goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

漫画アニメの都条例廃止を訴えれば勝てるんじゃない

2010-12-22 08:10:57 | Weblog
民・自、様子見 候補選び進まず 都知事選(産経新聞) - goo ニュース
都知事や都議員が目にする漫画やアニメの作品傾向が何となく分かった気がする。
ネットでしか反応を知る事は出来ないが、漫画とアニメにこだわっているからどうにか成立した条例で、時間をかけてテレビや映画、小説にまで広げていきたいのかな?
で、8割ほどが規制反対の発言をしているので、その事を公約に入れれば、若い世代の人の支持を得る事が出来るんじゃない。

学校でのいじめの見本がこれらの報道

2010-12-21 20:43:39 | Weblog
海老蔵さん報道、なぜここまで過熱?(読売新聞) - goo ニュース
例え被害者であっても、集中的に「こうであったら自分の気持ちの憂さが晴れる」
相手に力が無いから後で仕返しを受ける事は無いから、目一杯言いたい放題してやろう。
という事の見本だろう。それを親が喜んでみている。それを見た子供達への影響は、大人しかもテレビの人がやっているから自分たちがやっても構わないんだ。と繋がる。
いじめ問題を報道している同じキャストがやっているのを自覚しているのだろうか?
芸能記者やコメンテーターが学校のいじめのお手本になっている。と指摘された事は無いのだろうか?
これらの職業って、無くても誰も困りはしないよ。井戸端会議での悪口の対象者が昔のようにご近所の人に戻るだけ。

要は、未成年者の手に入らないような販売方法だろう。

2010-12-21 18:24:22 | Weblog
MANGAやANIME規制の都条例に英語メディアは(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
コンビニや本屋では成人向け漫画は、別コーナーで売られていて、未成年は買えない筈だが、親や兄弟、先輩がかつて着た者を回し読みする事をどう防ぐか。には、対処法が無いから、出版を押さえようとしているんだろう。
今月末には、フジテレビのすぐそばの国際展示場で、世界最大の同人誌によるロリコン漫画の販売会(コミックマーケット)が行われる。
東館がメイン会場となる参加者の大多数が「幼女ポルノ・近親相姦・アニメのエロパロディー・同性愛」で埋め尽くされている。
都知事が見回ったとしたら、次の夏コミから東京では開かれなくなるだろうの過激さだ。
もし、東京開催が出来なくなって、同じくらいの規模の施設を持つ都市が開催を決定出来れば、3日間で50万人(東京じゃないから人数はへるだろう)の来場者を年2回確保出来るビックイベントだ。
東京都だけでは、到底防波堤の力は無い。
同人誌を販売する全ての店舗への立入検査を行ったとしても、通信販売の規制をどうするのか? ヤフーオークションへの出品を止める条例をどうやって成立させるのだろうか?
未成年の最大の集合場所の学校での規制をどうするのか?  インターネットや携帯電話、タブレットパソコンでの配信をどう止められる? 東京都が駄目でも、千葉や神奈川では合法なら、そちらの会社から購入しても違反にならないとしたら、この規制の意味は、自己満足でしかない事になる。
それを取り締まるには、中国のようにサイバーポリスを数千人の規模で活動させるしかないんじゃないの。雇用促進になるかも知れないよ。

甲子園球場を芝生化すれば、全国の球場や練習場も芝生化される?

2010-12-21 17:14:07 | Weblog
大阪・岸和田で起きた中学校校庭の芝剥がし事件は、野球は土の上でという“日本の常識”が生んだトラブルだ(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
単純に考えれば、甲子園が芝生だったら、試合で有利になるように全国の実力校は芝生を植えだすし、そうなれば予選球場の芝生化も要望が多くなる。
結果、炎天下での練習や試合で、熱中症になる生徒も減るだろう。
雨の後の整備も簡単になるだろう。

単発でしか(商業的に)出来ない物語

2010-12-20 18:44:48 | Weblog
漫画やアニメでは、主人公は高校生を中心とした年代で、キーパーソン(空から落ちてきたとか、記憶喪失)も同年代しかいなかった。
ハードボイルドになっても、20代後半かそうとしか見えない風貌しかテレビアニメにはならない。って言うか漫画雑誌を一番買うのがその年代だから仕方が無いんだけどね。
良質のSFアクションドラマを見たいんだけど、スポンサーが付かないから見る事は多分無いだろう。
で、見たいドラマ・アニメのストーリーは、
・キーパーソンとなる「記憶喪失やある人物を目的地まで届けろ」系で、主人公は15から20代後半で構わないが、キーパ村となる人物が、何の変哲も無い中高年である事。
体力も知識も主人公以下で、全ての面で主人公の足を引っ張る事しか出来ない。むしろ、悪役の方がその人物を大事にしている様子が見える。
次第に主人公(達)が悪事に加担しているのではないかと疑いだす。
または、主人公の仲間に犠牲になっていく。
契約を果たす事で、キーパーソンに対する憎しみが出たり、任務を疑う事無く達成した後で、事実を知って自分たちのした事の重大さを思い知らされる。
自分たちの正義の思いを正反対の行為に利用される。と言った事がある。という事を主人公側でやりたいんだけど、人気は出ないだろう。
見ている人を思いっきり嫌な気分にする事が目的の話って、アニメでは難しいよね。実写でも主人公が可哀想だと同情させてはならない展開にしたい。
主人公の平和に対する考えや思いが、家族や友人・恋人を含め自分の信じる社会全部を破壊する事になる。って話を見たいからね。
アニメのOVAの初期には有ったんだけど、結局は売れなかったから、現時点では不可能だろう。バッドエンドは実社会で充分だろうからね。
いじめに関しても、純粋な加害者の視点だけで話を進めるってのも見てみたい。加害者の親との関わり、何故いじめの対象にするのかのきっかけ。
自殺した時の本音。その後の態度。同情の余地のない演出でやって欲しいね、

ついでに思った事だけど、携帯小説って「主人公の恋が正しくて、他は全て無くてもいい事」な気がする。一つも読んでないから言い切れないけど。
特に男の方に多いと思う。自分の気持ちを受け入れない大人は全てが、自分の利益しか考えていなくて子供の幸せ(自分との恋愛)を否定している。ってパターンじゃないの?
自分が幸せなら相手も幸せな筈、という思い上がりを受け入れる女性がヒロインになる。
端から見ていると、どうしようもない駄目な男に引っかかった可哀想な少女。でしか無いんだけどね。
後、円満に分かれる為に不死の病や事故を多用するのはやめて欲しい。これ以上は読まないと分からないけど。

物価水準が下がって年金を下げるのなら、公務員の給与も下げるのが当然!!

2010-12-20 18:13:30 | Weblog
年金支給減額で決着 菅政権、11年度に0.3%程度(朝日新聞) - goo ニュース
公務員の給与を20%カットする事に比べれば、0.3%くらい二つ返事でOKするのが当然だと思うんだけど、人事院はどう思っているんだろう?
政治記者も当然それくらいの事は考えて、記者会見を申し込んだと思うんだけど、聞かないねえ・・・ 最近テレビのニュースを見なくなったからかなぁ?
物価が下がって年金の額を下げても生活出来る。と自ら認めているんだから公務員の基本給を下げるのに反対する事なんて何も無いだろう。
あるとしたら、年金の額を下げる事も間違っていると認める事なるんじゃないの。

神戸から発信 ? どういう事なんだろう?

2010-12-20 17:09:14 | Weblog
神戸から世界に発信 神戸コスプレコレクション(神戸新聞) - goo ニュース
コスプレって言ったら、コミックマーケットやゲームショウが最大の発信基地だろう。
アニメや映画のコスチュームには既に著作権があるわけだから、版権を買って衣装を販売するって事かな?
制服は正直言って、アニメや漫画より、実在の学校の方がクオリティは高いと思う。
SFやアクションものの方が面白いデザインが多いと思うが、私生活で着る場面なんてほとんどないだろう。
一着当たりの単価は高いけど、収益が出る為にはどれだけ売らなければならないんだろうね。

池袋のサンシャインシティーや秋葉原のAKB48みたいな感じで、 誰でも(審査を通れば)参加出来る常設劇場を作り、参加したプレイヤーをユーチューブなどで発信して、世界中のコスプレマニアを相手に売りつけ、呼び寄せてお金を落とさせるって事ならば話は分かるんだけどね。

また、人気の出そうな原作にはスポンサーが直ぐについて、資金援助も受けられるから、有名デザイナーが参加出来るし、ゲーム自体のクオリティーが高くなるだろうから人気も出て、海外でも売れる。そうして初めて本来の意味が出てくるんだろう。
後は、カルト的な人気を狙うしか無いんだろうが、時間はかかるだろう。版権が切れてから人気が出るなんて普通な世界だからね。

本格的なコスプレヤーは、全て自作なのが当然と思っているので、最初の頃は、服に対するクオリティー批判はすごい事になりそうな気がする。

とりあえず人気のある、エヴァ・ワンピ・ブリーチ・ナルトとかの版権はとれているのかな? それとも共同経営?

小沢氏の態度って、どこかの国家主席と同じみたいだね。

2010-12-20 16:42:09 | Weblog
小沢氏、政倫審には「議決があっても出ない」(読売新聞) - goo ニュース
国会の要請があっても拒否する。その事を悪いとも思っていないのは、国会よりも自分の方が偉い。と思っているからじゃないの?
自分より立場の低い者。役職は上でも能力が無いものに従うつもりは無い。と本心から思っているから今のような言動になるんだろう。
なんだか、時代劇の権力闘争を見ているようで、政治に嫌気がさして国民から感心が遠のいてしまうね。

公園の鳩は大丈夫?

2010-12-20 06:33:23 | Weblog
死骸23羽、鳥インフル調査へ 鳥取県、周辺で回収(共同通信) - goo ニュース
野生の鳥が媒介すると言われているので、カラスや白鳥が感染死するのは、多少驚きながらも納得出来るんだけど、公園にいる鳩や雀って大丈夫なの?
都心の鳩はマンションにネットを張らせるくらい人の生活に近いから、ペットで鳥を飼っている人は心配なんじゃないかな。
3なことを言うと必要以上に反応する人が出て来るから、敢えてコメントしないのかな?