goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

この学校の両部の成績ってどんなもの

2010-12-16 17:39:34 | Weblog
野球部の保護者ら、無断でグラウンドの芝生剥ぐ(読売新聞) - goo ニュース
話し合いがつかなければ、刑事告訴して元通りにする費用をだせる事になるんだろう。
ところで、この学校の部活の成績ってどんなもんなんだろう? 中学校なんだから大会も少ないとは思うんだけど。
親バカがいて子供の素質がイチローくらいあると思い込んでいて、学校のグランドが良ければ上達する。なんて事で行動したのかな?
その親は自宅練習に付き合っているんだろうか? 会社の付き合いよりも子供の練習に取り組んでいるんだろうか?
現在両部の子供達はどんな気持ちで学校生活を送っているんだろうね?

社内に常時使用出来るコンピョーター室があれば問題は無かった?

2010-12-16 09:10:02 | Weblog
鹿島、ビル施工ミス 鉄骨傾いたまま建設 大阪(朝日新聞) - goo ニュース
よく聞く話ではあるけど、大手のゼネコンだから問題が報道されているんだろう。
工事長の話で「工期に間に合わなくなる」のが一番の要因で、工期がペナルティー無しで延ばせるのなら、「ミスが分かった時点できちんと修正した」んだと思いたい。
施主側も受け取りの期日を元に他者と契約を結んでいるから、遅れると契約不履行で賠償金を払う事になるから、工事会社にも遅れた時の賠償をかけている。
現場所長は遅れてはならないし言うプレッシャーが常にある。
今回のように一本だけズレが見つかった場合、経験上大丈夫だと思っていても、本社に報告して計算を検証していれば問題は無かったのだろう。
当然ミスを報告すれば、査定のマイナス要因になるが、工事の遅れよりはマシだとおもうし、本社側が大きな態度でミスに肝要な態度を示していれば、社員の働き方も変わっていくんだろう。

トカゲの尻尾切り。って組織犯罪などで使われるが、一番厳しく行っているのは、頭ではなく、切り離されるかどうかの位置にいる人達なんだろう。
登山映画などで、ザイルにつながれた仲間が滑落し、ザイルを切らなければ仲間も共に滑落してしまうシーン。それを組織内でおこっている。と見ると、
上司の部下に対する態度が分かりやすくなるのかも知れない。
部下を先に登らせていたら自分が滑落した。自分が先を登っていたら部下が滑落した。引き上げる竹野体力はあるのか? ロープを切るのか?
どちらにしても責任上は自分でロープを切らなければならない。
切った後の評価を期待出来る企業ばかりなら、社会全体が変わると思う。

元暴走族リーダー側の記者会見中止。示談にならなかったから?

2010-12-16 08:45:36 | Weblog
多数の見方として、裁判になると元暴走リーダー側が不利になるから、示談になるように発言して圧力をかけている。
相手が人気役者なので、示談の条件としてお金を要求するのが目的なんだろう。
今回の会見中止も、示談に進む事がかなわないと見て、中止したんだろう。誰もがそう思っている。
記者の人数が多すぎて会場が混乱するから、理由を言っていたが、記者側が300人はいる会場を手配するなら、会見を開くのか?

本当に被害者ならさっさと被害届をだして、裁判ではっきりさせればいいだけの話だろうに、それをしないのは明らかにされてはならない事があるとしかおもえない。
起訴されれば、その場にいた全員の取り調べがあるから、他の犯罪に手を出しいる可能性もあるから、調べられるのが嫌なんじゃないの。

基準をはっきりしたら、漫画家も出版社もOKなの?

2010-12-15 21:08:54 | Weblog
性行為などの漫画規制、都条例が成立(読売新聞) - goo ニュース
性器ががどうのこうのではなく、性行為の体位も駄目。とするのが規制する側の本意だろう。
漫画家や出版社はどこまでなら小学生に見せてもOKだと考えているのかを示したらどうなんだろう。
性描写の対象となる登場人物の年齢を、結婚に関する法律と同じにしなくてはならない。とかね。
まあ、何も隠す事無く全てを描くのが自由な表現手段だ。と言うんだろうけどね。
映画でも性行動の描写のある作品が、無い作品よりも必ず心情が観客に伝わっていると言えるのだろうか?

アニメ・漫画で騒いでいるけど、騒ぎの大本は「幼児ポルノ」の規制じゃないの。
幼児ポルノの代理商品として、漫画やアニメの販売するのをやめさせるってPRした方が、世間の受けもいいとおもうんだけど。

思いつきだけ

2010-12-15 08:02:46 | Weblog
ファンタジーで「魔王の復活を阻止する勇者とその一行」だけど、予言の書とやらで魔王の復活が書いてあるのだから、軍隊を投入すればいい。と誰もが思うんだけど、大抵は、魔王の信者が戦争を企てて軍隊が復活阻止にいけないようにする。か、予言を誰も信じない。で、命令を受けた騎士が赴くか、勇者の松枝井田の一旗揚げようとする田舎者が旅立つ。ってのが定番なんだけど、魔王の信者に戦争を起こしたり、予言の書を無視させるだけの力があれば、復活させる努力なんて必要なんだろうか?
世界を統一させる為に、一応安定した社会で魔王として復活させるより、戦争で疲弊した社会に救世主として復活させた方が簡単だろう。
それと、復活の地が決まっているのもしっくりこない。封印されたり倒されたりした場所に設定されているが、別の場所で復活するくらいの芸を見せてくれてもいいと思うんだけどね。地下の気脈が通じている。だけでもファンタジーなら納得出来るだろう。また、個体としての復活でないと勇者が剣で倒せないし、読者や視聴者が面白くないから仕方が無いんだけど、思想として復活する事も有りだろう。例えばお金による過当競争が正しい社会だ。弱い者は飢えても仕方が無い。みたいな・・・

寒くなってきてエコ暖房ってCMで言っているが、全く電力を使わない方法も考えないとね。
出来そうで出来ないのを一つ思いついて、「大きな石を太陽熱や家庭ゴミを燃やす熱で暖めて、充分熱を持った所で部屋に入れ暖房する」
昔意思をたき火で熱して鍋料理に使うなどを思いだして考えたんだけど、
火傷をせずに重たい石を、外から部屋に運ぶ事を思いつかなかった。
天然石でなく軽い人造石を窓に設置して、集光レンズで石に焦点を当てて熱を集めレバー一つで窓のうち外に移動出来るようにも考えたけど、
集光装置が出来るのなら室内に光を熱に変える器具を壁に付ければ窓の開閉なんて必要ないものね。
光を熱に変える装置ってどこか研究しているんだろうか?
光を電気にして熱に変えるって事はコストさえ考えなければ直ぐに出来るだろうけどね。

そろそろ戻ってくるのかな?

2010-12-15 06:53:14 | Weblog
松井、アスレチックス移籍=1年契約で?米大リーグ(時事通信) - goo ニュース
契約年数が1年になっているってことは、帰国も視野にはいているってことなのかな。
帰って来るとなると、やっぱり巨人か。パリーグって事は無いだろうね。ユニフォームを着てしまえば慣れるんだろうけど、チームの雰囲気に合わなそうな気がする。

スト権を認める代わりに

2010-12-14 20:43:14 | Weblog
公務員スト権、年明けにも決断=国民から意見募集?行政刷新相(時事通信) - goo ニュース
公務員年金を国民年金に統合して欲しいね。
有給休暇消化90%以上で、倒産の可能性が無くよほどの失態をしない限りは定年までクビにならず退職金も出て、年金も国民年金より大幅に貰える。
スト権まで認められるようなら、公務員として身分の補償をする必要は無いと思う。
守秘義務さえしっかり出来れば、アルバイトで構わないんじゃないか?
外国への視察も無くせるしさ。

沖縄の基地問題決着に、

2010-12-14 15:59:37 | Weblog
沖縄知事「言われる筋合いない」 基地負担甘受発言に反発(共同通信) - goo ニュース
沖縄県民が受け入れる確率は10%無いと思うが、「基地移設を受け入れてくれたら、解散総選挙をやる」とするしか無いんじゃないの?
児童手当や高速道路、年金や景気対策、温暖化ガス対策、外交。何一つまともに決着させられなかった2年間だが、自らの進退も決められない議員ばかりでは、今後国民が信用しないのを、マスコミで叩かれていても党内人事のことしか話題にならない政府を辞めます。と潔さくらいは見せて欲しい。

掛け金も下げて欲しいよね。

2010-12-14 15:50:52 | Weblog
11年度の年金支給額、引き下げへ 物価水準下落で(朝日新聞) - goo ニュース
ものすごく当たり前だと思うんだけど、そう言う議論は無かったのかな?
>>年金支給額は物価の変動が反映される。04年の法改正で、05年の物価水準を下回った場合に翌年度分を減らし、物価の上昇時は据え置くことを決めた。下がりっぱなしで上がる事は無い。って事だよね。
公務員の年金も下がるのかな? 何も書いていないってことは下がらないんだろうね。

反捕鯨の人達の宗教って一神教かな?

2010-12-13 20:14:43 | Weblog
抗議船との衝突懸念=日本捕鯨船出港に失望?米豪NZ(時事通信) - goo ニュース
日本人のほとんどは無心境と言いながら複数の信仰と神様を信じているから、価値観の多様性を幼い頃から身につけていると思う。
最近では、個人の得が優先されるという宗教で周りと諍いを起こす人が増えているけどね。
で、一神教の国の人が日本の文化に対して抗議をしていると思うは被害者意識なんだろうか?
一神教の人達は、他人の行動も自分と神様との約束に照らし合わせて判断しているので、自分の価値観以外は全てが間違っているとしている気がする?
自分たちは、神と直接契約をしているから契約していない人よりは上位に立っている。との考えを持っている。というか持ちたがっている。
だから、私たちが指導してあげなければならない。の延長線上に文化的な対立が有るんだろう。散々言い古されている事だけど、文化を否定される事は現在いきている人達を否定している事と直結している事を忘れがちだと思う。
逆の立場に立つとしたら、キリスト教の人達はキリストや母マリアがユダヤ人だという事を軽んじている。とキリスト教徒以外がキャンペーンをおこなったらどんな反応を示すだろうか? 右のほほをぶたれたら左のほほを向けろ。見たいな非暴力を持って反論するだろうか? 一部の過激な教徒はテロに走ると私は確信している。
政治的な判断をする時に、神の意志を尊重していると第三者に説明出来るのかな?