goo blog サービス終了のお知らせ 

閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

手相と心理

2016-05-31 18:35:10 | 閃き
この所、補助金申請の第2弾の書類作成に追われてブログが書けなかった

やらねばならないのは十分理解出来ているが、それでも取りかかるまでには随分時間が必要であった

我ながらとっかかりの遅さには閉口すると嫌になっているのだが、自分に甘い性格の為か容認している状況である

ある時、ふと、手相が気になったので、早速ネットで調べてみた


左手で観た場合

親指と人差し指の間から伸びている線で、親指を取り巻くように伸びている線を生命線という

又。生命線と同じ位の場所から伸びている線は頭脳戦がある

頭脳戦は手のひらの左から右へ真っ直ぐ伸びている場合や、右下へ降りている場合、右上に上がっている場合などがある

それぞれの線には意味があるが、今回はその2本の位置関係

同じ位置から2本の線が出ている場合と、間隔を置いている場合がある

間隔が空いているほど考えたら直ぐに行動出来る人であるという

この2本の線が同じ位置から延びていて、尚且つ暫く一緒になって、一本の線になったように伸びている場合は、考えてもなかなか行動に移せない性格、石橋を叩く性格でもあるが、悪く言えば愚図な性格だとか

肝心の私の手相は正しく愚図であった

妙に納得してしまった私は、それ以来考えても行動に移せなくなっていった


手相は自分の今を移す鏡であるが、毎日変化しているので、性格を決めつけている訳では無い

従って、今は愚図な性格が出てしまっているに過ぎないのであるが、その意味に束縛されて行動できなくなった

まさしく手相を間違って理解してしまったのである

これを打破するには、考えて直ぐ行動に移すしか無い

それを繰り返せば線は変化して行くはずである


手相だけでは無いが、外部からの情報に縛られていつしかその通りになってしまう事がある

人生は自らの意思と行動で作り上げて行く事を忘れても、疑ってもいけない

最近、ブログが書けなかったのはこうしたマイナス(負)の世界に入り込んでいた為である

気が付いて良かった