goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

読む気になっただけエライ~~

2009年09月21日 18時16分26秒 | Weblog
長女が 家に来たので オリエント急行の 原作を示し スラスラ読める、と 書いてあるけど ちっとも読めないんだけど~~~と本を手渡す。

アガサクリスティって イギリス? イギリス人の書いた英語は読みづらいのよ
えっ誰が書いたらいいの?
日本人が書いた英語は 言い回しが簡単なの~~~。
そんなの読みたくないわ、貴女 いっつも英語の小説を原文で読んでいるでしょう??

だって、それは 先生と1対 1 で 読むから どうにか 読めるのよ。

お母さんは無理しないで この絵本ぐらいが 楽しくていいわ~~。

難しい本は 読まない!と 決めた方がベターだわ。
あらぁ
福岡ではカルチャーセンターで 原作読む会 があるの??
きっと日本中 あちこちで あるんでしょうね

日本は勉強する人が 多いのだわ~~~~~麻生総理も未曾有は読み違えたけど英語の発音 やレベルは素晴らしいし
きちんと勉強している方と思うわ!
と、 娘は麻生氏を褒める。



わが家は 何処へも行かず 家の内 で 過ごしております。

長女にしがみついて 英語を少し教えてもらおう~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ出遅れた!全席完売!!

2009年09月21日 11時05分14秒 | Weblog
能登半島 七尾で催される~~~と 聞けば 福岡では それって何処??と思う人も いるくらいなのだが~~~

七尾で催される 劇のチケットを取ろうとしたら~~11 月おしまいまで 全席完売!!

しまった~~~~~~~~~~春からパンフを持っていたのに のんびり構えていたのだ。

仲代達矢 若村真由美のマクベス。 無名塾公演。

本物の馬が七頭も 後ろの扉を開けると森になっていて~~~あぁ そのシーンを観たかったのに~~~残念だわ~~~。

まぁ でもよかったわ~~完売なんて 七尾の町が潤って~~~~無名塾にとっても。

劇のチケットは手に入りませんが 北陸へは行くつもり。

宿を押さえたので。
押さえる順番が
違っていたのね。


こげんありますとぉ~~~マイ人生。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は早起き!

2009年09月21日 07時13分51秒 | Weblog
5 :00。今朝の万葉。
「この世にし
楽しくあらば 来む世には 虫にも鳥にも
我はなりなむ」
大伴旅人


旅人の酒を讃える歌13首の中の1首。

この世で酒飲んで楽しければ もうそれでいいさ~~~~と。

ほんとほんと。あとのことなんか しったこっちゃ無い!
「居酒屋みっちゃん」の雇われママと 致しましてはほんと 毎日、酒浴びあとはテキトーに本を読み 眠るだけの暮らしがヨカヨぉ~~~
万葉のあとは 日本の話藝、桂三枝。 朝から笑った笑った~~~~~。

本は日本の名随筆「旅」。阿川弘之「最終オリエント急行」を読みたくて 借りたが まぁ それぞれに読ませます。

25人の 作家の 思いがちりばめてある。

私達の先輩は こんなにも旅を慈しみ よい文章を遺してくれて 感謝! と思うと
酒なんか呑んでいる暇ないなあ~~~~


と、眠りにつく。

朝、1便で 長女が羽田からこちらに向かっている。朝餉はわが家。
それまで 再び寝ておこう~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「14歳からの政治」

2009年09月21日 05時53分11秒 | Weblog
副題。 日本の「これから」 がわかる教科書

政治家ってなにしているのかしら?と思った中学生、長谷部尚子さんが 直接政治家8人にインタビューした本。
2006年 8月発行、今から3年前。

小池百合子さんは大臣、福島みずほさんは党首、小沢鋭仁さんは衆議院議員、中田宏さんは横浜市長、
~~と おっ懐かしい~~と思える 役職で仕事の意義を語り、中学生、高校生へのアドバイスも。

何に驚いたか というと中学生の尚子さんのインタビュー力!文章力!

今は高校生になっている尚子さんに いまひとたびインタビューして欲しいですね。 同じ人達へ。

官房長官 安倍晋三氏はその後 総理大臣に なり 今回の自民党大敗も味わい、そのあたりの心境を。

原口一博氏。 順調に大臣の椅子をゲットした心境を高校生の尚子さんに素直に語って欲しいなあ。処世訓!



ゴマブックス発行。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする