5月12日&13日に東京ビッグサイトで開催される『デザインフェスタvol.35』に出展します。
ブースナンバーはJ-272(4F 西3ホール)です。
ぜひ遊びに来てくださいネ
ブースナンバーはJ-272(4F 西3ホール)です。
ぜひ遊びに来てくださいネ

先週末は、京王線の仙川でワークショップ。
雨が降って寒~い日でした
それでも参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました!!

ひとりでできるよ~~

3才のボクもがんばりました

仙川は、高校を卒業して上京した私が最初に住んだ場所。
今は駅も周辺も開発されて、すっかりあか抜けていて驚いたけれど、
当時は古い駅で、周囲には畑なんかがまだいっぱいあって、
都会の生活に憧れていた田舎娘の私は、ちょっとがっかりしたっけ。
木造のこれまた古いアパートは、お風呂トイレ付きで5万円くらいだったような気がする。
一緒に来て、洗濯機や調理器具など買いそろえてくれた母が岡山に戻る日は、私のそれまでの人生で一番切ない日になった。
仙川の駅、電車に乗った母は目をしばしばさせながら一生懸命涙をこらえていたし、ホームで私は、がまんができずにボロボロ泣いた。
このまま電車に飛び乗って、お母さんと一緒に帰りたいよう。
父と妹もいる、岡山の私の家に。
畑の間の暗い道をひとりトボトボとアパートに戻って、夜もまたずっと泣いた。
カラーボックスと机以外の家具は何もなかった。
テレビも電話もなかった。
寂しくて寂しくて。
それでも、なんだか未来は明るい気がして一生懸命だった18才の私。
思えばあの場所は私の出発点。
あれからずいぶん遠くまで来たんだなあ。
ぐねぐねと曲がりくねり、あちこちぶつかりながら、それでも私の後ろには長い道がしっかりとできている。
あなたの後ろには、どんな道がありますか?


雨が降って寒~い日でした

それでも参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました!!

ひとりでできるよ~~


3才のボクもがんばりました


仙川は、高校を卒業して上京した私が最初に住んだ場所。
今は駅も周辺も開発されて、すっかりあか抜けていて驚いたけれど、
当時は古い駅で、周囲には畑なんかがまだいっぱいあって、
都会の生活に憧れていた田舎娘の私は、ちょっとがっかりしたっけ。
木造のこれまた古いアパートは、お風呂トイレ付きで5万円くらいだったような気がする。
一緒に来て、洗濯機や調理器具など買いそろえてくれた母が岡山に戻る日は、私のそれまでの人生で一番切ない日になった。
仙川の駅、電車に乗った母は目をしばしばさせながら一生懸命涙をこらえていたし、ホームで私は、がまんができずにボロボロ泣いた。
このまま電車に飛び乗って、お母さんと一緒に帰りたいよう。
父と妹もいる、岡山の私の家に。
畑の間の暗い道をひとりトボトボとアパートに戻って、夜もまたずっと泣いた。
カラーボックスと机以外の家具は何もなかった。
テレビも電話もなかった。
寂しくて寂しくて。
それでも、なんだか未来は明るい気がして一生懸命だった18才の私。
思えばあの場所は私の出発点。
あれからずいぶん遠くまで来たんだなあ。
ぐねぐねと曲がりくねり、あちこちぶつかりながら、それでも私の後ろには長い道がしっかりとできている。
あなたの後ろには、どんな道がありますか?



今日は夫と私の結婚記念日

ふたりでランチに出かけようと約束していたら、なんと今日から小3の息子のクラス、インフルエンザのため学級閉鎖。
やられた~~

そして息子、一日中退屈、、、

夏休みか??と思うような膨大な家庭学習用のプリントを持ち帰り、親子でうんざり。
家でひとりで勉強なんかするわけないよう、うちの息子が、、、


元気のいい子供だけで臨時のクラスを作って、一緒に宿題やらせてくれたらいいのに。
どのみち、先生たちは出勤しなきゃいけないんだから、、、。
さて2月14日。
結婚したら、とたんに重要度が低くなるバレンタインデー。
クリスマスと同じ。
それでもまあ、チョコレートくらいはね、と思いまして、夫には丸井でフツーのチョコを購入。
子供たちにはPeople Treeのチョコレートを。
これはホントにおいしいデス。
みんな大好きチョコレート。
でも、その原材料となるカカオ豆を作る農場で、貧しい家庭の子供たちや、人身売買で売られて来た子供たちが劣悪な環境の元で働かされているという事実を、実は数年前まで知らなかった。
息子と同じ9才の子供たちが、今も地球のどこかで毎日過酷な労働をさせられているのかもしれない。
消費者としての私たちには責任がある。
何を買うか、何を買わないか。
買うことで誰かを支え、買わないことで自分の意志を示す。
不当な搾取のもとで苦しむ人が、少しでも減ることを願って。。。

オマケ

IMA People Tree Fashion Show 2011で流されたビデオで夫がサックスを担当



きっかけは、正月に会った高校時代の友人の言葉。
茶色だか金だかわからない私の髪の毛を見て、
「お医者さんが言ってたよ。脳の病気で運ばれてくる人で、髪染めてる人が多いんだって。アンタ危ないからヘアカラーなんかやめなー」
え??
そうなの??
そういう友人本人が、数年前クモ膜下出血で倒れ、生死の間をさまよった。
奇跡的に後遺症もなく生還したが、もうひとり、脳出血で倒れた同級生は、体の一部に麻痺が残った。
ここ数年頭痛の起こる頻度が気になっていた私。
それももしかしてヘアカラーと関係があるかも??
病気はこわい。
死ぬのもいやだ。
で、さんざんやってきたヘアカラーから卒業を決心。
だけどこの金髪くずれをなんとかしなきゃ。
それじゃ以前から興味があったヘナカラーに一度トライしてみよう!
というわけでネットで探し出した青山のヘアーサロンkamidokoに行って来ましたヨ。
私を見た女性美容師さんの第一声。
「あら~、すごいのが来たね!」
こんなボロボロの髪の毛、久しぶりに見たって。。。
スミマセンね
長年パーマとカラーをやり続けて来ましたので~~。
合成ヘアカラー剤の毒性についていろいろ教えていただきました。
食べ物として口から体内に入った合成添加物などは、その8割~9割を体ががんばって排出してくれるらしい。
だけど、頭皮から入った化学薬品の8割~9割はそのまま血管やリンパ管に吸収されて、体内をめぐっていくんだそうだ。
「そりゃあ、頭痛も起こりますよ~!」って。
合成カラー剤やパーマ剤の毒性は、野菜などの残留農薬の数十倍なんだとか。
「有機野菜とか無農薬野菜とか食べてるの?」
と、オーナーさんに聞かれたので
「ハイー!大地を守る会で取ってるし、生活クラブも入ってます。」とはりきって答えたら爆笑された。
「口から入る物には気をつけていて、頭から入る物には無頓着なんて、アンバランスだねえ!結構いるんだよね、そういう人」
ヘアカラーやってもらってる最中に頭皮がピリピリ痛くなるなんて、そんなもの体にいいわけがないと、もちろん思っていたけれどね。
髪の毛そのものは痛みを感じないし、カラー剤なんて食べるものではないし、なんとなくまあやっててもいいかなあ、、、とごまかしてきたというかなんというか、ねぇ、、、
「あなた、そんな髪してたらバカに見えるよ」
初対面なのにそんなにズケズケ言われて、でも不愉快にならなかったのは、そのオーナーさんの目が優しくて信念を持っている目だったから。
「日本人の黒髪は美しいのに、どうしてみんな違う者になろうとするんだろう」
ドキリ。
髪の毛のことだけど、その人の生き方も表すのよね、と深く考えた日でありました。
で、私の髪。
週に一度、自宅でヘナのトリートメントを続けたら、3ヶ月でリンスのいらない髪になるんだって。
完全に健康な髪になるのには3年かかるそうデス。。。
がんばろ。。。



茶色だか金だかわからない私の髪の毛を見て、
「お医者さんが言ってたよ。脳の病気で運ばれてくる人で、髪染めてる人が多いんだって。アンタ危ないからヘアカラーなんかやめなー」
え??
そうなの??
そういう友人本人が、数年前クモ膜下出血で倒れ、生死の間をさまよった。
奇跡的に後遺症もなく生還したが、もうひとり、脳出血で倒れた同級生は、体の一部に麻痺が残った。
ここ数年頭痛の起こる頻度が気になっていた私。
それももしかしてヘアカラーと関係があるかも??
病気はこわい。
死ぬのもいやだ。
で、さんざんやってきたヘアカラーから卒業を決心。
だけどこの金髪くずれをなんとかしなきゃ。
それじゃ以前から興味があったヘナカラーに一度トライしてみよう!
というわけでネットで探し出した青山のヘアーサロンkamidokoに行って来ましたヨ。
私を見た女性美容師さんの第一声。
「あら~、すごいのが来たね!」
こんなボロボロの髪の毛、久しぶりに見たって。。。
スミマセンね

合成ヘアカラー剤の毒性についていろいろ教えていただきました。
食べ物として口から体内に入った合成添加物などは、その8割~9割を体ががんばって排出してくれるらしい。
だけど、頭皮から入った化学薬品の8割~9割はそのまま血管やリンパ管に吸収されて、体内をめぐっていくんだそうだ。
「そりゃあ、頭痛も起こりますよ~!」って。
合成カラー剤やパーマ剤の毒性は、野菜などの残留農薬の数十倍なんだとか。
「有機野菜とか無農薬野菜とか食べてるの?」
と、オーナーさんに聞かれたので
「ハイー!大地を守る会で取ってるし、生活クラブも入ってます。」とはりきって答えたら爆笑された。
「口から入る物には気をつけていて、頭から入る物には無頓着なんて、アンバランスだねえ!結構いるんだよね、そういう人」
ヘアカラーやってもらってる最中に頭皮がピリピリ痛くなるなんて、そんなもの体にいいわけがないと、もちろん思っていたけれどね。
髪の毛そのものは痛みを感じないし、カラー剤なんて食べるものではないし、なんとなくまあやっててもいいかなあ、、、とごまかしてきたというかなんというか、ねぇ、、、

「あなた、そんな髪してたらバカに見えるよ」
初対面なのにそんなにズケズケ言われて、でも不愉快にならなかったのは、そのオーナーさんの目が優しくて信念を持っている目だったから。
「日本人の黒髪は美しいのに、どうしてみんな違う者になろうとするんだろう」
ドキリ。
髪の毛のことだけど、その人の生き方も表すのよね、と深く考えた日でありました。
で、私の髪。
週に一度、自宅でヘナのトリートメントを続けたら、3ヶ月でリンスのいらない髪になるんだって。
完全に健康な髪になるのには3年かかるそうデス。。。
がんばろ。。。



