goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

蕎麦好みと題しよう

2009年09月27日 23時50分25秒 | Weblog
俳諧 蕎麦ばなし 浪川寛治著を 読んだ。


蕎麦はまだ花でもてなす山路かな 芭蕉

落ちる日の くぐりて染まる蕎麦の茎 蕪村

山畠や そばの白さもぞつとする 一茶


など 古今の蕎麦の俳句をひもとき 蕎麦のあれこれについて 書き表してある。
まっこと蕎麦ほど 味わい深い食べ物も 少ない気がする。

麺という括りとは 別である。

ソバユがいいし~~ソバミソがいいし そばがきがいい。

昨日 阿蘇は蕎麦の花が盛りであった。

今月提出俳句は 「蕎麦好み」と 題しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国映画「GO!GO!70S 」

2009年09月27日 16時16分13秒 | Weblog
1970代の 戒厳令の下 ロックバンドが 当局に摘発されても 若者らしく反発しながら生きていく姿。

ゴーゴーブームって 日本にもあったなあ~~と 映画みながら思い出しました。
耳をつんざく大音響のゴーゴー喫茶?に 踊りに行ったことあります。

時は セマウル運動が盛んで ベトナム戦争という閉塞された時代。

伝説のバンドらしい。今 彼等はどのように生きているのでしょうか~~~。

80年代に入ると 私もソウルに行った経験あります。戒厳令はまだ ありました。
催涙弾にやられ 目がしょぼしょぼしたり~~~ まっ 色々な体験しておりますが。

この映画は昨年作られた映画。
いまとなっては 懐かしいだけ? そんなことはなさそう~~~


さてもう1本 見て帰ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡名物アジア映画祭もラスト

2009年09月27日 13時29分00秒 | Weblog
「きのう 平和の夢を見た」ベトナム映画が 今回は賞を受けた。
観客賞だったかな?

マイ亭主が褒めていた作品である。
確か 監督が会場にみえた、と。


今から見るのは 韓国作品。 音楽映画。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲代達矢著「老化も進化」

2009年09月27日 09時42分45秒 | Weblog
76歳になられた 仲代さんが 過ぎ越しかたを 語っている本。

世に 白秋と いうが自分は紅葉に染まる 赤秋だと思う、と。

その一方で 引き際のことも考えていられる。

私も市民劇場会員歴27年。毎年の様に 無名塾作品をしっかりみつめております。

ドライビング・ミス・デイジー や ドン・キホーテは もう1回観てみたい!
仲代さんの一徹な生き方がよく分かる 本でした。

あけぼの草を配しパチリ!!

仲代さん お健やかに益々新劇道を邁進されて下さい。
七尾市のマクベスは 残念ながらチケットをゲット出来ませんでしたが 演劇堂訪問はさせて頂きます。

1982年9月無名塾のマクベスを 私 観劇しているのですが~~~~マクベス夫人はどなたが演じたのかしら~~~思い出せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする