goo blog サービス終了のお知らせ 

閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

風評に振り回される

2019-08-30 15:25:52 | 閃き
風評というのは恐ろしいものだ

自分の把握できていない所で、どんどん話が間違った方向へ進んで行く

それを信じた人からは頓珍漢な意見や問い合わせがくる


先日、職場の御老十から、いきなり変なご意見を頂戴した

まるで私が八方美人的にいい加減な事を言いふらし、それもバラバラな内容だと言い、凄い剣幕で迫ってきた

思い起こせば私もそれらしい話を耳にしていたし、実際に質問を受けたことがあった


私は御老十の意見に対して冷静に順を追って説明をしたが納得しない

しかし、説明をして行くに連れて御老十の意見の方向が変化して行き、最後に御老十は、関係者を一同に集めて説明しろと自ら落とし所を作ってきた

どうやら、ご自分が一部の意見だけを聞いて決めつけて判断した事に気付いた様だ


関係者を一同に集めて説明したところで、勝手に広がった内容については説明の仕様がない

従って、改めて現状をお話しすることになるが、広がって勝手に思い込んでしまった方にとっては梯子を外されたと同じで納得出来にくいだろう

まあ、こにまま放置しておいても、いずれ問題にでもなれば説明しなければならないので、御老十の顔を立てて従うことにした


現在はネット社会で情報が飛び回っている

その情報が全て正しい訳ではない事は誰もが承知しているが、一旦、思い込んでしまったものは、それが前提となってしまう

ネットの無い時代にも風評はあったが、自分自身で確認するのが当たり前だった

それがいつしか変化してしまった

私は今回の風評は気にしていないが、直ぐに話に乗ってしまう社会性が問題だと思う

冷静になって考えれば理解出来るのにと、残念に思う