
3月18日(火)。
病院でテニス肘と診断され注射などの治療を受けていた女性2名を連続で改善。
本日は、その状況をご紹介します。
◆概要
・介護施設の所長をされている60代の女性。
・1年ほど前から右腕の肘付近に痛みが発生し病院へ。
・病院での診断は、「テニス肘」とのことで、注射による治療を受けていた。
注射を打つ場所は、肘の裏側付近でした。
・当初は、注射で痛みが少しの間和らいでいたが、最近効果がなくなって困っていた。
・痛みの場所は、
①肘の上10cm位のところから肘まで
②肘から手首付近(親指側)にかけて
★今回の改善希望場所
①テニス肘
②肩
◆触診検査
・お話しを伺い、痛みの場所をお聞きした時点で、「テニス肘」ではない。
との感触を持ちました。
・触診してみると、
①腕橈骨筋(肘を曲げる、前腕を内外に動かす動作の筋肉)の筋肉コリ
②手の関節を曲げる筋肉(手関節屈筋群)の筋肉コリ
③手の関節を伸ばすための筋肉(手関節伸筋群、総指伸筋)の筋肉コリ
④上腕二頭筋(肘を曲げる)の筋肉コリ
◆視診、触診検査
・結果から言うと
「テニス肘」ではなく
腕を曲げ伸ばしするための筋肉の「筋肉疲労による痛み」でした。
・日常の業務や生活で起こる筋肉疲労が蓄積され痛みを起こすため
筋肉を緩めたり、筋肉疲労を軽減しない限り痛みは出続けるのです。
・そのため痛み止めの注射を行っても効果が無かったのです。
★検査状況
<肘の痛み>
・前腕(肘~手首)の可動範囲が狭まり、内側、外側に動かなくなっていた。
・前腕中央付近に痛みと筋肉コリがある。
→ 腕橈骨筋
・通称「力こぶ」(上腕二頭筋)が出来る場所の筋肉に筋肉コリと痛みがある。
▼このような症状で苦しまれるのは、次のような方に多いのです。
①介護士 ②保育士 ③看護士
④孫や子供を抱きかかえる祖母、母親
⑤ペットを抱きかかえることの多い女性
<肩こり>
・骨盤の崩れ(仙骨の右回転) → 背骨のS字状歪み → 背中の筋肉のハリ
→ 賀田付近の辛さ発生
というプロセスで起こった症状でした。
◆改善施術
<肘の痛み>
・疲労している右腕の筋肉を緩める施術で痛みがなくなりました。
施術は、右腕だけでなく、左腕も実施。
両腕の施術時間は約10分
★腕の施術終了後、この女性は、あっけない改善に
▼私が長い期間苦しんで困っていた痛みは
「いったい どこに行ったのでしょう??」 と不思議がっておられました。
<肩こり>
・骨盤の崩れを整え、歪んだ背骨を整えると
顔の色が美しいピンク色になり、健康そうな表情に変身。
▼施術後のコメント
①背中にあった重い板が1枚なくなった感じです。
②足が楽に動きます。
③肩も楽になった。
④身体を血が巡る感じで暖かいです。
⑤右腕だけが悪いと思っていたが、左腕も悪化していたのがよくわかった。
⑥そういえば膝も悪かったんです。 次回お願いします。
問診から施術完了まで約30分でここまで改善しました。
◆二人目の方もほとんど同じ状況で約30分の施術時間で改善。
▼施術後のコメント
①「私、痩せたんでしょうか? ウエストが細くなりました。」
と怪訝そうな顔で一言発せられました。
②うつ伏せになることが出来なかったのに楽に出来るようになりました。
③最初は痛かったけどとても楽になりました。
とお二人とも大変大喜びでした。
病院でテニス肘と診断され注射などの治療を受けていた女性2名を連続で改善。
本日は、その状況をご紹介します。
◆概要
・介護施設の所長をされている60代の女性。
・1年ほど前から右腕の肘付近に痛みが発生し病院へ。
・病院での診断は、「テニス肘」とのことで、注射による治療を受けていた。
注射を打つ場所は、肘の裏側付近でした。
・当初は、注射で痛みが少しの間和らいでいたが、最近効果がなくなって困っていた。
・痛みの場所は、
①肘の上10cm位のところから肘まで
②肘から手首付近(親指側)にかけて
★今回の改善希望場所
①テニス肘
②肩
◆触診検査
・お話しを伺い、痛みの場所をお聞きした時点で、「テニス肘」ではない。
との感触を持ちました。
・触診してみると、
①腕橈骨筋(肘を曲げる、前腕を内外に動かす動作の筋肉)の筋肉コリ
②手の関節を曲げる筋肉(手関節屈筋群)の筋肉コリ
③手の関節を伸ばすための筋肉(手関節伸筋群、総指伸筋)の筋肉コリ
④上腕二頭筋(肘を曲げる)の筋肉コリ
◆視診、触診検査
・結果から言うと
「テニス肘」ではなく
腕を曲げ伸ばしするための筋肉の「筋肉疲労による痛み」でした。
・日常の業務や生活で起こる筋肉疲労が蓄積され痛みを起こすため
筋肉を緩めたり、筋肉疲労を軽減しない限り痛みは出続けるのです。
・そのため痛み止めの注射を行っても効果が無かったのです。
★検査状況
<肘の痛み>
・前腕(肘~手首)の可動範囲が狭まり、内側、外側に動かなくなっていた。
・前腕中央付近に痛みと筋肉コリがある。
→ 腕橈骨筋
・通称「力こぶ」(上腕二頭筋)が出来る場所の筋肉に筋肉コリと痛みがある。
▼このような症状で苦しまれるのは、次のような方に多いのです。
①介護士 ②保育士 ③看護士
④孫や子供を抱きかかえる祖母、母親
⑤ペットを抱きかかえることの多い女性
<肩こり>
・骨盤の崩れ(仙骨の右回転) → 背骨のS字状歪み → 背中の筋肉のハリ
→ 賀田付近の辛さ発生
というプロセスで起こった症状でした。
◆改善施術
<肘の痛み>
・疲労している右腕の筋肉を緩める施術で痛みがなくなりました。
施術は、右腕だけでなく、左腕も実施。
両腕の施術時間は約10分
★腕の施術終了後、この女性は、あっけない改善に
▼私が長い期間苦しんで困っていた痛みは
「いったい どこに行ったのでしょう??」 と不思議がっておられました。
<肩こり>
・骨盤の崩れを整え、歪んだ背骨を整えると
顔の色が美しいピンク色になり、健康そうな表情に変身。
▼施術後のコメント
①背中にあった重い板が1枚なくなった感じです。
②足が楽に動きます。
③肩も楽になった。
④身体を血が巡る感じで暖かいです。
⑤右腕だけが悪いと思っていたが、左腕も悪化していたのがよくわかった。
⑥そういえば膝も悪かったんです。 次回お願いします。
問診から施術完了まで約30分でここまで改善しました。
◆二人目の方もほとんど同じ状況で約30分の施術時間で改善。
▼施術後のコメント
①「私、痩せたんでしょうか? ウエストが細くなりました。」
と怪訝そうな顔で一言発せられました。
②うつ伏せになることが出来なかったのに楽に出来るようになりました。
③最初は痛かったけどとても楽になりました。
とお二人とも大変大喜びでした。