スマイルパートナーのブログへ ようこそ
連休明けの本日、皆様の体調はいかがでしたでしょうか
連休疲れ、仕事疲れなどはありませんか
本日ご紹介するのは、連休期間中にあれこれと忙しく、体がダルイ
とおっしゃり来店された女性の事例をご紹介します。
◆概要
来店時、不調内容を伺うと以下の状況でした。
①足全体が重く、動きづらい
②首~肩が重い
③右肩甲骨内側付近に痛みがある
◆体を診させていただくと
<下半身の不調>
・骨盤が左方向にズレ、腰の骨(腰椎)が左方向に曲がっていました。
・腰椎(2番、5番)が左方向にズレ、背骨全体が歪んでいました。
・太腿裏及びふくらはぎの筋肉が硬く、押すと痛みを発していました。
★原因は
腰椎(腰の骨)のズレによる神経圧迫及び太腿・ふくらはぎの筋肉コリで
足全体が不調となっていたのです。
<首の不調>
・首後ろ側の筋肉が硬くコリコリ状態でした。
・頚椎(首の骨)上から2番目の骨が左側にズレており神経を圧迫していました。
・首前側の筋肉(胸鎖乳突筋、斜角筋)が硬くなっていました。
★原因は
上記3項目が首の不調の原因と考えられます。
<肩甲骨内側の痛み>
・背骨上部(胸椎)が左又は右にズレ神経を圧迫したため、肩甲骨周辺に痛みが
起こったと考えられます。
◆改善施術
<下半身の改善>
・下半身(太腿、ふくらはぎ)の筋肉を緩めます。
・お尻の筋肉を緩め、骨盤の崩れを矯正により整えます。
・腰周辺の筋肉を緩め、腰椎(腰の骨)の崩れを矯正により整えます。
★足が軽くなるなど不調がなくなり、動かしやすくなったと大喜びでした。
<首の改善>
・首の後ろ側、前側の筋肉を緩めます。
・首の骨の崩れを矯正により整えます。
★首の重さがなくなり、頭が軽くなったとお喜びでした。
<肩甲骨周辺の改善>
・背中の筋肉を緩め、背骨の歪みを整えます。
・背骨上部の骨の崩れを矯正により整えます。
★肩甲骨周辺~肩周辺の不調がなくなりスッキリしました。
◆最後にお茶をお飲みいただきながら、施術後の体の状況を伺うと
・体全体がスッキリしました。
・下半身、腰、背中、肩、首の不調がなくなりとても楽になりました。
などとおっしゃりとても嬉しそうな表情をされておられました。