goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

宇宙戦艦ヤマト、見てきました。デイブレーカーも

2010-12-01 16:14:09 | Weblog
ストーリーの大筋を変えるわけが無いと思っていたのでリラックスして見れました。
キャストは違和感無くストーリーとなじんでいたし、ヤマトのモデリングも迫力があった。
沖田艦長の名台詞は分かっているのに感動してしまう。
1800円でも損したとは思わない。後で3Dに直すなら見てみたい。
で、気になった点は、空間騎兵隊?の人数が少なすぎる。
アナライザーの見せ場がもっと多くてもよかった。
好みだが、別れ際の時間が長過ぎる。海猿での指摘のように、日本人としては歌舞伎的な見せ場として時間をかけてしまうのは仕方が無いのかな。
ガミラス人の特徴が「スタートレックのボーグ」を思わせる設定になっていたのはどうなのかな?

「デイブレーカー」バンパイアウイルスが蔓延して、バンパイアが人口の95%まで増え、人間が絶滅危惧種になった世界。
人間に戻れる方法を偶然知ってしまった、人口血液の研究者の行動が人間とバンパイヤの運命は・・・
設定が面白い。人間が居なくなるとバンパイヤが餓死してしまう。以前から疑問に思われていた事だけどね。
病気になったら、癌な難病が治り、お金をかけずに不老不死になれる。だから一気に蔓延した。
治療法が分かってからの話も見てみたかったね。