goo blog サービス終了のお知らせ 

【ゴタゴタの目的は谷垣おろし!?】<自民党>参院幹事長に溝手氏起用へ 中曽根氏の求心力低下

2011-10-04 23:51:50 | Weblog

自民党の借金問題について。- 2010.04.08

<自民党>参院幹事長に溝手氏起用へ 中曽根氏の求心力低下 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>溝手氏は古賀派、脇氏は額賀派、岩城氏は町村派の出身で、3派に配慮した人事となった。参院自民党の執行部人事を巡る対立は8月下旬から続き、3回目とな る人事案提案で収束に向かうが、中曽根氏を支持してきた議員にとっては、はしごを外された格好で、中曽根氏の求心力低下は必至だ



自民もこんな事やってる場合かって思いますけどね。

この3派の目的は当然、谷垣おろしという事なんでしょうね。

その前にまず中曽根を潰そうという。

しかし、このゴタゴタに見切りをつけて12月に新党ができる予定のようですから、そっちに期待するほうがまだいいかもしれませんね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    


【9割非開示って全然意味ないやん!?】手順書の半分は非公開に…東電、保安院に報告書

2011-10-04 22:07:00 | Weblog

福島原発・自主避難の補償問題について。- 2011.09.25

手順書の半分は非公開に…東電、保安院に報告書 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>東京電力は3日夜、福島第一原子力発電所1号機の事故時の運転操作手順書について、安全上の観点などから手順書全体でほぼ半分、今回の事故に関係するシビアアクシデント(過酷事故)に関しては9割の非開示が妥当とする報告書を経済産業省原子力安全・保安院に提出した。

 


おいおい、これ全然意味ないじゃないですか。

事故に関する部分が重要なわけで、その9割非開示って何を考えてるんでしょうか。

枝野経産相はこれでよしとするつもりなのか?

ふざけんなよと。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    

 


【また橋下知事が大ウソこいた!?】橋下知事が知事選に維新幹事長の松井氏擁立へ

2011-10-04 20:39:42 | Weblog

大阪維新の会の「君が代起立条例」可決について。- 2011.06.04

【大阪ダブル選】橋下知事が知事選に維新幹事長の松井氏擁立へ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

>橋下氏は2日夜、大阪市内の飲食店で、松井氏と2人で会談、擁立の意向を伝えたとみられる。

 橋下氏は3日、「松井さんは意中の人で はない。意中の人は維新外部の人」と言及。松井氏も「今は9月議会を円滑にどう乗り切るかが仕事」として、擁立への動きを否定したが、維新内には、立候補 が表面化することで、開会中の府議会での審議が紛糾することを避けたいという思惑があるものとみられる。

橋下府知事、松井氏は「意中の人ではない」(日テレ)

>大阪府知事選挙の候補者として浮上した「維新の会」の松井一郎幹事長について、橋下徹府知事は3日午前、「意中の人ではない」と話した。 



へえ~。否定してましたけど、やっぱり松井一郎氏ですか。

「維新外部の人」って、また橋下はウソついたんですね。

それにしても、よほど人材不足という事が表に出ちゃったようですが、橋下だけの知名度で府知事選勝てるのかどうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    


【在特会でおなじみ!?】フリージャーナリスト安田浩一氏の偽物、アカウント消して逃亡!?

2011-10-04 20:00:17 | Weblog

「在特会」の幹部ら4人逮捕について。- 2010.08.10

フリージャナリスト安田浩一氏の偽物問題 - Togetter

在特会の取材でおなじみの安田浩一氏に、twitter上で安田氏になりすます偽物が現れた問題。

安田氏が刑事告訴に踏み切ったからなのか、アカウントを消して逃亡したようです。

とりあえず良かった・・・のか。

犯人捕まえて欲しいですけどね。


Twitter / @michael_myers_3: 安田さんのニセアカ消えとるね。法的措置を検討される前 ...


安田さんのニセアカ消えとるね。法的措置を検討される前に逃亡したんかな? RT : フリージャナリスト安田浩一氏の偽物問題  ツイッターでのニセアカウントがどうなるのか?


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    

 


【誰も知らないTPPの中身!?】TPP交渉参加、異論相次ぐ=意見集約、難航必至-民主

2011-10-04 18:15:45 | Weblog

菅内閣のTPPの検討先送りについて。- 2011.08.01

時事ドットコム:TPP交渉参加、異論相次ぐ=意見集約、難航必至-民主

>民主党は11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)までに結論を出す方針だが、会合では「どういう内容なのか、国民にもわれわれにも分かっていない」(山田氏)などと交渉参加への異論が相次いだ。


(Ustream)111004 TPPを慎重に考える勉強会
http://www.ustream.tv/recorded/17672270


Ustreamでチラッと見てましたけど、TPPの説明をする官僚が資料もよこさないで説明、しかもその説明も「TPPは関税がかからないのがメリット」などと、ごくごく当たり前の事を説明・・・。

いや、そんなんわかっとるわ。そうではなくて、もっと具体的なメリット、デメリットを説明すべきでしょうと。

それができないのは、官僚も中身をよく知らないからだと思いますね。

知らないなら参加を促すなよと言いたいですが・・・。


原口一博が「(TPPに関して)もう答えが出てると思います。こんなムチャクチャな事はやらせない。」と最後に言ってましたが、これが今日の勉強会の総意じゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    

 


【大人が子どもを守るという責任!?】福島の子10人、甲状腺機能に変化「被ばく可能性捨てきれず」

2011-10-04 17:58:01 | Weblog

福島原発・200キロ圏内のがん発症率について。- 2011.05.25

ヘッドライン | 医療・健康 | 福島の子10人、甲状腺機能に変化「被ばく可能性捨てきれず」 - 47NEWS(よんななニュース)

>認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金(JCF)と信大病院(ともに松本市)が、福島県内の子ども130人を対象に今夏行った健康調査で、10人(7・7%)の甲状腺機能に変化がみられ、経過観察が必要と診断されたことが3日、分かった。福島第1原発事故との関連性は明確ではない。旧ソ連チェルノブイリ原発事故(1986年)の被災地では事故から数年後に小児甲状腺がんが急増しており、JCFは今後も継続的に検査が受けられるよう支援していく方針だ。

 



「福島第1原発事故との関連性は明確ではない。」

こうやって、住民は避難する事もできず、子どもたちはどんどん「がんリスク」が高まっていくわけですね・・・。

しかし、少しでも可能性が考えられるなら、それ相応の対策をするのが筋でしょう。

鳥インフルエンザの時は過剰な対策(しかし意味がありませんでしたがた)をしておきながら、もっと深刻な原発事故で何もしないというのは、どう考えてもおかしな話。

特に子どもへの影響を考えた場合、子どもを守る事を最優先に考えるのが大人の責任であり、国民の責任です。

これでも「ただちに影響ない」とか言うのなら、それはもう子どもを守る責任を放棄したといっていいのでは。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    


【推進派確定!?】武田鉄矢「脱原発のためにもんじゅを再稼動させるべき」発言(文化放送・今朝の三枚おろし)

2011-10-04 09:22:43 | Weblog

高速増殖炉「もんじゅ」の引き抜き作業完了について。- 2011.06.24

武田鉄矢・今朝の三枚おろし(文化放送・ポッドキャスト)


【えっ!?】武田鉄矢「プルトニウムを燃やすため、もんじゅは再稼働すべき」


先週、twitterで武田鉄矢が上記のような発言をしてるというので気になってましたが、今週ポッドキャストが更新されたので聞いてみました。

問題の発言は最後のほうですが、たしかに言ってますね・・・。(それまでは割とどうでもいい話)

「脱原発という言葉を軽々しく使うな」と言いつつ、「脱原発のためには(プルトニウムを燃やし尽くすため)もんじゅを再稼動させるべき」なんてメチャクチャな事を言ってます。

もんじゅの実用化(されるとしたら)は40年後ですよ?

「脱原発」という言葉をけん制しつつ、原発推進してるようにしか聴こえませんでしたね。どう聴いても。

で、今週も原発・東電擁護の発言を繰り返してるとか。

福島県民の事を考えると、この番組自体をなんとかしなければいけないんじゃないでしょうかね?


興味のある方は、消えてしまわないうちに聴いておきましょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    


【周辺自治体から脱原発を!?】静岡・焼津市長も「浜岡原発永久停止に」 30キロ圏内

2011-10-04 07:49:12 | Weblog

東京・大阪の100万kw級火力発電所計画について。- 2011.09.23

asahi.com(朝日新聞社):静岡・焼津市長も「浜岡原発永久停止に」 30キロ圏内 - 政治

>中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)から30キロ圏内に入っている同県焼津市の清水泰市長は、3日の記者会見で、浜岡原発を「永久停止」にすべきだとの考えを表明した。

 浜岡原発をめぐっては、10キロ圏内の同県牧之原市議会が先月、「確実な安全・安心が将来にわたって担保されない限り永久停止にすべきだ」と決議。牧之原市長も「安全性の担保は出来ない。永久停止は譲れない」と意思を示している。



いや~、本当に素晴らしいですね。

野田政権は頼りないですが、周辺自治体が次々とこのような決断、表明をしてくれることに救いを感じます。

こういう自治体がある限り脱原発は必ずできると思いますね。

市民が議員を動かし、議員が首長を動かす・・・そういう動きももっと加速しそうですね。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    

 


【日本もがんばろう - We are the99%!?】「ウォール街占拠」運動、釈放の参加者再び集結

2011-10-04 05:08:22 | Weblog

アメリカ・ウォール街デモについて。- 2011.10.03

「ウォール街占拠」運動、釈放の参加者再び集結 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>米ニューヨークで700人以上が逮捕された「ウォール街占拠」運動は、釈放された参加者が拠点のズコッティ公園に再結集し、2日もデモ集会を続けた。

 抗議デモはボストンやシカゴ、ロサンゼルスなど全米に拡大しており、多くが企業の拝金主義や大企業優先の政治を批判している。


■ここでずっと中継中。

globalrevolution - live streaming video powered by Livestream

http://www.livestream.com/globalrevolution


■オキュパイ・トウキョウ(東京を占拠しましょう)

オキュパイ・トウキョウ - OCCUPY TOKYO - ホーム||Home
http://occupytokyo.org/



それにしても、2週間以上もずーっとデモというか集会をやり続けているのが凄いと思います。

これがアメリカだけでなく、世界に与える影響も凄いものでしょうね。

このデモの「We are the99%」という、1%の富裕層が富を独占していてわれわれはその99%というコピーも素晴らしいですね。


日本の原発問題にしたって、元をたどれば一部の人間だけの富のために多くの国民が犠牲になったり、また格差と貧困問題も全く同じ構図。

このデモの影響が日本国民に与える影響も決して小さいものではないと思いますがどうでしょうかね。


中東のデモ「アラブの春」から始まったこの動き、当分収まりそうにないと思います。

もしかしたら、世界は大きく変わる・・・かもしれませんね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)

 

    


【事故も収束してないのに線引きするな!?】福島第1原発:自主避難者賠償 「早い者勝ちだったの?」

2011-10-04 04:06:24 | Weblog

福島原発・自主避難の補償問題について。- 2011.09.25

福島第1原発:自主避難者賠償 「早い者勝ちだったの?」 - 毎日jp(毎日新聞)

>東京電力福島第1原発事故のため自主避難した人たちの間で、賠償への「線引き」に困惑が広がっている。文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会が先月、事故 後1カ月程度の間に避難したケースには賠償を認める方針を固め、その後避難した人は「検討課題」と先送りにしたためだ。「避難は早い者勝ちだったの?」 「汚染の実態が分かったのは最近なのに」。3日東京都内で開かれた集会には避難者ら約120人が集まり、線引きをなくすよう訴えた。



■Ustream動画


1101003自主避難にも賠償を求める院内集会-1
http://www.ustream.tv/recorded/17655795



1101003自主避難にも賠償を求める院内交渉-2 ※交渉の様子はこちら。
http://www.ustream.tv/recorded/17656776


原発事故も収束してないのに「線引き」するなんてトンデモない話です。

しかも、政府はさんざん「ただちに影響はない」と言って住民を避難させないようにしてきたわけですからね。

除染すれば避難しなくて済むかといえば、トンデモない。

神戸大・山内教授の調査結果で「除染しても放射線量は下がらず意味がない。」という事が判明しましたからね。

つまり、そこに住み続けるならば、被ばくし続けるだけなんですよね・・・。


小沢一郎も言ってましたが、これは「棄民政策」の何物以外でもないですよ。

決してあきらめずに、全ての自主避難者に十分な補償をさせなければ。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月3日(月)