
ようやく住処を確保!
10月29日に住人が出て行った、アパートの一室。
翌30日に、大家さんが入居者募集の公告をネットに掲載。
いち早く見つけた夫が連絡。
次の日31日に部屋を見に行き、その場で入居決定!
翌日の11月1日に今月分の家賃と保証金を中国人オーナーのテレサさんに渡し、鍵をもらって晴れて寝床を手に入れたのデシタ!
超特急。
びっくり。
財政的バックグラウンドがアメリカ国内にない私たち、ここを逃したらまた部屋探し放浪の日々が続くことに、、、
大家さんの方では、空き部屋期間を少しでも作りたくなかったようで、双方利益が一致で契約成立!
やったあ!
クレジットカードヒストリーも調べず、収入証明を出せとも言わず、「家賃払える?大丈夫?」と聞いただけで部屋を貸してくれた大家さん。
私たちの何を信用してくれたんだろう。。。
「ペンキ代出すから、自分たちで壁塗り替えてもいいよ」
(それって、すごい経費節約ね、、、)
ただただ部屋をゲットしたかったために、部屋の様子をじっくり見ることもせず飛びついた物件。
鍵をもらってからよく見ると、かなり古くて汚れているよ。。。
前の人たちはどんな暮らしをしてたんだ??


「キッチンとかお風呂場とかの掃除は誰かにしてもらえるのかな?」
「それは私がやるわよ。でもほら、私も年をとってきてちょっとずつしかできないからね、ちょっとずつ」(テレサ)
「カーペットの掃除は?」
「それも洗剤を買ってきてくれたら払うから」(テレサ)
「私たちがやるの、、、かな、、、?」
それって借り主の仕事じゃないよね、、、?
でも私たちを受け入れてくれた彼女に感謝して、自分たちでできることはしよう。
人の好さそうなその年配の中国人の大家さんのことも、なんだか気に入ったし。
ペンキ塗り2日目の今日、そのテレサが来て、
「ハイ、あなたたちのランチ。ちゃんとシェアして食べてね」と渡してくれた豪快な弁当。
なんか、楽しくなって夫と笑った。

住所不定ということがこんなにもストレスの溜まることだったとは。
ああ、ようやくアメリカでの新しい生活を始められる地点に立ったよ。
ふ~、やれやれ。
新生活がペンキ塗りから始まるとは思ってもみなかったけど、、、


10月29日に住人が出て行った、アパートの一室。
翌30日に、大家さんが入居者募集の公告をネットに掲載。
いち早く見つけた夫が連絡。
次の日31日に部屋を見に行き、その場で入居決定!
翌日の11月1日に今月分の家賃と保証金を中国人オーナーのテレサさんに渡し、鍵をもらって晴れて寝床を手に入れたのデシタ!
超特急。
びっくり。
財政的バックグラウンドがアメリカ国内にない私たち、ここを逃したらまた部屋探し放浪の日々が続くことに、、、

大家さんの方では、空き部屋期間を少しでも作りたくなかったようで、双方利益が一致で契約成立!
やったあ!
クレジットカードヒストリーも調べず、収入証明を出せとも言わず、「家賃払える?大丈夫?」と聞いただけで部屋を貸してくれた大家さん。
私たちの何を信用してくれたんだろう。。。

「ペンキ代出すから、自分たちで壁塗り替えてもいいよ」
(それって、すごい経費節約ね、、、)
ただただ部屋をゲットしたかったために、部屋の様子をじっくり見ることもせず飛びついた物件。
鍵をもらってからよく見ると、かなり古くて汚れているよ。。。

前の人たちはどんな暮らしをしてたんだ??


「キッチンとかお風呂場とかの掃除は誰かにしてもらえるのかな?」
「それは私がやるわよ。でもほら、私も年をとってきてちょっとずつしかできないからね、ちょっとずつ」(テレサ)
「カーペットの掃除は?」
「それも洗剤を買ってきてくれたら払うから」(テレサ)
「私たちがやるの、、、かな、、、?」
それって借り主の仕事じゃないよね、、、?
でも私たちを受け入れてくれた彼女に感謝して、自分たちでできることはしよう。
人の好さそうなその年配の中国人の大家さんのことも、なんだか気に入ったし。
ペンキ塗り2日目の今日、そのテレサが来て、
「ハイ、あなたたちのランチ。ちゃんとシェアして食べてね」と渡してくれた豪快な弁当。
なんか、楽しくなって夫と笑った。

住所不定ということがこんなにもストレスの溜まることだったとは。
ああ、ようやくアメリカでの新しい生活を始められる地点に立ったよ。
ふ~、やれやれ。
新生活がペンキ塗りから始まるとは思ってもみなかったけど、、、



ペンキ塗りもなんだか楽しそうに見えるのは私だけかしら?^^ 治安や学校、仕事・・・。あと1カ月は色々と大変そうだけど、笑顔を忘れず楽しんでね♪
マグカップ、毎日愛用してるよ~^^
ペンキ塗りは楽しかった!でも掃除は疲れた!部屋に入居前にこんなに掃除するのは初めてです。。。。
がんばるよー。
アメリカンライフブログ、楽しみにしてます。
にしても、ジェームスパパもペンキ塗り、上手ね☆
色は自分たちチョイス?
らびちゃんは白いものをみてうずうずしてるのでは?!
ペンキ塗りから始まる生活、らびちゃんっぽい(
アメリカ生活がんばれー。
こっちは、この前、2度目の英国勤務の内示が出た。
春ごろには、英国入りだぜ。
では、また~。
壁の色は自分たちで選んだよ。
時間が許すならもっとアートしたかったよ~!
Tatsuya、
家族で行くの?
海外赴任だったら、引っ越しも部屋探しも苦労ないねー。うらやましいよー!!
前回は、1か月ホテル暮らしだったし。
ま、同じところなので、勝手はわかっているので、心配してないけどね。
子供のガッコが心配だね。
親と一緒で、英語全然ダメだし。。。
思い出すな~校門・シャッター・賃貸SHOP
一から始める。。それは大変だけど自分のお気に入りでいっぱいになる贅沢(^^)やっほ~~~!!
高津はめっきり寒くなりました、今年は秋を飛び越え冬到来って感じですね。二カ領用水添いの桜の木も紅葉してます。昨日は二の酉で、浩子と由輝で溝口神社に行って熊手かって帰って来てました。年の瀬をおもわせます。
いろいろ大変でしょうが 頑張ってくださいね。
本当に助かりました!どうもありがとう!
もうずいぶん寒い?
こちらは夜はちょっと寒いけど、昼間は半袖で歩いている人もいます。空が青いよ~~。
新居決まって良かったね。
おめでと~~!
大変そう。
そして、楽しそう。
それって、とってもラビっぽい。
またちょこちょこブログを覗きに来るね。