ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
今日も明日も愛してる
私が見たものをあなたにも見せたい。月日が経って季節が変わっても、これは世界へのラブレター。
へちま棚
2010年08月21日
|
Weblog
この空き地にへちまがいっぱいのところを想像する。
大きな葉っぱが重なり合って屋根になり、
緑の提灯のようにへちまが下がる。
この小さな花がまず最初。
二番目、三番目はまだ隠れている。
夏の色は夏だけ楽しめる。
ほら、こんなところにある。
RICOH CX2で撮影
#たのしい
コメント (7)
«
アイスクリーム
|
トップ
|
油絵のようなアンスリウム
»
7 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
仙人の瓢箪
(
くるみ
)
2010-08-26 21:20:59
ここに瓢箪がたくさん下がっているところを想像しました。
たしかに鈴なりの瓢箪はいい光景ですね。
中国の故事に出てきそうです。
返信する
そう言えば
(
May
)
2010-08-26 19:32:57
ひょうたんも栽培した事がありました。
大きなひょうたんが、あっちにもこっちにもぶら下がっている風景は平和な感じがして、中々良かったです。
メンバーの中には、その時のひょうたんを大事にしている人もいます。
頭の中も煮えかかっているようで、こんな事を書き込んでしまいました。
済みません。
返信する
炎天下のヘチマ
(
くるみ
)
2010-08-22 19:28:07
そらさん
授業でのヘチマ栽培は2、3年生くらいだったでしょうか。小学校には藤棚やへちま棚がよくありますね。
私も最後は覚えがありません。咲いている時は大きく広がっているのに見とれます。
ヘチマたわしもヘチマ水も自然の素敵な美容法ですね。
Mayさん
ヘチマの成長が日々の活動の実を結ぶ、いいですね。
私も自家製のヘチマ水をいただいていた時期がありますが、自家製は保存料が入っていないので少量ずつビンに分けてもらい冷蔵庫に保存しました。
ほてった夏の肌にやさしくしみこみました。
返信する
ヘチマチマ。
(
そら
)
2010-08-22 12:04:40
ヘチマタワシ!
そうか、そんなことになるんですね。それにしても園芸同好会って楽しそうな活動ですね。ちょっと興味あり、です(笑)
そういえば、毎年ヘチマ水を作るからと訪ねて来られるおばあちゃん。今年はまだだなぁ。
返信する
おまけ
(
May
)
2010-08-22 11:31:07
そうそう、天然のヘチマ水はとってもお肌によかったです。
メンバーに元某外国化粧品会社の人がいて、その方のお墨付きです。
返信する
園芸同好会活動
(
May
)
2010-08-22 11:26:15
一昨年だったかな?ヘチマを栽培しました。
ちゃんと乾かしてお風呂で使えるようにしていた人もいました。
活動場所が通り沿いなので、大きなヘチマは随分と人目を引いたようです。
返信する
夏休み。
(
そら
)
2010-08-22 09:37:58
小学校の校庭に、へちまがありました。でも、へちまの最後がどうなったのか記憶がないのです。6年間も一緒だったのに。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
アイスクリーム
油絵のようなアンスリウム
»
こんにちは
私はくるみです。このページを見てくださってありがとうございます。 今日も明日も、あなたに良いことがありますように。
最新フォトチャンネル
ch
463347
(17)
斜陽
ch
459645
(10)
晩夏 2023
ch
450196
(10)
I'm sorry,春
ch
441689
(16)
enter東京
ch
435339
(13)
おやちゃい
ch
434517
(14)
春の面影
ch
427872
(12)
小伝馬町、雨の日
ch
425794
(17)
2019年4月30日の事
ch
423620
(7)
まだ少しの春
ch
423565
(4)
『雨上がりにつかまえて』
>> もっと見る
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
道に迷った日
知らない道の昼下がり
ケーキみたいな花
地下の響き
世界と私との距離
跡地
まぼろしの階段
街角
屋車になろうかな
私的ポイント 4
>> もっと見る
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリー
Weblog
(25271)
写真ノオト
(38)
アーティスト
(958)
観たり、聴いたり、読んだり
(480)
食べたり飲んだり
(478)
ベルク
(483)
一枚の写真
(127)
あの日、プレイバック
(19)
私のおみやげ
(12)
展示
(150)
ボソッと
(1757)
気をまぎらわせる
(22)
diary
(8)
メッセージ
メッセージを送る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
たしかに鈴なりの瓢箪はいい光景ですね。
中国の故事に出てきそうです。
大きなひょうたんが、あっちにもこっちにもぶら下がっている風景は平和な感じがして、中々良かったです。
メンバーの中には、その時のひょうたんを大事にしている人もいます。
頭の中も煮えかかっているようで、こんな事を書き込んでしまいました。
済みません。
授業でのヘチマ栽培は2、3年生くらいだったでしょうか。小学校には藤棚やへちま棚がよくありますね。
私も最後は覚えがありません。咲いている時は大きく広がっているのに見とれます。
ヘチマたわしもヘチマ水も自然の素敵な美容法ですね。
Mayさん
ヘチマの成長が日々の活動の実を結ぶ、いいですね。
私も自家製のヘチマ水をいただいていた時期がありますが、自家製は保存料が入っていないので少量ずつビンに分けてもらい冷蔵庫に保存しました。
ほてった夏の肌にやさしくしみこみました。
そうか、そんなことになるんですね。それにしても園芸同好会って楽しそうな活動ですね。ちょっと興味あり、です(笑)
そういえば、毎年ヘチマ水を作るからと訪ねて来られるおばあちゃん。今年はまだだなぁ。
メンバーに元某外国化粧品会社の人がいて、その方のお墨付きです。
ちゃんと乾かしてお風呂で使えるようにしていた人もいました。
活動場所が通り沿いなので、大きなヘチマは随分と人目を引いたようです。