
4月17日(木)午後9時過ぎに杉並区の自宅に到着しました。
鳥取を午後0:30に出発し順調に走行でき、約8時間30分で
鳥取→東京(約670km)を走行しました。
途中で4回休憩(トイレ、夕食)で約1時間を費やしましたので
走行は約7時間半でした。
昨年購入のアウトランダー4WDの燃費は、車の燃費計表示で15.1km。
2400ccのガソリンエンジンではまあまあの燃費ではないでしょうか。
私のエコ運転はいかほどでしょうか??
さて、明日(4月18日)から4月29日まで東京での営業です。
新名神の信楽付近を走行中、東京のお客様から予約の電話が入り
現在の予約状況は、ボチボチというところ。
いつも予約の入りが遅いのです。
今月は、29日の午前中まで営業し、29日午後3時頃には
鳥取へ向けて出発の予定です。
高速道路の割引の見直しがあり、今まで通りの走行だと
割引が全くなくなり、年間で10万円ほどのコストアップになるのです。
従って、可能な限り割引が使える時間帯に走行しようと考えたわけです。
皆様ご協力よろしくお願いいたします。
★高速道路料金の割引(ETC)
①深夜時間帯 30%割引
条件 → 午前0時~午前4時にいずれかの料金所を通過
②土休日割引 30%割引 (6月末までは50%割引)
条件 → 土休日にいずれかの料金所を通過
それ以外は、割引なしの通常料金。
本日の 鳥取 → 東京間の高速道路料金は、13,000円でした。
▼今までは、夜間割引(午後8時~午後12時)の30%割引で走行していたので
助かったのですが、月間8,000円 年間約10万円のコストアップは
辛いものです。
深夜帯に走行すると今まで通り30%の割引となるのですが、
年老いた私たちは、眠くなるのと、疲労困憊になるのです。
★どうか今まで通り夜間帯の割引を復活させて下さい。
鳥取を午後0:30に出発し順調に走行でき、約8時間30分で
鳥取→東京(約670km)を走行しました。
途中で4回休憩(トイレ、夕食)で約1時間を費やしましたので
走行は約7時間半でした。
昨年購入のアウトランダー4WDの燃費は、車の燃費計表示で15.1km。
2400ccのガソリンエンジンではまあまあの燃費ではないでしょうか。
私のエコ運転はいかほどでしょうか??
さて、明日(4月18日)から4月29日まで東京での営業です。
新名神の信楽付近を走行中、東京のお客様から予約の電話が入り
現在の予約状況は、ボチボチというところ。
いつも予約の入りが遅いのです。
今月は、29日の午前中まで営業し、29日午後3時頃には
鳥取へ向けて出発の予定です。
高速道路の割引の見直しがあり、今まで通りの走行だと
割引が全くなくなり、年間で10万円ほどのコストアップになるのです。
従って、可能な限り割引が使える時間帯に走行しようと考えたわけです。
皆様ご協力よろしくお願いいたします。
★高速道路料金の割引(ETC)
①深夜時間帯 30%割引
条件 → 午前0時~午前4時にいずれかの料金所を通過
②土休日割引 30%割引 (6月末までは50%割引)
条件 → 土休日にいずれかの料金所を通過
それ以外は、割引なしの通常料金。
本日の 鳥取 → 東京間の高速道路料金は、13,000円でした。
▼今までは、夜間割引(午後8時~午後12時)の30%割引で走行していたので
助かったのですが、月間8,000円 年間約10万円のコストアップは
辛いものです。
深夜帯に走行すると今まで通り30%の割引となるのですが、
年老いた私たちは、眠くなるのと、疲労困憊になるのです。
★どうか今まで通り夜間帯の割引を復活させて下さい。