今日も明日も愛してる

私が見たものをあなたにも見せたい。月日が経って季節が変わっても、これは世界へのラブレター。

へちま棚

2010年08月21日 | Weblog
この空き地にへちまがいっぱいのところを想像する。
大きな葉っぱが重なり合って屋根になり、
緑の提灯のようにへちまが下がる。







この小さな花がまず最初。
二番目、三番目はまだ隠れている。





夏の色は夏だけ楽しめる。
ほら、こんなところにある。



RICOH CX2で撮影

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« アイスクリーム | トップ | 油絵のようなアンスリウム »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏休み。 (そら)
2010-08-22 09:37:58
小学校の校庭に、へちまがありました。でも、へちまの最後がどうなったのか記憶がないのです。6年間も一緒だったのに。
返信する
園芸同好会活動 (May)
2010-08-22 11:26:15
一昨年だったかな?ヘチマを栽培しました。
ちゃんと乾かしてお風呂で使えるようにしていた人もいました。
活動場所が通り沿いなので、大きなヘチマは随分と人目を引いたようです。
返信する
おまけ (May)
2010-08-22 11:31:07
そうそう、天然のヘチマ水はとってもお肌によかったです。
メンバーに元某外国化粧品会社の人がいて、その方のお墨付きです。
返信する
ヘチマチマ。 (そら)
2010-08-22 12:04:40
ヘチマタワシ!
そうか、そんなことになるんですね。それにしても園芸同好会って楽しそうな活動ですね。ちょっと興味あり、です(笑)

そういえば、毎年ヘチマ水を作るからと訪ねて来られるおばあちゃん。今年はまだだなぁ。
返信する
炎天下のヘチマ (くるみ)
2010-08-22 19:28:07
そらさん
授業でのヘチマ栽培は2、3年生くらいだったでしょうか。小学校には藤棚やへちま棚がよくありますね。
私も最後は覚えがありません。咲いている時は大きく広がっているのに見とれます。
ヘチマたわしもヘチマ水も自然の素敵な美容法ですね。

Mayさん
ヘチマの成長が日々の活動の実を結ぶ、いいですね。
私も自家製のヘチマ水をいただいていた時期がありますが、自家製は保存料が入っていないので少量ずつビンに分けてもらい冷蔵庫に保存しました。
ほてった夏の肌にやさしくしみこみました。
返信する
そう言えば (May)
2010-08-26 19:32:57
ひょうたんも栽培した事がありました。
大きなひょうたんが、あっちにもこっちにもぶら下がっている風景は平和な感じがして、中々良かったです。
メンバーの中には、その時のひょうたんを大事にしている人もいます。
頭の中も煮えかかっているようで、こんな事を書き込んでしまいました。
済みません。
返信する
仙人の瓢箪 (くるみ)
2010-08-26 21:20:59
ここに瓢箪がたくさん下がっているところを想像しました。
たしかに鈴なりの瓢箪はいい光景ですね。
中国の故事に出てきそうです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。