二日間の小さな旅も終わろうとしている。
人気コースで満席のバスが3台連なって走った。
ランチは二日共、車内で弁当。
しかし当節、弁当ひとつ、心尽くしの物で感心しながら美味しくいただく。
出雲路といえば出雲大社かもしれないが、私の眼には石州瓦の美しさが印象に残った。
ガラス膜で覆われた瓦で
太陽に光りキラキラ美しかった。




何処の家もこの瓦を用い豊かな暮らしが思われた。
人気コースで満席のバスが3台連なって走った。
ランチは二日共、車内で弁当。
しかし当節、弁当ひとつ、心尽くしの物で感心しながら美味しくいただく。
出雲路といえば出雲大社かもしれないが、私の眼には石州瓦の美しさが印象に残った。
ガラス膜で覆われた瓦で
太陽に光りキラキラ美しかった。





何処の家もこの瓦を用い豊かな暮らしが思われた。
山道を2キロ余り登り、ぐっしょり汗をかいたが、銀山坑道は涼しく、ほっ!
山道でキツネノカミソリや藪みょうがなどなど花に出会えラッキー。
広い銀山です。
さてこれで、あとは新幹線で帰宅。
早くお家に帰りた~い 。
オリンピックを見たいよ~~。
山道でキツネノカミソリや藪みょうがなどなど花に出会えラッキー。
広い銀山です。
さてこれで、あとは新幹線で帰宅。
早くお家に帰りた~い 。
オリンピックを見たいよ~~。
テレビによく映るのって~~これですよね!
今、駐車場に戻る道ではっ! と。
朝は違うルートであった。
出雲大社には初めて来たので~~
違う処にご縁の5円玉投げたかな~~~~
あ~~おかし~~い 。
さて次は世界遺産石見銀山へ。
今、駐車場に戻る道ではっ! と。
朝は違うルートであった。
出雲大社には初めて来たので~~
違う処にご縁の5円玉投げたかな~~~~
あ~~おかし~~い 。
さて次は世界遺産石見銀山へ。
はい。
天皇皇后も上がれません、というキザハシを上がり、260年そのままという本殿を巡ってまいりました。
中々荘厳な気持ちになるものでございます。
皇后御歌。
「国譲り 祀られましし 大神の
奇しき御業を
偲びて止まず」
天皇皇后も上がれません、というキザハシを上がり、260年そのままという本殿を巡ってまいりました。
中々荘厳な気持ちになるものでございます。
皇后御歌。
「国譲り 祀られましし 大神の
奇しき御業を
偲びて止まず」
国宝の本殿に入る前に、お参り。
わが家の「不良債券」娘の縁結びを願い……ということにしておこう~~~。
本殿の檜皮葺き60万枚の寄付があり、これには千円出した。
さてやっと10時チケットを持つ私達の番が来た。
わが家の「不良債券」娘の縁結びを願い……ということにしておこう~~~。
本殿の檜皮葺き60万枚の寄付があり、これには千円出した。
さてやっと10時チケットを持つ私達の番が来た。
出雲大社。
拝殿まで2時間待ちのチケットを手に、社殿を散策中。
大国主神。おおくにぬしのみこと。
日本を造りたもうた神様の、おひとり。
……急に、いなばの白ウサギの話を思い出したり……日本の神話を 反芻!
拝殿まで2時間待ちのチケットを手に、社殿を散策中。
大国主神。おおくにぬしのみこと。
日本を造りたもうた神様の、おひとり。
……急に、いなばの白ウサギの話を思い出したり……日本の神話を 反芻!