皆様 おはようございます。
2月21日、千葉県の70代女性が38℃台の高熱がある中、
2泊3日の国内ツアーに参加し、ツアー終了後、
新型コロナウイルスに感染していたことが判明、と報じられました。
この方は、
★自宅→羽田空港→旅行先でバスツアーを楽しみ
★旅行先→羽田空港→自宅 という流れで戻られたそうです。
ここで考えられるのは、
(1)発熱があり病院で検査しても結果が判明するまで日数を要した。
(2)最近の報道で「発熱」は新型コロナウイルスの危険性があると
言われているにも関わらず、旅行に行った。
一般的には、高熱の場合外出を控える、自宅で療養するなどと
するのが普通だと思いますが・・
(3)首都圏の乗客の多い鉄道を利用し羽田まで行った。
(3)羽田では大勢の方が「保安検査」「搭乗待ち」などでごった返している。
(4)大勢の人が「羽田→日本全国各地」に飛行機で移動している。
などから大勢の方がウイルスに感染する可能性が大であり
感染した人が日本全国に移動している可能性があるということです。
と考えれば現在、感染者不在の地域にもウイルスが広がっている可能性が
大であるということです。
今回の新型コロナウイルスは、次の3パターンに分かれるようです。
①感染しても免疫力で抑えて発症していない人。
②発症しても軽症な人。
③発症し重症又は死亡した人。
私たちは上記①、②となるよう
最善の自己防衛策を講じなければクルーズ船のようになりかねません。
そのためにも
★規則正しい生活、栄養を考慮した食事、十分な睡眠
★適度な運動
★自律神経の正常化
★免疫力アップ
★手洗い、マスク、咳エチケット、除菌&殺菌
などで自己防衛を図りましょう。