昨日は娘と上野にある博物館に行ってきました。
30年ぶりくらいでしたが、今見ても楽しく丸一日
過ごしてきました。
小さいときは結構お気に入りの場所で、友達同士や
一人でと何度となく通っていました。
一緒に行った娘もかなり面白がっていろんな展示物を
見ていましたが、あいにく時間切れ。
9時半に入館したのですが、4つのフロアーは
見ることができませんでした。
また、時間を作っていこうと思いますが。
展示物の中で真空管で作ったPCの元祖がありました。
中の配線が見えるように一部パネルがはずされていましたが
その配線を見ると気が遠くなります。
とにかく凄いの一言。
この配線、一本にしたら総延長どのくらいの距離になるのでしょう、
想像も付きません。
デジタル動作なのでしょうが、ヒーターだけでどのくらいの
パワー食うのかを知りたいものです。
トランジスタ全盛になる前の時代でこんなものを
組んでいたとは、エンジニアの想いとはすばらしいものです。
しかし、夏場の放熱対策はどうしていたのか
非常に興味があります。
小柄で精悍なユキヒョウ
迫力の猛禽類、シロフクロウ、でもかわいい。
気の遠くなるような配線です。
30年ぶりくらいでしたが、今見ても楽しく丸一日
過ごしてきました。
小さいときは結構お気に入りの場所で、友達同士や
一人でと何度となく通っていました。
一緒に行った娘もかなり面白がっていろんな展示物を
見ていましたが、あいにく時間切れ。
9時半に入館したのですが、4つのフロアーは
見ることができませんでした。
また、時間を作っていこうと思いますが。
展示物の中で真空管で作ったPCの元祖がありました。
中の配線が見えるように一部パネルがはずされていましたが
その配線を見ると気が遠くなります。
とにかく凄いの一言。
この配線、一本にしたら総延長どのくらいの距離になるのでしょう、
想像も付きません。
デジタル動作なのでしょうが、ヒーターだけでどのくらいの
パワー食うのかを知りたいものです。
トランジスタ全盛になる前の時代でこんなものを
組んでいたとは、エンジニアの想いとはすばらしいものです。
しかし、夏場の放熱対策はどうしていたのか
非常に興味があります。
小柄で精悍なユキヒョウ
迫力の猛禽類、シロフクロウ、でもかわいい。
気の遠くなるような配線です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます