は、沖縄県。

宮古島&石垣島など8島を巡るツアー旅行です。

昨年途中からの「エボラ出血熱」「イスラム国」などによって

ヨーロッパ、中東、アフリカなどの危険地域を避けようと

日本国内での旅行に方針を変えて最初の旅行です。

◆3月3日  東京の自宅を出発 → 伊丹空港周辺のホテルに前泊

◆3月4日 伊丹空港 → 那覇空港 → 宮古空港へ(空港に入ると暖かいと感じました)

      <トライアスロンで有名な宮古島、伊良部島、下地島、来間島を観光>

        ・伊良部大橋(全長3,540m)を渡って → 伊良部島・下地島を観光

        ・下地島には航空機のパイロット訓練場がありましたが、現在は

         ほとんど使われていないとのことですが、きちんと整備され、滑走路の

         明かりもついた状態でいつでも使用できる状態のようでした。

        ★宿泊した「ホテルブリーズベイマリーナ」の食事は大変美味しかったです。

<宮古空港>   ★写真をクリックしてご覧下さい。 大きな写真で鮮明に見ることが出来ます。

<伊良部大橋通過中>           <伊良部大橋全景>

     

<通り池>

  

<伊良部大橋>              <ホテルブルーズベリマリーナ>

   

<ホテルブリーズベイマリーナ>

 

◆3月5日 宮古空港 → 石垣空港へ(宮古島より更に暖かいと感じました)

      <宮古島、池間島を観光

        ・ミネラルをたっぷり含んだ「雪塩」(ギネス認定)を試食や大量の貝殻が

         展示された「海宝館」等を見学。(楽しい館長でした。)

        ・「東平安名崎」では太平洋と東シナ海の海流がぶつかり合う大変珍しい

         光景を観光。

        ★「ホテル日航八重山」に宿泊

 

 

 

                          <平安名崎>

 

<東シナ海から打ち寄せる波>       <太平洋から打ち寄せる波>

 

◆3月6日 石垣港 → 西表島(大原港)へ

          ▲西表島に向かう途中でが激しくふってきたのです。 

        ・日本最大級のマングローブが生い茂る「仲間川」を船でクルーズ

        ・長靴で渡れる程度水深の場所を「水牛車」に乗って西表島→由布島へ

         ここでは、車や長靴を履いた人が島の間を行き来している光景にビックリ。

        ・ここは水深10cm程度のものすごく遠浅の海なんです。

        ・西表島 → 竹富島へ船で移動し古き沖縄の家並みが残る保護区を

         「水牛車」に乗ってゆらりゆらりと揺られながら観光。

        ★「クラブメッド石垣島」に宿泊

          <西表島 → 由布島にわたる水牛車>

 

<水牛車の中はこんな感じです。>    <西表島から由布島へ渡る光景>

   

<マングローブの干潟にはたくさんのカニ>  <竹富島観光の水牛車>

 

◆3月7日 石垣空港 → 伊丹空港 → 鳥取へ(午後11時半頃到着)

        ・旧き八重山の家並みを再現した「石垣やいま村」を観光。

         野放しにされている「リスザル」が餌を求めて活発に動いていました。

         ポケットやバッグの中身を失敬するリスザルもいるそうで「要注意」の場所とのこと。

        ・ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン3つ星観光地に選ばれた「川平湾」を

         グラスボードに乗って観光。 

         海底の珊瑚やシャコ貝、熱帯魚などをしっかりと見ることが出来ました。

     移動に使った飛行機は全便満席状態。

     行く先々の観光地も大勢の観光客で・・・・・。

     道路や橋なども整備され、毎年3,000億円を超す国からの沖縄県振興予算が

     あるためかなと感じた次第です。

<石垣やいま村>              <竹富島で星砂を探す人たち>

 

<やいま村のリスザル>          <川平湾のグラスボート乗船中>

 

<グラスボートでの海中観光の様子>

 

 

<石垣空港移転2周年記念イベントの様子。 ミス八重垣もおられました。>

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取店の営業を再開しています

2015年03月09日 | 店の近況

3月8日(日)から鳥取店の営業を開始しております。

東京店の営業は3月2日(月)に終え、3月3日に大阪(伊丹)に移動。

3月4日~3月7日まで沖縄県に3泊4日の旅行に行って参りました。

宮古島&石垣島など8島巡りの旅行だったのです。

快晴で真っ青な美しい海をと温かな天候を期待したのですが

残念ながらこの期間中沖縄の天候は、「曇り」&「曇り時々雨」、

しかも蒸し暑かったり少し涼しかったりと天気に恵まれず残念な日々でした。

観光地はとても多くの観光客で賑わい、飛行機も満席状態。

でも本土とは異なった文化、食事、風景などを存分に楽しめたのです。

帰着日の3月7日は伊丹到着が午後8時半頃。

鳥取の自宅への到着が午後11時半頃と夜遅くなりいささか疲れ気味。

でも翌日の3月8日(日)は、午前9時30~午後7時半頃までお客様で賑わい、

3月9日(月)は、午前中一人、夕方一人のお客様の施術のほか

午後は、一人の来客&浄化槽の下水道への切替工事が始まるなど、

3月に入ってからとても忙しい日々が続いていますがとても元気なのです。

鳥取のお客様大変お待たせいたしました。

皆様のお越しをおまちしております。

★鳥取店営業予定

  3月8日(日) ~ 3月19日(木)

★東京への移動日

  3月20日(金)

★東京店営業予定

  3月21日(土) ~ 3月31日(火)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の東京店の営業が終了しました

2015年03月03日 | 店の近況

2月18日から東京で営業をしておりましたが、3月2日の営業で

今回の東京での営業が終了しました。

来店下さった皆様には感謝。 感謝。です。

本日は、大阪に移動し、3月4日~7日まで「沖縄県 石垣島、宮古島など8島巡り」

の旅行を予定しております。

残念ながら天気予報では、連日 「曇り時々雨」 が予定されているようで

残念なのですが・・・・・。

◆今後の営業予定

  ★ 鳥取店    3月8日(日)~3月19日(木)  20日(金)に東京へ移動。

  ☆ 東京店    3月21日(土) ~ 3月31日(火)

  ▼ 葛飾出張日 3月23日(月) 、 25日(水)、 27日(金) を予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーボールが蹴りにくい左臀部痛の60代男性

2015年03月02日 | 下半身の不調改善

土曜日夕方、60代の男性が、20分×2試合のサッカーを行った帰りに

当店に寄って下さいました。

◆お話しを伺うと

   ・今日のサッカーのゲーム中、左足ではスムーズにボールを蹴ることが出来るが、

    右足では足の動きが悪くうまく蹴ることが出来なかった。

   ・お尻に痛みがある。

   ・腰の上部~背中下部周辺に違和感がある。

◆身体の状況を診させて頂くと

   ・右側のお尻の筋肉がとても硬くなりカチカチ状態で、全くゆるみがない状況。

   ・左側のお尻の筋肉は右よりは柔らかみがありましたが、通常より硬い状況でした。

   ・骨盤内側の筋肉、太腿(前、横、裏)、ふくらはぎ、すねの筋肉もとても硬くなっており

    ました。

    ★お尻~足にかけての筋肉コリが足の動作不良の原因のようです。

   ・腰周辺の筋肉、背中の筋肉も硬く盛り上がった状態となっており、

    相当の筋肉疲労、筋肉の拘縮がありました。

   ・腰周辺の筋肉の拘縮のため腰の骨が左方向に歪んでおり、不快な症状を

    出しているようでした。

◆改善施術

  ★足の動作改善 → 臀部と足の筋肉コリの改善

    ・お尻の筋肉を緩める。(小臀筋、大臀筋)

    ・骨盤内側の筋肉を緩める。(大腰筋、腸骨筋)

    ・太腿の筋肉を緩める。(大腿四頭筋、ハムストリングス、大腿筋膜張筋)

    ・膝下の筋肉を緩める。(前脛骨筋、ひらめ筋、腓腹筋、腓骨筋)

   ▼この時点で立ち上がって頂き足の動き具合を確認して頂くと

     ・あッ! 足が軽い。 動きがスムースで楽に動かせる。!! 

     ・左右同じようになめらかな動きになった。   

     と大変お喜びで 顔が笑顔で一杯になっておられました。

  ★腰~背中の不調改善 → 腰、背中の筋肉コリの改善

     ・腰の筋肉を緩める。(腰方形筋、起立筋)

     ・背中の筋肉を緩める。(広背筋、起立筋)

     ・骨盤、腰、背骨の崩れを整える。

◆以上の施術が終わった時点で身体の状況を確認して頂くと

   ・身体全体が軽く、動かしやすくなった。

   ・身体が動く範囲が拡大した感じになった。

   ・お尻~背中にかけて不快な感じがあったのがなくなり安心して生活出来そうだ。

   「これから自宅に帰り、明日から外国で行われる研修旅行の準備をしなくては・・・。」

   とスッキリと改善した身体に満足そうに自宅に向かわれたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕が上がりにくい やる気満々の80才女性の不調改善

2015年03月01日 | 首、肩、腕の不調

2月下旬に施術を行った方の事例をご紹介します。

この方は、80才を越えていますが介護施設で働いておられる

とても元気でやる気満々の女性です。

施術中にも次のように話をして下さったのです。

「80才越えの私が私より若い人たちの介護をしているのですよ。」と

でも最近、身体が・・・・・。

◆お悩みを伺うと

   ・右腕を動かすと痛く、上がりにくい。

   ・右胸が痛い。

   ・左耳が耳鳴りがするようになった。  

   ・右膝が痛くなっている。

   ・このままでは仕事が出来なくなってしまう。 とのこと。

  ▼身体の不調は家族の前では言わないようにしているそうで

    私達に救いを求めてこられたのです。

  ▼理由は、身体の不調の話をすると「仕事を辞めろ!!」と言われてしまい

    「自分の生き甲斐、やりがい」がなくなるのが寂しい。

◆身体を診させて頂くと

   ・左右の胸を比べると 右胸全体が大きく盛り上がっていました。

    右胸を手のひらで少し押してみると  「イタタタタ!!」と叫び声が。

   ・右腕を触診してみると腕全体の筋肉が硬くなり「カチカチ状態」です。

    肩~肘、肘~手首の前側と後ろ側の筋肉のいずれもが筋肉疲労の状態で

    「カチカチ」になっており、親指で少し押すと「イタタタタ!!」と叫ばれるのです。

   ・「肩」、「首」、「後頭部」、「太腿~膝、すね」の筋肉も同様でした。

   ・また、お尻の筋肉も相当硬くなりまるで「青梅」のようなコリコリ状態でした。

  ★不調原因は「筋肉疲労による痛み」です。

    仕事 → 筋肉疲労 → 血流悪化 → 老廃物、疲労物質が筋肉内に蓄積

    → 筋肉がカチカチに → 身体が動きにくくなる → 発痛物質が発生 → 痛み

◆改善施術

   ★カチカチになった筋肉を緩め → 血流を改善する → 不調が改善

     ・お尻の筋肉を緩める。

     ・背中の筋肉、胸の筋肉を緩める。

     ・骨盤、背骨を整える。

     ・肩、腕の筋肉を緩める。

     ・首、後頭部の筋肉を緩める。

     ・足の筋肉を緩める。

   ▼約1時間をかけて以上の施術を行い、身体を動かして頂くと

     ・身体がとても軽くなった。

     ・腕がとても楽に動かせます。

     ・膝の痛みもなくなっています。

     ・胸の詰まったような重苦しい感じがなくなっています。

     ・これでまた仕事にがんばれる!!

     などとおっしゃってとても嬉しそうに声を弾ませておられました。

 

   

     

    

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする