goo blog サービス終了のお知らせ 

【もう絶望的!?】68~70歳引き上げで議論スタート=年金支給開始、慎重論も-社保審部会

2011-10-11 22:22:55 | Weblog

アメリカ・ウォール街デモについて。- 2011.10.03

時事ドットコム:68~70歳引き上げで議論スタート=年金支給開始、慎重論も-社保審部会

>社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の年金部会は11日、2025年度(女性は5年遅れ)までに段階的に65歳に引き上げることになっている厚生年金 の支給開始年齢を、68~70歳にさらに引き上げることや、65歳への引き上げ時期の前倒し案の検討に入った。政府・与党が6月に決定した社会保障と税の 一体改革案を受けた。だが、現状で65歳までの雇用確保は進んでいないとして、出席者からは慎重論が相次いだ。



しかし、これじゃあ年金払おうかって人がさらに減るんじゃないでしょうかねえ・・・。

消費税は上がるわ、年金はもらえないわじゃ、国民の生活は苦しくなるばかりですが。

 

 

■あと、思った事をツイート。

 

厚生労働省は厚生年金を非正規にも加入させようとしてるけど、今日のように年金支給開始が68~70歳になるなら非正規は払わんというか、よう払えんやろと。>非正規労働者の加入要件緩和へ 厚生年金で厚労省検討(共同通信) http://t.co/KnjTiktY


そういえば、民主党がマニフェストに掲げていた「最低保障年金」ってどうなったん?・・・って思ったら、今年の5月に「見送り」してたんやねえ。>最低保障年金導入事実上見送りへ 民主党年金改革案(MSN産経ニュース) http://t.co/dfamgmTa

 

 

ホント、先が見えない世の中ですね・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    

 


【絶対に勝てない1円パチンコ!?】勝っても換金できない?金買い取り価格の高騰で「1円パチンコ」消滅危機

2011-10-11 22:09:07 | Weblog

カジノ合法化とパチンコ換金合法化について。- 2010.12.19

勝っても換金できない?金買い取り価格の高騰で「1円パチンコ」消滅危機(週プレNEWS)- 1ページ目 - livedoor ニュース

>「つまり、1円パチンコは大当たりを最低3回、3箱分の玉をゲットしなければ現金にはできないことになります。これは厳しい。ファンはささやかな額でも現 金を望んでいるんです。なのに、大当たり2回まではモノにしか交換できないというのでは、いくら低料金で遊べる1円パチンコといっても、ファンがそっぽを 向きかねません」(前出・業界紙記者)

 新たに0.1gや0.2gの小額の特殊景品を作れば、500円から1000円分にしかならない出玉も換金が可能になるのでは?

「その分、新しく金地金を買い入れなくてはならず、そのためには莫大な資金が必要となります。TUCにそんな余裕はない。1円パチンコの小額換金のためだけに、0.1、0.2gの特殊景品を新しく作るのはちょっと難しいですね」(前出・TUC関係者)




東京都は特殊景品に金地金を使ってるせいで、換金額の切り上げなどいろいろ不都合が出ているようですね。

なら、金地金を使うのをやめたらいいと思うんですけどね。

しかし、それよりも絶対に勝てない仕組みである「1円パチンコ」が廃れたほうがいいと思いますけどね。

最近のパチンコは等価交換や1円パチンコなど、勝てない換金システムで客離れが激しいような気がしますけどね。

以前の交換2.5円で長時間遊べるようなシステムに戻すべきだと思いますがね。

あの、等価交換のマルハンだって、最近3円交換の店も出してきてるようですし・・・。

一見、客の懐にやさしいように見える「1円パチンコ」の普及がパチンコをダメにしてる要因に思えますね。

一昔前のように、2.5円交換で200分の1~300分の1程度の確率の台が一番遊びやすいんじゃないでしょうか。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    


【小政党の伸びが悪い!?】NHK世論調査 各党の支持率

2011-10-11 22:01:46 | Weblog

環境省の除染の基本方針案について。- 2011.10.10

NHK世論調査 各党の支持率 NHKニュース

>NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は▽民主党が2ポイント余り下がって22.6%、▽自民党が1ポイント近く下がって18.4%、▽公明 党が4.1%、▽みんなの党が2.2%、▽共産党が1.9%、▽社民党が1.5%、▽「特に支持している政党はない」が42.6%でした。



それにしても小政党の支持率が前回より伸びてるものの、あまり伸びてないですね・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    


【じゃあもう参加するなよ!?】「途中参加はデメリット」 TPP交渉で藤村官房長官

2011-10-11 21:48:03 | Weblog

TPPと遺伝子組み換え作物について。- 2011.10.10

「途中参加はデメリット」 TPP交渉で藤村官房長官 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

>藤村修官房長官は11日午前の記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への交渉参加問題について「条件交渉に途中から入るのは、(日本にとって)メリットではなくデメリットだ」と述べ、交渉参加が遅れるほど日本の立場は不利になるとの認識を示した。

 

 


だったら、もう参加しなくていいじゃないですか。

わざわざ参加交渉に臨む事もないでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    

 


【素晴らしい東海村長に続け!?】村長が東海第2原発の廃炉要望 細野原発相に

2011-10-11 21:23:45 | Weblog

環境省の除染の基本方針案について。- 2011.10.10

村長が東海第2原発の廃炉要望 細野原発相に - 47NEWS(よんななニュース)

>運転開始から30年以上たつ日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村、沸騰水型、110万キロワット)について、地元東海村の村上達也村長は11日、都内で細野豪志原発事故担当相に対し、廃炉を求める考えを伝えた。



素晴らしいですね。

やはり、脱原発が出来るのは国ではなく自治体からですね。

この動きが続く事に期待します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    


【意味のない除染より避難を!?】<放射性物質>進まぬ除染、道険し 雨のたび山から汚染土砂

2011-10-11 21:15:44 | Weblog

環境省の除染の基本方針案について。- 2011.10.10

<放射性物質>進まぬ除染、道険し 雨のたび山から汚染土砂 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>渡利地区で息子夫婦と孫娘2人の6人暮らしの裏沢利夫さんは、市民団体の調査で、自宅脇の水路から30万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出された。「一度だけの形式的な除染では意味がない。定期的に実施できないのなら、住民の安心にはほど遠い」

 


本当に意味のない除染より住民避難を優先させるべきです。

特に渡利地区はホットスポットなんですからね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    

 

 


【分厚い書類はそのままでどこが「改善」!?】賠償請求「簡単ガイド」作成=批判受け改善―東電

2011-10-11 21:07:57 | Weblog

環境省の除染の基本方針案について。- 2011.10.10

賠償請求「簡単ガイド」作成=批判受け改善―東電 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>東京電力は11日、同社の福島第1原発事故による損害賠償の請求書類が分厚く分かりにくいとの批判を踏まえ、記入を手助けする「ご請求簡単ガイド」を作成 し、12日から被害者に約7万通送付すると発表した。賠償に関わる社員らを現状の約6800人から今月下旬には7300人程度に増やし、サポート体制の充 実も図る。



いやいや、ガイドを増やしただけで全然「簡単」じゃないじゃないですか。

記入するのは同じ分厚いものなんでしょ。

いい加減、政府ももっと厳しく東電に指導すべきですよ。

いつまでも分厚い書類に記入させる事を放置してるのは大問題ですよと。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    


【いや待て、セシウム牛は誰も食べたくないでしょ!?】「セシウム牛いりません」大分県議、絶叫大会で

2011-10-11 20:40:53 | Weblog

フジ系列東海テレビ「セシウムさん」問題について。- 2011.08.04

「セシウム牛いりません」大分県議、絶叫大会で (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>大分県由布市湯布院町で10日に行われた「由布院牛喰(く)い絶叫大会」で、同県畜産協会長で同市区選出の近藤和義県議(77)が「セシウム牛は要りません」と叫び、被災者からは「失礼な発言」と憤る声も出ている。

 

 


いや、ちょっと待てと。

被災者に失礼だからセシウム牛いりませんってどういう意味なのかと。

被災者はセシウム牛を出荷してるとでも言いたいのでしょうか。

そっちのほうが失礼なんじゃないですかね?

それとも、被災者のためにもセシウム牛をガマンして食べろとでも言いたいのか・・・。

 

鉢呂元大臣の「死の町」発言もそうですが、なんでもかんでも失言に持っていこうとするのはちょっと違うと思いますね。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)

 

    


【宏観異常現象出まくりで本当にヤバイ!?】埼玉の荒川にアザラシか 水面から顔のぞかせる

2011-10-11 20:28:11 | Weblog

TPPと遺伝子組み換え作物について。- 2011.10.10

埼玉の荒川にアザラシか 水面から顔のぞかせる - 47NEWS(よんななニュース)

>埼玉県志木市の荒川にアザラシとみられる動物が現れ、河川敷には一目 見ようと多くの人が訪れている。見つかったのは東京湾の河口から約35キロの秋ケ瀬取水堰手前。11日午後には時折水面に顔をのぞかせ、集まった人は「あ そこ、あそこ」と大きな歓声を上げた。近所の住民によると、数日前から姿を見せているという。


ここ数日、大阪湾にクジラ、博多湾にクジラ、敦賀湾にジンベイザメ、福井市にアザラシ、そして埼玉の荒川にアザラシ・・・

他にもあったような気がしますが、珍しいだけでは説明がつかないような事が次々に起こっているような気がしますね。

やっぱり、地震の前兆である「宏観異常現象」なのか。

そういえば、ずっと前に「タマちゃん」フィーバーなんてありましたが、もう珍しくもなんともないですね。

そのうちイエティとか、恐竜とか現れたりして・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年10月10日(月)