皆様 おはようございます。 9月4日(金)の朝です。
鳥取の今朝の天候は、 気温21度程度とすがすがしい気候です。
さて、昨日は65歳以上の3人の女性が来店され、次のような症状を改善したのです。
★一人目の方
腕のしびれ、肩こり、頭・背中・腰・足など全身が重い、目がしょぼしょぼ など
★二人目の方
左腕が重く・痛い、左手親指が痛く・動かしづらい、腰痛、肩痛 など
★三人目の方
膝痛、腰痛、腕が上&後ろに回らず動かしづらい、頭・目が重い、
肩甲骨内側の背中周辺がいつも重苦しい など
今回は、三人目の方の事例をご紹介します。
◆概要
・以前勤めていた会社を定年で退職後、介護施設で働くようになった。
・膝痛、腰痛に加え、頭・目が重くすっきりしない。
腕が上や後ろに回せず困っている。
・駅南の整形外科で診察を受けたが、検査などをせず
「老化と体重の重さが原因だ」と言われ、改善できず困っている。
・何とか早く治し、仕事を頑張りたい。
◆体を診させていただくと
<膝痛>
・膝痛の場所は、お皿の外側・内側・お皿中央付近及び膝裏中央付近。
・お皿を上下左右から押して痛み発生の状況を確認すると、上方と下方
から押した時だけに痛みが起こる状況でした。
・太腿(大腿四頭筋、内転筋)を触診すると筋肉が固くコリコリ状態で、
指で押すと痛みを訴えられます。
また、すねの筋肉を触診すると太腿と同様に固くコリコリ状態で、すねを
おすと痛みがあり、足首の可動範囲が狭まり動きづらくなっていました。
・膝関節の状況を確認しましたが、関節事態に問題はないようでした。
★膝痛の原因は、次の3点の複合的な痛みと考えられました。
①腰椎(腰の骨)3~5番の骨の崩れによる神経圧迫
②太腿とすねの筋肉短縮による膝屈伸時の筋肉痛
③膝裏の筋肉の拘縮・癒着による痛み
<腰痛>
・腰周辺の筋肉がとても固くなっており、指で押すと痛みを訴えて
おられました。
その範囲は、お尻・腰・背中にまで及ぶ広い範囲となっておりました。
・腰椎(腰の骨)の3番~5番の骨が左方向にズレ、足に向かう神経を
圧迫していました。
・また、骨盤の崩れ、背骨の歪み・ズレも起こっていました。
★腰痛の原因は、次の2点と推測しました。
①腰周辺の筋肉コリ
②腰椎(腰の骨)のズレによる神経圧迫
<頭・目の不調>
・後頭部、側頭部、首のコリによる血液循環不良が原因でした。
<腕の可動制限>
・腕(肩~肘、肘~手首)の筋肉コリ
・腕を動かすための筋肉(大円筋、小円筋)&胸部の筋肉コリ
<肩甲骨内側の不快感>
・背骨と肩甲骨間の筋肉コリ(菱形筋など)が原因でした。
◆改善施術
・お尻、腰周辺の筋肉を緩め、骨盤・腰椎(腰の骨)を整えます。
・太腿、すね、膝裏の筋肉を緩め、膝関節の調整を行います。
→ 立ち上がり膝の屈伸などを行って膝の状況を確認すると
「全く痛みがありません。 楽に膝が動かせます。」と
大喜びで、ベッドからの立上り時にも、
「腰の痛みがなく、不安なく楽にすっと立てました。」
とおっしゃておられました
・背中の筋肉を緩め、背骨を整えます。
→ 重苦しく、不快であった背中がとても楽になったとのこと。
・腕、肩、胸の筋肉を緩めます。
→ 腕、胸が楽になり、腕が幅広く楽にうごかせるようになったと
大喜びでした。
・肩甲骨内側周辺の筋肉を緩めます。
→ 辛かった肩甲骨内側の不快感がなくなりました。
・首、後頭部、側頭部の筋肉を緩めます。
→ 頭と目がスッキリし、見やすくなったとのことでした。
★施術時間は約2時間20分でした。
◆最後に、
「また電話連絡し来させていただきます。」 とおっしゃり
「笑顔」と「軽快な足取り
」でお帰りになったのです。