ときめ句ノスタルジッ句昭和親父の温故知新

思うままに、俳句と唄を、昭和の匂いをぷんぷんさせて。

忘れな草

2020-04-11 | 花の俳句
     


     忘れな草なつかしき歌声喫茶


     


     ロザリオを手に取りし日や勿忘草


     


     彷徨いし青春の日々勿忘草




忘れな草に、歌声喫茶は付き過ぎですが。どうしても思い出します。丁度、菅原洋一や倍賞千恵子の歌でヒットしてた頃のように思い出します。その頃の空気をも懐かしく思い出されます。会社の帰りに時々寄ってました。社会に出てまだ一年ほどでした。歌声喫茶の店の名前はもう思い出せないけど。一軒だけありました。おばあさんが一人でやってて、孫かもわからないけど若い女性がオルガンを弾いて、それに合わせて歌ってました。コーヒーに、手作りのパンが1つ付いて来ました。
狭い階段を上がった二階で、15,6人でいっぱいになる広さでした。
ドナドナやガレリアン等、懐かしいですね。

チューリップ朝の体操はじめます

2020-04-10 | 花の俳句
     


     くち大きくチューリップ合唱団


     


     正門に子らと挨拶チューリップ


     


     うつらうつらチューリップも眠くなる


     


     子は覗くおとぎの国をチューリップ




チューリップは、必ずと言っていいくらい幼稚園や小学校の花壇に見ます。園児の好きな花の1,2位でしょう。
ポカポカ陽気の午後など、茎を横たえるほどにしてチューリップであることを忘れています。

冬薔薇

2020-01-10 | 花の俳句
     


     白は孤独な色よ冬の白薔薇


     


     耀きながら果つや冬の白薔薇


     澄み渡る青空や冬の白薔薇


     


     恋の火種のごとく冬の紅薔薇


     胸奥にときめきありて冬薔薇



日も良くて友と語らふ菊花展

2019-11-25 | 花の俳句
     


     玉砂利を踏み踏み廻る菊花展


     


     感歎の顏の近づく菊花展


     白菊に惹かるる人も菊花展


     菊花展みんなで記念写真かな


     


     顔ほころばせ香を貰ふ菊花展


     


     一鉢に深山幽谷菊花展


     


     出品の怠りのなき菊花展


     一献に揺るる名残や菊花展




母のさと駅のホームに石蕗の花

2019-11-11 | 花の俳句
     


     半日を籠りし日々や石蕗の花


     


     古民家の苔むす石や石蕗の花


     コーヒーや古民家カフェに石蕗の花

古民家を、中を改装してカフェやレストランに使ってるのをちょいちょい見かけます。また、そのままで、何か催しをしたり。展覧会など。


     


     繋がれし猫の目つきや石蕗の花

別な場所ですが、石段の陰で顔だけ覗かせてコワイ目で睨んでいました。いつも繋がれたままなのかな。番犬ならぬ番猫みたいでした。民家の少ない所なのに。自由にさせたら穏やかになるのでは?と、ちょっと可哀そうに思えました。近寄ったら飛びつかれそうでした。写真を撮ったけど、あまりにオソロシイので止めました。近くの道端に石蕗の花があちこち咲いていました。





     葉に斑を好む齢や石蕗の花

石蕗の花は正直なところ、特に関心のない花でした。それが、斑のある石蕗の花が好きと言う方を知ってから目に触れたら足を止めるようになりました。そうして年月が経つうちに僕も斑のある石蕗の花を好むようになっていました。


     


     花石蕗の映ゆる水面を揺する鯉