3月29日(日)午前中の東京は晴れて暖かく、気持ちよく過ごせていましたが、
午後になると曇り空となり、雨が降りそうな天気
となり、気温も下がってきました。
さて、本日は昨日来店された60代の女性の事例をご紹介します。
◆女性の概要
▼左の背中痛と両足の不調を改善して欲しい。
・左の背中に痛みがあり辛い。(3月途中から)
・両方の足が重く、痛みがあり歩行に支障を来している。
・左足は一時期動かなくなり、階段の上り下りが出来ず大変困っていたが、
最近になり少し改善傾向となってきている。
◆身体を診させて頂くと
▼姿勢(うつ伏せ、仰向け姿勢)
・左の背中(腰上部~肩甲骨周辺)が盛り上がり、押さえると痛みを感じる状態。
・背中全体が「S字状」に歪んでいる。
(骨盤が中央より左側に移動し、背中中央部は右側に移動している姿勢。)
・太腿前面及び外側側面が腫れたようになり、硬くふくらんでいる。
▼触診、可動検査
・太腿、太腿外側、すねの筋肉がとても硬く、触るとコチコチ状態で痛みを感じる。
・両足を交互に動かして頂くと、左足は右足に比べて重く動きづらい感じで、しかも
左足を動かすとお尻の筋肉に痛み&つっぱり感がある。
・お尻の筋肉が硬くなっている。(特に左側のお尻)
・骨盤中央の骨(仙骨)の下側が右方向に移動し、骨盤全体が崩れた状態。
・胸部の筋肉にコリが出来、盛り上がった状態。(特に左側)
・背中左側の筋肉(起立筋、菱形筋)がコチコチ状態。
・首、肩の左側の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋、後頸筋群)がコチコチ状態。
・背中下部及び中部の骨が一部左方向にずれている。
★不調原因は、左上半身の筋肉コリ(首~腰、骨盤)&太腿の筋肉コリのようです。
◆改善施術
・お尻、骨盤内側の筋肉を緩める。
・腰周辺の筋肉を緩める。
・背中左側の筋肉を緩める。
・骨盤、腰の骨の崩れを整える。(矯正)
・肩甲骨周辺の筋肉を緩める。
・肩周辺及び胸部の筋肉を緩める。
・首の筋肉を緩める。
・背骨の崩れを整える。(矯正)
・首、後頭部の骨の崩れを整える。(矯正)
・太腿の筋肉を緩める。(赤いゴムバンドを使ったニーディング)
上記の施術を終えると約2時間を経過していました。
◆身体を動かして頂き様子を伺うと
・身体全体が緩んでます。
・足を動かしても痛くないですし、とても軽く他の人の足のようによく動きます。
・左側の背中の痛みもなくなっており楽になりました。
などとおっしゃってとても嬉しそうにされていました。