皆様 おはようございます。
6月3日(金) 午前5時40分です。
今朝は最低気温が12℃台で涼しい朝となっております。
今朝の東京の天候は 夕方まで晴天で最高気温は24℃と予想されており
昨日に続き、過ごしやすい1日となりそうです。
明日、午前中にお一人の施術を終えた後、車で鳥取に向かいます。
は、「新型ベンツC200AV」、走行距離約670km、約8時間半のドライブです。
さて、昨日は3人の方の施術で約5時間半(午前10時~午後5時過ぎ)を要しました。
本日はその中のお一人の事例をご紹介いたします。
概要
・仕事であちこちを飛び回り、その合間を縫って地域の行事、地域のサッカー
チームの試合などへの参加などと日々大変忙しくされている60代中盤の
会社経営者の男性。
・少し前から、
①背中が重い ②お尻右側が痛い ③両足太腿外側に違和感(ハリ感)
などの改善を目的に午後4時過ぎに来店され、午後5時半からの会合参加
までの時間で施術希望でした。
・そこで、午後5時15分まで施術を行い、車で会場近くまでお送りすることに。
身体を診させて頂くと
・骨盤、腰椎(腰の骨)、胸椎(背骨)が崩れ、ジグザグ状態になっていました。
・原因は、右臀部の筋肉が短縮したことで骨盤の中の仙骨が右方向に引っ張られ
骨盤全体が崩れたたため、腰椎・胸椎まで崩れたのです。
・更に、サッカーや日々の行動で下半身を酷使したため、お尻の筋肉コリとなり
お尻の痛みが起こっていたのです。
・また、腰椎(腰の骨)の崩れが足に向かう神経を圧迫したことが、太腿の感覚異常
やハリ感の原因となっていました。
不調原因は、
①右臀部の筋肉コリ(梨状筋) → 骨盤の崩れ
②腰椎(腰の骨)の左方向へのズレ → 足の神経を圧迫し太腿の感覚異常
③背骨の歪み&背中の筋肉コリ → 背中の重だるさ
改善施術
・右臀部の梨状筋及びお尻全体の筋肉を緩めます。
→ お尻&足が軽くなり「別人の足のようによく動く。
」とのこと。
・骨盤の崩れを矯正で整えます。(仙骨、腸骨)
・腰の筋肉、背中の筋肉を緩めます。
・腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。
→ 「足の違和感がなくなりスッキリした。
」とのこと。
・背骨の歪みを矯正などで整えます。
→ 「背中が軽くなり、楽になった。
」とのこと。
・お尻、太腿裏などの筋肉を緩めます。
施術後の身体の状況を伺うと
・日々の仕事が少しハードだったようだ。
でも暇にしているよりも、動いている方が好きだから・・・。
・ここで身体のメンテナンスをしてもらいありがたい。
・身体が軽く、スッキリした感じで、再びがんばれる、という感じだ。
・来月もまた楽しみにしている。
などとおっしゃっておられました。
その後、会合予定の会場近くまで車でお送りしたのです。