goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

どんな質問の仕方をしたのかな?

2010-12-18 22:11:52 | Weblog
「中国に親しみ感じず」8割 内閣府世論調査、尖閣影響(朝日新聞) - goo ニュース
内閣府の調査ってことで、政府に都合のいい質問じゃなかったのかって疑っている。
どんな質問を、何項目だして、その順番はどうなのか? 回答の選択肢はいくつ有ったのか?
「中国」とあるが、共産党政権・軍隊・国民に対してなのか?
国境周辺での小競り合い、部族の弾圧などの人権問題を、理由や説明に書いている人の割合はどれくらいなのか?
漠然とし過ぎていて、今ひとつ信用にかける。
また、わざわざ今頃になって発表するのが分からない。
国民レベルでは、ようやく落ち着いてきた所じゃないの?
政府としては、領土防衛の為に全力を果たさなければならないから、国民の意見を背景にしなければ防衛費を上げる事が出来ない、だから、意識誘導を図っているように感じられる。

日本が釈放した事で味を占めてやったんだろうね。

2010-12-18 21:58:06 | Weblog
中国漁船が韓国警備船に衝突 黄海で2人死亡(共同通信) - goo ニュース
お調子者は何処の国にもいるってことだろう。
これで、分かった事に、日本の警備艇にぶつけてきた船は、波の装甲では無かった!!って事だろう。
最低2度ぶつけてきて、船体にはアナ一つなく普通に逃走した船って、民間船ではないだろう。
どうして、証拠品の船を返したのか? ますます、日本国に対する背信行為だと、多くのコメンテーターは騒ぐだろうね。

仙石・小沢・鳩山・管だれもいなくなるだろう民主党はどうなるのかな?

やっぱり、表に出て来れないんだ。

2010-12-18 21:49:01 | Weblog
元暴走族リーダー側「円満に」と示談示唆(日刊スポーツ) - goo ニュース
リオン被疑者の事を心配するのなら、最初に自ら警察に協力して、翌日には出頭させるようにしたら良かったのにね。
なにしろ、リーダーの事が原因だと認めているんだからね。
灰皿で殴られたと、診断書まで用意して、自らの正当性をアピールするんじゃなかったの?
発言では「リ恩師の家庭だけを心配して、怪我を負った海老蔵氏を心配する言葉は見えないんだけど、治療代を示談の為に用意する気は無いんだろうね。

ETCを全車(バイクも)に義務づければ、話は簡単だろう。

2010-12-17 22:02:08 | Weblog
高速道「休日上限1千円」継続 国交省、民主意向で転換(朝日新聞) - goo ニュース
配所の取り付けだけを1万円の道路利用税として、高速道路を利用しなければ後の費用は一切かからない。車を買い替える時は付け替えに費用はかからない。とすれば、ある程度の利用者の不満は減らせるだろう。
そして、管轄を国土交通省の内部に移して、財団法人は解散させる。
利用費用は地方自治体との分割にする。
有料道路の料金所には、メンテナンスの人間だけが居れば(巡回すれば)良くなるので、経費の節減になる。

マスコミも野党も小沢氏に関わらないようにすればいい。

2010-12-17 21:07:32 | Weblog
小沢氏、首相と来週会談へ…岡田氏とは物別れ(読売新聞) - goo ニュース
海外では、日本は国連からの支援を受けるようになるだろう。と噂されている。なんて記事が出るくらいなんだけど、政府も与党もその事についてどれだけの配慮をしているんだろうか? 1000兆円までは国債発行はだいじょうぶなんて言っている人もいるけど、後2年でそこまでいく可能性の方が大きいんじゃないの?
国政が破綻すれば、円の価値なんて無くなるんだから、円高や円安なんてのは吹っ飛んでしまう。
債務返済の案を国連から実行しろと命令されるようでは、技術者は外国に引き抜かれるし、企業は外国へ逃げてしまう。
その事を口に出す議員ているのか? マスコミは絵に描いた餅でもいいから対策を提案出来るのか?

小沢氏は来年には起訴される事が決定しているんだから、どのみち政治に口出し出来る立場じゃないし、小沢氏の提案を受け入れる国民がどれだけいるんだろう。
国民視線で言えば、小沢氏がいる政党は選挙で負ける事は決定事項なんだから、いつまでも小沢氏の証人喚問で政策をストップするのは馬鹿げている。
野党もマスコミも小沢氏は過去の人として、話題にせずに報道しないようになれば、先に進まないだろう。
米国との協力をどうするか? 農業政策を立て直す為にどれだけの(政府と農民の)血を流せるのか?
日本全土の土地利用計画をはっきりさせないと、税金はいくら有っても足りないのは、誰もが分かっているのに自分たちの利益を手放す事なんて出来ない。
例外無く、土地利用、エネルギー計画、家族のあり方。日本人の正義。を考え直して憲法を見直さなければ、再スタートは難しい。

1.個人の幸福とは何か?
2.その為の家族とは?
3.それを受け入れる地域の常識・共通の正義とは?
4. 地域社会と政府との関係は?
5.国を守る為に必要なものは? 経済のシステムはどうあるのがいいのか? 軍隊を背景にした外国からの無茶な要求に対抗する抑止力をどうするか?
を全てのマスコミが、バラエティ色無し(お笑いタレントもギャグ一切無し)で総動員したらやってみたら、日本は変わるかも知れない。

人生を終わらせる為の施設を作れば?

2010-12-17 19:58:58 | Weblog
「キャー」「助けて」、悲鳴と流血…取手駅前(読売新聞) - goo ニュース
自殺をする勇気もなく、路上生活者になるたくましさも無い。誰かに頼る勇気もなく、あるのは自分自身だけが感じているプライドだけ。
そのプライドを示す相手がいなくなれば、犯罪を犯してマスコミに取り上げてもらい、刑務所で時間をつぶせる。
と考えての行動なんだろう。
税金を使って、大勢の生活を乱し、精神的にも一生残る傷を負わせる。そんな事をしないで誰でも利用出来る人生を終わらせる施設を作ったらどうだろう。
もちろん、犯罪は行わない。ただ、特別な施設に、建築基準法や人権にまつわる全ての法律から離れた居室に入居するだけ。
簡単に言えば、独房に自ら入居する形になる。
引きこもっても出来る内職をしながら、一生生活をする事が出来る。
って考えても無理だろうね。

膨らみきった風船のようなプライドを保ちつつ、低賃金で人の役に立つって難しいよね。
借金や権利でがんじがらめになっている廃墟の建造物を人力で解体する。力仕事は嫌なんだろうね。
不法投棄のゴミを食事と寝る場所を借りるだけで行う。
人力発電で電池に充電する仕事ができれば、大勢の仕事に繋がるのにね。
動物実験輪すっ飛ばして、人体実験の被験者になる。
幽霊の出ると言われる部屋に住み込んで検証する。
それくらいしか思いつかない。

話は脱線したけど、犯罪を犯すくらいに思い詰めた人が、残ったプライドを傷つけないで訪れる施設って出来ないんだろうか?
公共金貨に隣接していながら、人の目を気にせずに入っていける。それでいて警備が容易い事。
国営でやるなら、敗者復活チャレンジセンターみたいな名前にするとかね。

チッョトしたアイデア。家庭にアームを取り付ける。

2010-12-17 17:53:30 | Weblog
ほぼ日刊糸井新聞を読ませてもらっているんだけれど、糸井氏が「ドライヤーのコードを何とかしてくれ」と書き込んであったので思いついた。
ドライヤーのデザインを数年前にどこかの家電メーカーがボシュツしていたんだけれど、その大賞になったのが、手グシタイプで両手で髪の毛を触りながら乾かせる。ものだったように記憶している。
風呂上がりや朝シャンをして何処でドライヤーを使うにしても、両手を使いたいのとコードの長さやある事自体が使いづらいと誰もが思っているだろう。
コードを無くす為に、高性能のバッテリーを内蔵させて、一回の充電で、髪の毛をいためない弱運転で20分稼働出来れば充分な気もする。
実祭は、数百度まで熱を発生させて扇風機並みの送風をするのだから、開発は大変だろう。
一番簡単に済みそうなのが、ロボットアームのようなものを好きな場所に取り付けられて、アームの先端にアタッチメントで電球やドライヤー、扇風機を付けられるようにする器材を素人でも設置出来るようにする方法。
アームのなかにコードが内蔵されていて、鏡台の前にアームを取り付ければ、ドライヤーで手を塞がれる事無く髪型を作る事も出来る。
照明も自由に移動する事が出来る。
ノートやタブレット型のパソコンを設置して、机の上を回転させたりしたら、ちょっとかっこ良くはないか?
ベッドの脇に取り付けて、電子書籍を読む。なんてのは普通に行われるだろう。
で、本当に実現して欲しいのは、コンセントからアームの取り付け位置まで、障害物が無いのなら、無線で電力を供給する事。
理論的にはマイクロウェーブやレーザーを絞り込んで発射すれば電力を送る事は出来るらしい。
安全に家庭内でそれが出来れば、家電からコードを無くす事が出来る。
発射する側のコンセント側の位置は、天井に近い所になるだろう。

寒くなって思う事、エコポイントを衣料にも付けてくれ。

2010-12-17 08:50:51 | Weblog
衣料繊維関連の人はエコポイント導入時から思っていたんだろうね。
ヒートテック衣服を国民全員が着た方が、温暖化ガスを発生しないだろう。
出来れば、部屋着でじっとしていても体感的に20℃くらいの効果があれば、補助金をだしてもいいんじゃない。
または、技術を政府が買って国民1人当たり2着支給するとか。その時には係員が当人確認を行って住民票と照らし合わせる。
一人暮らしのお年寄りの安否確認もかねる・・・なんてのはお金がないから出来ないんだろうけどね。
アイドルや女優がドラマで使っているシーンをバンバン放送して、インタビューでも便利なものは私生活でも使うし使っている。と言い切ったら絶対に5倍は売れる。
どこの会社も研究開発しているのは、ストッキングタイプだろう。婦人服に興味は無いけど、半透明で黒っぽい単色ならレギンスも仕事でも受け入れられるんじゃないかな?
事務職の女性の足の冷えは、毎年幾つもの番組で特集されるほど社会問題化されているんだから、企業が制服として採用する所が多くてもいいと思う。あるんだろうけど。
個人的にも、衣料品を買って少しでも安くなるなら買おう。と思うもの。

開門で汚れた水の為に不漁になったら補償要求?

2010-12-16 21:51:29 | Weblog
長崎知事「法的問題を検討」 国の「諫早」上告断念で(朝日新聞) - goo ニュース
開門反対の立場で考えると、漁業関係者はどう転んでも損をする事が無いように(得をするように)立ち回っている。としか見えない。
逆に反対派には、何一つ得なる事が無い。ように見える。
ことしは特に海苔の養殖地に被害が大きく出たのだが、開門しても同じような被害が出ても保証するのか? 原因の特定は出来るのか?
出来ないから開門調査を決めたんだろう。開門してからの不漁を汚れた水の所為にするのは容易に予想出来る。

開門するのは、干拓地で農業をしている人達に5年間の補償を先に示し、災害が予測される時のマニュアルを作成すべきだろう。
防潮堤内部の水質を調べて、どんな影響があるのかを予測して対策が立てられるのかを検証してから開門するのが科学的に懸命な行動じゃないのか?


先に財源確保(増税)してから減税を実行すべきだろう。

2010-12-16 21:30:53 | Weblog
法人税5%下げ 財源5000億円めど立たず、国債増発も(産経新聞) - goo ニュース
NHKスペシャルで赤字国債の番組をようやくビデオで見たのだが、先に減税をするから、増税の機会を失う事も多くなり、結果的に現在のように赤字国債が900兆円目前になっている。
法律(出来れば憲法)で(国債発行ではない)財源の無い政策はしてはならない。と決めたらどうなんだろう。
そうすれば、選挙目当ての無責任な公約は出来なくなるし、省庁も無駄を削ろうと積極的になるかも知れない。
臨時法案として国債を認めるのも憲法違反するしか無く、国際情勢でやむなくやるとしても、単年度で返済するプランを示さなければならないようにする。
前回の国債の返却が終わるまでは新たな国債発行は出来ず、発行する時は国会の解散を条件とする。くらいの厳しい条件を作らなければ、国債の息減は出来ないんじゃないか?

民主党って、与党になれば省庁は、無条件でマニフェストに協力・実行してくれるとでも思っていたのかな?
野党の時に与党である自民党との個人的な付き合いなんてなかったんだろう。仲間がいれば、与党としての厳しさも知る事が出来ただろうからね。
まして、外国のパイプ作りなんて片隅にも無かったんじゃないの? 有っても中国との子分みたいな関係だけじゃぁ、ない方がマシってものだからね。