goo blog サービス終了のお知らせ 

【原発周辺住民はモルモットか!?】住民の健康を数十年調査へ 広島・長崎モデルに放射線研究機関

2011-04-21 23:45:45 | Weblog

原子力安全委の年間被ばく限度量の引き上げ検討について。 2011 04 06

住民の健康を数十年調査へ 広島・長崎モデルに放射線研究機関 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

>東京電力福島第1原発事故で、放射線の専門研究機関でつくる「放射線影響研究機関協議会」が、原発周辺住民の健康状態をモニターする長期疫学調査をスター トさせる方針であることが21日、わかった。事故収束後に調査を始める予定で、広島、長崎での被爆者調査をモデルに数十年間にわたり調査を続ける。

 



原発周辺住民はモルモットなんでしょうかね・・・。

ほんと気分悪くなりますね・・・。

モニターするより、安全なところに避難させるべきでしょうが・・・と言いたくなりますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【また日本の財務省が言わせてるのか!?】消費税20%も・引き上げのチャンス…OECD

2011-04-21 23:37:17 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

消費税20%も・引き上げのチャンス…OECD (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>都内で記者会見したアンヘル・グリアOECD事務総長は「日本は消費税率が低く、引き上げのチャンスがある。一朝一夕にやる必要はなく、徐々に行うことが重要だ」と述べた。

 



また日本の財務省が言わせてるんでしょう。

この震災でさらに日本の景気がダメになっていきそうな時に、なにが「引き上げのチャンス」なんでしょうかね。

やはり、菅内閣は倒閣が必要かもしれませんね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【子どもに20ミリシーベルトは許されない!?】子どもの安全基準、根拠不透明~市民の追及で明らかに

2011-04-21 23:14:05 | Weblog

子ども被ばく限度20ミリシーベルト問題について。- 2011.04.23
 

子どもの安全基準、根拠不透明~市民の追及で明らかに(前編)

>福島老朽原発を考える会をはじめ3団体の呼びかけで21日、文部科学省が児童の放射線許容量を年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、その数値を撤回

­するよう交渉を行った。出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、ほとんどの質問に対して回答することができず、子どもの安全基準の根拠が不透明であり、き­ちんとしたプロセスがとられていない可能性があることが明らかとなった。

 

 

 


OurPlanet-TVが録画していた、今日の交渉の模様。


京大の小出裕章氏も「子どもに20ミリシーベルトはとてつもなく高い」といっていましたが、放射線業務従事者と同じ基準ですから当然ですね。


見ればわかりますが、何も知らない権限もない下っ端官僚を交渉の場によこす事自体がもう、犯罪的というか、交渉する気などないのが丸わかり。

上から「意見だけ聞いて帰って来い」って言われたんでしょうな。

しかし、交渉に臨む側からすれば、何とか子どもを守りたいという一心で集まってるわけで、こんな事が許されるはずもありません。


たしか、要求した回答は明日の10時までだったような気がしますが、ちゃんと守るかどうかさえよくわかりませんね。


 

ここから文部科学省に意見を送る事ができるようです。

 

(文部科学省)ご意見・お問い合わせ 入力フォーム:文部科学省「原子力・放射線の安全規制に関すること」

 

 

こちらは署名です。

 

(署名)【ご協力ください】緊急声明と要請:子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【やっぱり怪しい自民党と東京電力!?】石破政調会長 マナ娘がよりによって東電に入社

2011-04-21 21:19:44 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

文藝春秋|雑誌|週刊文春_110428

なるほどね。

そういう事ですかと。

自民はたくさん献金も受けてるようですしね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  

 


【もう魚を食べる事は・・・!?】福島第1原発:高濃度汚染水、海へ流出4700兆ベクレル

2011-04-21 21:01:47 | Weblog

原子力安全委の年間被ばく限度量の引き上げ検討について。 2011 04 06

福島第1原発:高濃度汚染水、海へ流出4700兆ベクレル - 毎日jp(毎日新聞)

>1000テラベクレルというレベルは、史上最悪の海洋汚染とされる英セラフィールド核施設で70年代に放出された放射性廃液の年間の総量と同程度だという。東電は「影響については魚介類のサンプリングなどを通じて調査を続けたい」としている。

 

 


これ、本当に最悪。最悪すぎますよね・・・。

日本の魚を食べていいのかどうか、世界の海への影響はどうなのか?とか、いろいろ考えてしまいますね・・・。

もう政府は信用できませんから、ほんとに自己防衛するしかなさそうです。

漁業のみならず、加工食品など、この影響はいろいろ出ると思いますよ・・・。

いくら「健康に影響ない」といっても食べるでしょうか?

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【裁判所は威力業務妨害を許さない!?】朝鮮学校の授業妨害、在特会幹部ら有罪判決 京都地裁

2011-04-21 19:21:44 | Weblog

戸田ひさよしさんについて。- 2011.04.03

asahi.com(朝日新聞社):朝鮮学校の授業妨害、在特会幹部ら有罪判決 京都地裁 - 社会

>京都朝鮮第一初級学校(京都市南区)の授業を街宣活動で妨害したとして、威力業務妨害などの罪に問われた「在日特権を許さない市民の会」(在特会)幹部ら4人の判決が21日、京都地裁であった。

 

 


まあ当然でしょう。

これからもこういう事を彼らは続けられるのか・・・というより在特会自体がもう虫の息状態のように思いますがね。


在特会といえば、在特会と文字通り”戦った”戸田ひさよし氏。

選挙も頑張っていただきたいですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【お粗末な検査では乳製品全体の信用が・・・!?】原乳の出荷制限を解除…福島・相馬市と新地町

2011-04-21 19:04:20 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

原乳の出荷制限を解除…福島・相馬市と新地町 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>福島県相馬市と新地町で生産される原乳、さらに、栃木県那須塩原市と塩谷町で生産されるホウレンソウについて、出荷制限を解除すると発表した。

(関連)原乳の放射性物質、基準値下回る 福島(MSN産経ニュース)

>県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。

 

 


いやいや待てと言いたくなりますね・・・。

上の記事のように、他の市町村産の原乳と混ぜて検査したものを「解除」したわけでしょ?

これは消費者から大きな不信を招く事になるのではないでしょうかね。

こんな事がまかり通るなら乳製品自体に疑念を持たれかねないと思うのですが・・・。

放射線量やどこへ出荷したのかなど、ちゃんと消費者に知らせていただきたいですね。

しない限りはやっぱり・・・と思いますよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【今年度の悪質記事No.1候補に決定!?】トウホク食い荒らす?被災地に跋扈する不気味なアジア人(ZAKZAK)

2011-04-21 12:44:29 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

トウホク食い荒らす?被災地に跋扈する不気味なアジア人 - 政治・社会 - ZAKZAK

>東日本大震災の被災地に今月初め、中国漁船衝突事件をめぐる映像流出事件で起訴猶予処分となった一色正春元海上保安官が同志とともに緊急物資支援に出かけ ていたことが分かった。津波がすべてを破壊し尽くした被災地で、支援団一行は、得体の知れないアジア人に遭遇したという。

 



この記事に出てくる、一色正春、チャンネル桜の水島聡社長の名前など、これを見ただけでピーンときましたね。

さすが、フジ・サンケイグループですね(笑)

これは「遭遇したという」という、”という”とか”らしい”だけでなんの確証もなくアジア人を不気味だと煽る、かなり悪質な記事だと思いますね。

似たような事をテレビで勝谷も言ってましたが、マスコミで発表するからには、それなりの証拠のようなものがいるんじゃないでしょうかね。


写真を載せるだとか、警察に通報しただとか、もっと具体性のある証拠を挙げて書かないと、これではアジア人への反感感情を煽ってるだけとしか思えません。

やっぱり、かなり悪質だと思いますね。


なんだか、関東大震災の時の、「朝鮮人が井戸に毒を入れた・・・」というデマと同じニオイがしてしまうのですが。

まあ、この記事タイトルの「トウホク食い荒らす」からして、もう偏見に満ちたかなり悪質なものを感じるわけですがね・・・。

 

東京電力に第20回地球環境大賞を与えたフジ・サンケイグループ、今回もやってくれましたね・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【やっぱり読売のインチキ調査と違う結果に!?】仏原発支持、58%に低下=日本は39%-世論調査

2011-04-21 12:18:29 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

時事ドットコム:仏原発支持、58%に低下=日本は39%-世論調査

>日本では事故前に62%だった原発支持が39%にまで急低下。米国は支持が47%、ロシアは52%と、賛否が拮抗(きっこう)している。

(関連)大新聞世論調査 原発の是非を福島県民の一部に聞かなかった(NEWSポストセブン)

>ところが、この調査は、なぜか「岩手、宮城、福島4 件3県の一部地域は調査対象から除いた」となっている。どのくらいの地域を除いたかは記載されていないが、原発YES、NOを“福島県民以外に聞きました”というわけである。被災地を除外して公正な調査といえるのか。

 

 


読売は被災した地域を調査しない数字を出すという、インチキな世論調査をしたわけですが、やはり国内のメディアの世論調査よりも、国際的な機関による世論調査のほうがよほど信頼性があると思いますね。

 

日本の原発支持が39%という数字もまだ高いとは思いますけど・・・。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【西日本に100万ベクレル単位の放射性物質襲来!?】北陸、西日本で放射性物質 「健康に影響なし」

2011-04-21 08:37:28 | Weblog

夏の計画停電を避けるための節電について。- 2011.04.14

【放射能漏れ】北陸、西日本で放射性物質 「健康に影響なし」 - MSN産経ニュース

>1平方キロ当たりの放射性ヨウ素は、富山2・4メガベクレル(1メガベクレルは100万ベクレル)、福井3・1メガベクレル、三重30メガベクレ ル、和歌山24・8メガベクレル、島根1・8メガベクレル、岡山15・8メガベクレル、高知4・4メガベクレルなど。最高は埼玉の368メガベクレル。

 セシウムが検出されたのは7県で、1平方キロ当たり2・4~160メガベクレルだった。

 



「1メガベクレルは100万ベクレル」って但し書きがものすご~く怖く感じますね。

いや、すでに世界で検出されてるわけですから、西日本だけ大丈夫・・・なんて事はまったくあり得ない話な訳ですが、実際こうやって数字出されるとものすごいムカついてきますね。

東京電力、貴様ぁ~っ!て感じでしょうか。

それにしてもメガベクレル、100万ベクレルとかって言われても、ピンと来ないですよね・・・。

やっぱり、京大の小出裕章氏の話を聞きたいところ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【プロパブリカ(ProPublica)って何!?!】ピュリツァー賞、オンラインメディアが2年連続受賞

2011-04-21 07:46:49 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんのうた

ピュリツァー賞、オンラインメディアが2年連続受賞 国際ニュース : AFPBB News

>2011年のピュリツァー賞(Pulitzer Prize)が18日発表され、非営利のオンライン報道機関「プロパブリカ(ProPublica)」が国内報道部門で受賞した。前年の調査報道部門に続く2年連続の受賞となった。

 

 


プロパブリカ(ProPublica)って言葉を、うちの「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」を取り上げてくださった「未来問題解決プログラム」さんの記事で知ったんですが、それがなんとピュリツァー賞を取っていたんですね。しかも、2年連続で。

で、そのプロパブリカ(ProPublica)ってのは、非営利のネットメディア、報道機関という事で、非営利だからこそ、圧力もなくバンバン物も言えてピュリツァー賞も取れる・・・という事なんでしょうかね。

よくわかりませんけど。

まあ、日本へもこの流れが波及するのはもうちょっと遅れてからでしょうかねえ・・・。

そういう動きは日本でもあるわけですが、なんせピュリツァー賞ほどの権威のある賞を与える機関がないですからね、日本には。

ちなみにピュリツァー賞はアメリカのコロンビア大学ジャーナリズム大学院が運営してるそうですが、日本はマスコミも学者も企業に買収されちゃってますからねえ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【刑務所で掘られまくり!?】押尾学被告が恐れる「カマ掘り地獄」

2011-04-21 01:53:22 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

押尾学被告が恐れる「カマ掘り地獄」:東スポWEB-東京スポーツ新聞社

>押尾は「納得いかない」と即日上告したが、その裏にはどうしても刑務所に行きたくない理由が…。押尾の脳裏に浮かぶのは、米国の人気ドラマの世界だった——。

 


アホかって思いますけど、掘られたらいいんじゃないでしょうかね。

逆にそっちに目覚めたりして・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【おっぱいがあぶない!?】母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島

2011-04-21 01:15:27 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

母乳から微量の放射性物質=市民団体が検査―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。

 



これはちょっと洒落にならないですね・・・。

すでに福島原発の放射性物質が人体に取り込まれてるというのを実感してしまいますね・・・。

数値的にもどうなんでしょう・・・。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)  


【ぽぽんぷぐにゃんもジャーナリズムだ!?】震災後、本格化する庶民ジャーナリズム(未来問題解決プログラム)

2011-04-21 00:47:35 | Weblog

ソフトバンク・孫正義社長の脱原発財団の設立について。- 2011.04.20

震災後、本格化する庶民ジャーナリズム - ブログ ・ 未来問題解決プログラム - Yahoo!ブログ

>いまはネットサイト。庶民ジャーナリズム。
 
いろいろあって全部を挙げることはできないが、
 
1つの例として、lafilrao さんのぽぽんぷぐにゃんラジオ。大阪やなあ。

(関連)日本未来問題解決プログラムのホームページ

(関連)未来問題解決プログラムインターナショナル - Wikipedia

(関連)YouTube - japanfpsp さんのチャンネル


Youtubeのほうにメッセージをいただきまして、「未来問題解決プログラム」の「子ども新聞・調査報道班」さんに取り上げていただいようで、本当にありがとうございます。

この「未来問題解決プログラム」さんも、Youtubeで動画をアップされていて、子どもたちが大人でもよくわからないような社会問題について真剣に考え、話し合っているのに驚きましたね。

それにしても、この「ぽぽんぷぐにゃん」もジャーナリズム、庶民ジャーナリズムなんですなぁ~。

いやぁ、なんか恥ずかしいといか、こそばゆいですね。

ありがとうございます。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2011年4月20日(木)