皆様 おはようございます。
6月9日(木) 午前7時半の鳥取の天候は
気温21℃ほどです。
今日は日中、
の予報となっております。
関東地方では、水がめのダム貯水率が大幅に低下しており、水不足の予感も・・・。
暖冬による雪不足、降水量の不足などが原因との報道がされていますが、
埼玉、群馬、栃木などでまとまった雨が降り、ダムの貯水率が早期に改善することを
期待しております。
さて、本日は昨日夜、来店された女性の事例をご紹介します。
概要
・調理を職業とする30代前半の女性で、午後5時半の来店でした。
・お悩みは、
①全身が重く、動かない感じがしている。
②疲れを取ろうと午後9時~翌朝6時頃まで寝るが疲れは全く取れず、
起床しても疲労感一杯で動けないような感じがずっと続いている。
③足がむくんでおりパンパンの状態。
④首周辺が痛みなどで辛く、病院で牽引などの治療を受けているが改善しない。
⑤左手首を床などについたり、手首をそらせると手の甲側の手首に痛みが起こり、
仕事がしづらく困っている。
身体を診させていただくと
・お尻、腰、背中、肩、首、後頭部の筋肉が硬くなりコリコリ状態で、血流悪化による
体調不良をうかがわせていました。
・また、太腿はパンパンに張っており、太腿(裏側、横、前側)、ふくらはぎ、すねなどの
筋肉も硬くなっており、足首周辺は冷えておりました。
・骨盤(仙骨)の崩れに加え、腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)、など上半身の大半の骨が
ジグザグ状に崩れ、体調不良をうかがわせていました。
・首と背骨の境付近の骨に加え、頭蓋骨も崩れており、肩周辺~首、後頭部の不調
原因となっていました。
・左手首の痛みは、肘から手首間の屈筋(腕橈骨筋)、伸筋(総指伸筋など)の筋肉コリ
が原因でした。
主たる不調原因は、次の2点。
①背骨など上半身の骨の崩れによる神経圧迫で起こる不調。
②筋肉疲労&コリなどから起こる血液循環不良などによる不調。
改善施術
・お尻の筋肉(梨状筋、小殿筋、大殿筋など)を緩め、骨盤の崩れを整えます。
・太腿、ふくらはぎ、すね、足甲などの筋肉を緩めます。
筋肉コリで血液循環が悪化し老廃物、疲労物質がたまっていたため、
押すと相当強い痛みを訴えておられました。
・腰~背中の筋肉を緩めます。
・腰の骨、背骨の崩れを整えます。
・首、肩の筋肉を緩め、首・頭蓋骨の崩れを整えます。
・後頭部の筋肉を緩め、後頭部~首、肩間の血流を改善します。
・左腕の肘~手首間の筋肉(屈筋、伸筋)を緩め、手首関節の調整を行います。
<施術に要した時間は、約2時間15分でした。>
施術後半は、気持ちよくなったのか約20分ほどぐっすりお休み
でした。
施術後の身体の状況を伺うと
・全身がスッキリし疲労感がなくなりました。
・頭、首がスッキリし爽快な感じがしています。
・下半身のむくみ、腫れ感がなくなり、足が軽く感じ、楽に動きます。
・肩、腕がとても楽になり、手首周辺の痛みもなくなりました。
などとおっしゃり、美味しそうにお茶
を飲んでお帰りになったのです。 