goo blog サービス終了のお知らせ 

閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

最近の日韓に思う

2019-02-21 07:06:37 | 閃き
この頃、日本と韓国の関係が特におかしくなっていると連日報道されている

無関心を装いたいところだが、一言だけ書かせて頂くことにした

個人の認識として、韓国が行っていることには断固抗議することが必要だと判断することが殆どだと思う


韓国の人間と商売上でお付き合いした経験から、個々の人柄は大変良い方が多いが、何故か長い物には巻かれるところが根っこに存在している

上位のものから理不尽な行為を与えられても、文句は口に出すが行動に出さない事が実に多い

簡単に言えば権力に弱いので、上からの命令には従うしかなく逆らえないが、陰で文句はしっかり言う

不満があっても、そこから逃れる行動は取らず、できるだけ我慢して今の自分を守ろうとする

これが私が持つ韓国人の印象だ


韓国人にとって謝ることは自分が負けたと認めることと考えている

だから、上位の者に対してのみ謝るが、同等以下には決して謝らないという性格も特徴的だ


これらの根底にある性質は、長い歴史の中で培われてきたもので、染み付いてしまったものであるから簡単には治らない

日本人との大きな違いをこの際、ハッキリ日本人として自覚するべきだと思う

このことは何も韓国人に対してだけではない、中国人やロシヤ人、アメリカ人、ヨーロッパ等なども同じで、持っている性質の違いは必ずあるのだ

例えば、問題になっている捕鯨の問題のように、いくら自国の歴史が培ってきた食文化だと訴えても、自分の主義主張を押し付けようとする行為は、韓国人特有のものではない

詰まり、日本は日本という国の歴史や文化を振り返って、自国の主義主張を明確にして諸外国と付き合わねばならないと思うのだ

日本人は世界で最も心の広い人種だと私は考えている

外国のものでも良いと判断すれば素直に取り入れて、自国に会うようにアレンジしてしまう度量の深さ、大きさは他に類を見ない

しかし、それが返って仇となり相手から攻められている現状を鑑みれば、強く「NO」と言えなければ大変な状況に陥ると懸念している

特に日本国内には「NO」と言わせないように働きかけている輩が多くいるので、政府だけではなく国民の民意として要望してゆくことが必要だと思う


韓国は、評論家が言っているように、とても変な方向へ向かっていると言わざるを得ないが、前述した通り韓国国民は上に対して何も言えない為に歯止めには出来ないだろう

思い返してほしい、歴史的に韓国自らだけで事をなして変えてきたことなど何もないのだから

韓国がその方向へ進むのを日本は止められないのならば、それに備えた対策を民意で行う事が急務だ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。