goo blog サービス終了のお知らせ 

【コストは0円!?】枚方市議会がYoutubeで本会議の模様を配信。

2011-10-26 23:55:06 | Weblog

八重山教科書問題:文科大臣発言について。- 2011.10.26

 

枚方市役所-録画映像配信


■コストは0円との事。

Youtube配信|岡沢龍一 オフィシャルブログPowered by Ameba

>この配信コストは?

録画・配信等の作業は議会事務局の職員の方がされているので、人件費以外は実質ゼロ円です。


これ少し前からちょっとした話題になっていましたが、枚方市(ひらかたし)が本会議の質問の模様をYoutubeで配信する事になったんですね。

しかも、議員ごとに録画されていて非常に見やすい作りになっているのもとても良いです。

ぜひ、他の議会も真似して欲しいですね。

最近、Ustreamで議会や事業仕分けの模様を配信する自治体も増えてきて非常に良い傾向だと思います。

YoutubeもUstreamもコストは0円ですからね。人件費以外は。

市民のためにも大いに活用して欲しいもの。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月24日(水)

 

    


【想像以上にスゴかった問題の”お写真”!?】眞子さまの写真流出問題。ネット上は過剰な反応、収拾つかず

2011-10-26 21:02:25 | Weblog

八重山教科書問題:文科大臣発言について。- 2011.10.26

眞子さまの写真流出問題。ネット上は過剰な反応、収拾つかず(トピックニュース) - livedoor ニュース

>とりわけ、ネットの掲示板上では、「ごく普通の大学生活だな」「普通に学校生活送ってるのか。微笑ましいな」といった声がある一方、「俺の幻想を壊した」と、まるでアイドルの熱愛が発覚したかのような反応も見られ、現在も収拾がつかない状態となっている。


■問題のお写真。

眞子様の写真流出


どうせ、普通の学校生活の写真でしょ・・・と思ったら、想像以上に凄いお写真でございますね。

男性のご学友と仲睦まじく並ばれているお写真や、ご飲酒されてるのではとの疑惑を持たれかねないお写真まであって驚かせていただきました。

ありがとうございました。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    


【出馬見送りちゃうんかい!?】大阪府知事選、池田市長・倉田薫氏が出馬を表明

2011-10-26 20:06:18 | Weblog

大阪府知事選・郷原信郎氏の出馬検討について。- 2011.10.21

大阪府知事選、池田市長・倉田薫氏が出馬を表明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>11月27日投開票の大阪府知事選で、同府池田市長の倉田薫氏(63)が26日、大阪市内で記者会見し、立候補を表明した。これで投開票まで約1か月に迫った大阪市長選とのダブル選は、対決構図がほぼ固まった。

 


■今朝の記事。

【どないやねん!?】<大阪知事選>倉田氏、出馬見送りへ 首長賛同集まらず


今朝は「出馬見送り」と思ったら、やっぱり出馬って・・・。

ようわからんって感じですね。

これで勝てるんでしょうかね?

公明党が自主投票をやめて乗れば勝てそうな気もしますが・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    

 

 


【自民・公明も反対でTPPは政局になった!?】「決断を」「断固反対」…TPP巡り両派が集会

2011-10-26 18:08:25 | Weblog

TPPと遺伝子組み換え作物について。- 2011.10.10

「決断を」「断固反対」…TPP巡り両派が集会 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>環太平洋経済連携協定(TPP)参加を巡り、賛成派と反対派の集会などが26日、相次いだ。

 


■自民・公明もTPPに反対(自民は条件つき反対か)

公明幹事長が反対表明 TPP参加、「農業守る」(共同通信)


TPP参加交渉 自民・谷垣総裁「腰だめの姿勢での交渉になる」 APECでの参加表明方針を批判(産経新聞)

 


当初、自公もTPP賛成だったんじゃ・・・と思うんですが、ここへきて反対。

あわよくば、野田首相の進退問題に発展するかもという思惑もあるんでしょうが、これで野田もTPP交渉参加表明もできないでしょう。

民主党でさえ300人の議員が反対してるんだからねえ。

「どじょう」の野田にはとても出来ないでしょう。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    

 

 

 

 


【はあ?何だこりゃ!?】<教科書採択>沖縄・竹富町に自費購入促す…文科相

2011-10-26 14:46:42 | Weblog

八重山教科書問題:文科大臣発言について。- 2011.10.26

<教科書採択>沖縄・竹富町に自費購入促す…文科相 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>地区内で採択が二分されたままの状況に配慮した格好だが、竹富町だけを無償措置から外すことに反発も招きそうだ。教科書無償措置法は1963年に制定されたが、無償措置から除外されれば初めての事態となる。



どっちも無償ならまだしも、一方だけ有償って何を考えてるんでしょうかね。

こんなもん到底受け入れられないでしょう。

しかも、いい加減な経緯で決められた「つくる会」系の育鵬社版は沖縄県教委も反対してるってのに。

あまりにもデタラメな文科大臣の答弁は沖縄の人の怒りを買うだけでしょう。

 

中川文科大臣 竹富町に無償供与しない方針示す(琉球朝日放送 報道部)

>琉球大学・山口剛史准教授は「非常にこの間の様々な努力を尊重していない点で、非常に残念な結果だという風に風にいえると思います。義務教育の教科書ですから、きちんと保障されないといけない、子供たちに迷惑をかけない結論になると思うけど、それに対して有償でも良いから自由にという発言は、やっぱり義務教育というのをどう考えるのか。子供に対して平等に学習教材をきちんと提供することに対して責任を果たしていないのではないかと・・・」と話していました。

 

 

全くそのとおり。なんのための文部科学大臣なのか・・・。


 

■関連記事

【いい加減すぎる「つくる会」系推進派!?】八重山教科書:東京で地元の声訴え

 

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    


【最低やな!?】マダムシンコ「敗北をオンエアするな!」でバーター放送のテレ朝 スタッフはクビに......

2011-10-26 12:41:03 | Weblog

園田康博政務官の「汚染水飲む」発言について。- 2011.10.23

マダムシンコ「敗北をオンエアするな!」でバーター放送のテレ朝 スタッフはクビに......(日刊サイゾー) - livedoor ニュース

>これで一件落着かと思われたが、最後に一波乱あったという。

「実は、最近になって、この番組を作っていた制作会社のプロデューサーが、責 任を取らされてクビになったそうです。制作会社には何の落ち度もないのに、あんまりだと社内も騒然となりました。とにかく、二度とマダムシンコの商品は口 にしたくもないし、見たくもないですね! 金輪際、彼女を使おうとは思いませんね」(同関係者)



これは最低ですね。

敗北するのがイヤなら最初から勝負しなきゃいいのに・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    

 


【どないやねん!?】<大阪知事選>倉田氏、出馬見送りへ 首長賛同集まらず

2011-10-26 11:49:19 | Weblog

大阪府知事選・郷原信郎氏の出馬検討について。- 2011.10.21

<大阪知事選>倉田氏、出馬見送りへ 首長賛同集まらず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>11月27日投開票の大阪府知事選で、府内の首長数人から出馬の要請を受けている同府池田市の倉田薫市長(63)は25日、毎日新聞の取材に「劇的に変わ る要因はない」と述べ、出馬は困難との見方を示した。倉田氏は府内43市町村長のうち、28人以上の賛同署名が集まれば出馬するとしていたが、集まる見通 しが立っていないため。民主、自民両党府連は同日、倉田氏が出馬すれば支援することで一致したが、候補者選定は白紙に戻る方向になった。

 

 


どないやねん!って感じですね。

大阪府知事選の候補の行方がどうなるのか。

「行列」の丸山和也がやっぱり出てくるのか・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    


【動画をノーカットで公開!?】原発「低濃度汚染水」は飲める 園田政務官が「飲水」宣言

2011-10-26 10:54:06 | Weblog

園田康博政務官の「汚染水飲む」発言について。- 2011.10.23

原発「低濃度汚染水」は飲める 園田政務官が「飲水」宣言 (2/2) : J-CASTニュース

>採取現場には東電関係者以外は立ち会っていないが、園田氏は

    「インチキはさせませんので、私の責任でしっかり持ってこさせたい」

とも発言。汚染水を飲む際に、採取の様子を収録した動画をノーカットで公開することを約束した。



どんどん、園田政務官の「汚染水飲む」問題が取り上げられてきていますね。

注目度が上がるのはとても良い事だと思います。

インチキしたら、また追及されますからね。

しかし、採取動画をノーカットで公開されても納得はできませんよね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    

 


【まず読売新聞に抗議すべきだ!?】自由報道協会、上杉隆氏の辞表を受理せず

2011-10-26 10:29:58 | Weblog

上杉・岩上氏と読売新聞記者の口論について。- 2011.10.21

自由報道協会、上杉隆氏の辞表を受理せず - BLOGOS編集部 - BLOGOS(ブロゴス)

>25日、自由報道協会は、暫定代表を務めていたジャーナリストの上杉隆氏が提出した辞表を受理しないことを決定した。

 


まあ、辞任とかよりもまずは読売新聞に抗議してこんな記者をよこさないようにすべきだと思いますね。

会見荒らしのような輩はすぐに締め出すくらいの強い姿勢が必要じゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)

 

    


【兵庫県も受け入れ拒否決定、狙いは大阪だ!?】全市町が「震災がれき受け入れ困難」 放射能懸念などで一転

2011-10-26 10:11:20 | Weblog

千葉県柏市の高放射線量問題について。- 2011.10.23

ヘッドライン | 科学・環境 | 全市町が「震災がれき受け入れ困難」 放射能懸念などで一転 - 47NEWS(よんななニュース)

>東日本大震災で出たがれきの分担処理をめぐり、環境省が現在行っている調査に対し、兵庫県内のすべての市町(一部事務組合含む)が、「受け入れ困難」と回答する方針であることが25日、分かった。同省が4月に行った調査では大半の市町・組合が受け入れ可能との認識を示していたが、放射性物質への懸念などで一転。受け入れを表明している自治体は全国でもごくわずかで、安全性確保を求める声が高まっている。


京都、兵庫でも受け入れ拒否。当然だと思いますね。

怖いですもんね。

しかし、現在は大阪が「検討中」であり、流れによっては放射能がれきを受け入れる事になるかもしれないという段階で、反対姿勢を強く打ち出していく必要があると思います。

 

■大阪府では検討中。

大阪府/「災害廃棄物の処理指針に係る検討会議」について(大阪府)


■傍聴に参加された方のレポート。

大阪府の第2回検討会議に参加してみて(放射能ゴミから子供を守る@大阪)

>主なポイントとしては、、、
■府民の声(焼却反対等で集められたモノ)は資料にまとめられており、前回の声よりも 専門的な声が多数見受けられた。これは自分にとっても収穫でした。 しかし問題なのが、全くといってもいいほど会議で取り上げられませんでした。

 


流れによっては大阪に放射能がれきが一手に集まる・・・という事もありそうですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月23日(日)