
4月4日午前10:30
遂に鳥取駅前に「すなば珈琲」が全国初のお目見えです。
昨日から本日にかけてネットの世界では、「すなば珈琲」を検索するものすごい数です。
私どもスマイルパートナーのブログに「すなば珈琲」を乗せたところ、
通常1日に40~50件程度のアクセス件数が本日は、なんと200件オーバー(午後7時過ぎ)
の驚異的な数字です。(過去最高のアクセス件数で、今までの平均アクセス数の約5倍)
やはり鳥取県の平井知事の発言(スタバはないが日本一大きなすなばはある)は
すごい影響です。
当店のブログ以外にもマスコミや情報紙などの書き込みなどでとても賑わっています。
さて、私どもの本来の仕事である「カイロプラクティック」の情報をご紹介します。
◆来店者の概要
・平成21年から腰痛などで来店いただいている60代の男性。
・私どもでご案内した運動枕(あおたけ)を日々ご利用になり、日赤にお勤めの
看護師の奥様とご夫婦で腰痛改善や体調維持に努められており、約1年半ぶりの
来店でした。
・今回は、1週間ほど前から腰周辺に痛みが出始め、その改善のために来店。
◆体の診察
・体の上半身と下半身がねじれている。(下半身:右回旋、上半身:左回旋)
・脇腹(ウエスト周辺)付近の筋肉(外腹斜筋、腹横筋)に痛みとコリがある。
・腰椎(腰の骨)左側の筋肉(腰方形筋)に痛みとコリがある。
・骨盤(仙骨)が左方向にズレている。
・腰椎(腰の骨)3~5番が左方向にズレ神経を圧迫し、脚に感覚異常が発生。
・背中中央部が筋肉コリで盛り上がっている。
・背骨全体がS字状に歪んでおり、背中の筋肉にハリを作っている。
・背骨上部の骨が左や右にズレており、背中・肩周辺に重ダルイ感じを生じている。
・両腕の筋肉が硬くなり柔軟性をなくしている。(肘が曲がった状態)
◆改善施術
①体のねじれを改善する。(姿勢矯正)
②全身の筋肉を緩める。
・脇腹、腰付近の筋肉を肘で押圧し、筋肉を緩める。
・腰椎周辺の筋肉を肘で押圧し、筋肉を緩める。
・ローリングによって体全体の筋肉を緩める。
③骨盤(仙骨)の崩れを整える。
・仙骨の崩れを矯正によって整える。
④背骨の歪みを整える。
・脚上げ、背骨押圧などにより背骨の歪みを整える。
⑤上部胸椎のズレを整える。
・左右にズレている個々の背骨を整える。
⑥肩甲骨周辺の筋肉を緩める。
⑦胸の筋肉を緩める。
⑧腕の筋肉を緩める。
約1時間40分にわたる施術で概ね改善しました。
◆施術後の感想
★施術後の体の状況をお尋ねすると
①体がとても軽くなり動かしやすくなった。
②腰の痛み、肩のダルサ、背中の重苦しさがなくなった。
③腕が楽になり動かしやすくなった。
④腰以外は何ともないと思っていたが体をメンテナンスすると
相当悪化していたというのが良くわかった。
遂に鳥取駅前に「すなば珈琲」が全国初のお目見えです。
昨日から本日にかけてネットの世界では、「すなば珈琲」を検索するものすごい数です。
私どもスマイルパートナーのブログに「すなば珈琲」を乗せたところ、
通常1日に40~50件程度のアクセス件数が本日は、なんと200件オーバー(午後7時過ぎ)
の驚異的な数字です。(過去最高のアクセス件数で、今までの平均アクセス数の約5倍)
やはり鳥取県の平井知事の発言(スタバはないが日本一大きなすなばはある)は
すごい影響です。
当店のブログ以外にもマスコミや情報紙などの書き込みなどでとても賑わっています。
さて、私どもの本来の仕事である「カイロプラクティック」の情報をご紹介します。
◆来店者の概要
・平成21年から腰痛などで来店いただいている60代の男性。
・私どもでご案内した運動枕(あおたけ)を日々ご利用になり、日赤にお勤めの
看護師の奥様とご夫婦で腰痛改善や体調維持に努められており、約1年半ぶりの
来店でした。
・今回は、1週間ほど前から腰周辺に痛みが出始め、その改善のために来店。
◆体の診察
・体の上半身と下半身がねじれている。(下半身:右回旋、上半身:左回旋)
・脇腹(ウエスト周辺)付近の筋肉(外腹斜筋、腹横筋)に痛みとコリがある。
・腰椎(腰の骨)左側の筋肉(腰方形筋)に痛みとコリがある。
・骨盤(仙骨)が左方向にズレている。
・腰椎(腰の骨)3~5番が左方向にズレ神経を圧迫し、脚に感覚異常が発生。
・背中中央部が筋肉コリで盛り上がっている。
・背骨全体がS字状に歪んでおり、背中の筋肉にハリを作っている。
・背骨上部の骨が左や右にズレており、背中・肩周辺に重ダルイ感じを生じている。
・両腕の筋肉が硬くなり柔軟性をなくしている。(肘が曲がった状態)
◆改善施術
①体のねじれを改善する。(姿勢矯正)
②全身の筋肉を緩める。
・脇腹、腰付近の筋肉を肘で押圧し、筋肉を緩める。
・腰椎周辺の筋肉を肘で押圧し、筋肉を緩める。
・ローリングによって体全体の筋肉を緩める。
③骨盤(仙骨)の崩れを整える。
・仙骨の崩れを矯正によって整える。
④背骨の歪みを整える。
・脚上げ、背骨押圧などにより背骨の歪みを整える。
⑤上部胸椎のズレを整える。
・左右にズレている個々の背骨を整える。
⑥肩甲骨周辺の筋肉を緩める。
⑦胸の筋肉を緩める。
⑧腕の筋肉を緩める。
約1時間40分にわたる施術で概ね改善しました。
◆施術後の感想
★施術後の体の状況をお尋ねすると
①体がとても軽くなり動かしやすくなった。
②腰の痛み、肩のダルサ、背中の重苦しさがなくなった。
③腕が楽になり動かしやすくなった。
④腰以外は何ともないと思っていたが体をメンテナンスすると
相当悪化していたというのが良くわかった。

体の変化は車の調子やタイヤの空気圧と同様で非常にわかりにくい物です。
日々車を使っているとごくわずかな変化であり人間の感覚では捉えられない物です。
車は定期点検や車検、ガソリン給油時にタイヤの空気圧チェックなどの
メンテナンスをすると車の乗り心地や調子が良くなったり燃費が良くなったと
感じます。
体も日々少しずつ悪化するのでなかなか不調を感じられないのです。
ですから不調を感じなくても定期的にメンテナンスを行い体調を改善する
ことをお勧めします。
日々車を使っているとごくわずかな変化であり人間の感覚では捉えられない物です。
車は定期点検や車検、ガソリン給油時にタイヤの空気圧チェックなどの
メンテナンスをすると車の乗り心地や調子が良くなったり燃費が良くなったと
感じます。
体も日々少しずつ悪化するのでなかなか不調を感じられないのです。
ですから不調を感じなくても定期的にメンテナンスを行い体調を改善する
ことをお勧めします。