<すかいらーく>「夢庵」など不採算店舗閉鎖…再建計画
9月24日19時27分配信 毎日新聞
外食大手のすかいらーくは、300店以上の不採算店舗を閉鎖か業態転換し、大半の事業子会社を売却することを柱とする経営再建計画をまとめた。年内に銀行団の承認を得て、実施する予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080924-00000083-mai-bus_all
こういうニュースを見ると、始めから拡大しなければ、損失も少なかったろうに・・・なんて考えてしまいますよね。
私はそう思います。
人は調子が良いと、どんなに優秀でどんなに企業を愛している者でも、馬鹿になってしまうのでしょうね。
さて、アマナさんもまた、拡大路線をとって参りました。
しかし今までの拡大路線には、意味があったことを忘れてはなりませんよ。
デジタル化への対応、クロスメディア広告への対応、営業力の保持。
この3点は、今思い返しても、無くてはならないものであったと、私は思うのであります。
これは他の株主にとっても、共感できることなのではないでしょうか?
私は今のアマナの力を持ってすれば、売上高200~250億円、営業利益1.3割は可能ではないかと思っております。
人員も先行投資で増やしているのです。
まずは彼らを一人前に育てあげるまでは、一休みしている場合ではないと思います。
売上高で200億円を越えたあたりで、財務の強化や新規事業形態への着手に取り掛かっても良いのではないかと考えております。
一休みですよね。
人間が睡眠をとらなければ生きていけないのと同様、企業も休まなければならないと考えるのです。
売上高200億円と数字は、少々中途半端な数字ではあります。
私は企業存続が出来るか否かは、売上高150億円というラインにあると考えております。
この数字は、一人の経営者の力だけでは達成出来ない数字であるからです。
アマナさんは、このラインを見事クリア致しました。
次のラインは300億円であります。
売上高300億円あれば、世間に認知されます。
アマナの事業を知らない人でも、アマナという名前は聞いたことがある、ちゃんとした企業だね!という、そういうラインであります。
ここに向かうためには何が必要か、考える時間が必要かと思うのでありますよ。
と、ひとまずのゴールは、売上高200億円越えと、見えているのでございます。
もうヒト踏ん張り致しましょうよ。
今いる人を育てれば、必ず達成できる目標なのですから。
それに売上高200~250億円、営業利益1.3割を成し遂げれば、上場来の株主のほとんどが、利益の出る株価水準になるかと思います。
株主の方も長いこと保有しております。
利益を出したい方もおられるでしょう。
投資してくれた方への恩返しの意味でも、何としても目標達成はしなくてはいけないと思いますよ。
私も多分その頃には、当初予定していた保有数を上回る数の株を保有していることでしょう。
私も投資家の一人ですから、予定以上に保有した株は、利益を出したいのでございます(笑)
もちろん私は目標を達成した後に、アマナさんを応援していくことはお伝えしておきます。
アマナが伸びるのは、最初の目標を達成した、その先にあるのだと、私は確信しているからですよ(笑)
さ、アマナさん。
一休みはまだ早い!
今期末の業績予想は下方修正したとはいえ、目標は目標であります。
【期末業績予想】売上 営業利益 経常利益 利益 1株益(円) 1株配(円)
連08.12予 18,000 580 400 300 60 ?
出来ないなら、どうすれば出来たのかを考え続けるためにも、私はあえて下方修正の数字は、今回は記載いたしません。
考えた末に、もしかしたら今出来ることもあったりするのが、仕事の面白さであります。
諦めたらそれで終わり。
諦めなければ、何かしらの結果はついてくるものでございますよ(笑)
9月24日19時27分配信 毎日新聞
外食大手のすかいらーくは、300店以上の不採算店舗を閉鎖か業態転換し、大半の事業子会社を売却することを柱とする経営再建計画をまとめた。年内に銀行団の承認を得て、実施する予定だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080924-00000083-mai-bus_all
こういうニュースを見ると、始めから拡大しなければ、損失も少なかったろうに・・・なんて考えてしまいますよね。
私はそう思います。
人は調子が良いと、どんなに優秀でどんなに企業を愛している者でも、馬鹿になってしまうのでしょうね。
さて、アマナさんもまた、拡大路線をとって参りました。
しかし今までの拡大路線には、意味があったことを忘れてはなりませんよ。
デジタル化への対応、クロスメディア広告への対応、営業力の保持。
この3点は、今思い返しても、無くてはならないものであったと、私は思うのであります。
これは他の株主にとっても、共感できることなのではないでしょうか?
私は今のアマナの力を持ってすれば、売上高200~250億円、営業利益1.3割は可能ではないかと思っております。
人員も先行投資で増やしているのです。
まずは彼らを一人前に育てあげるまでは、一休みしている場合ではないと思います。
売上高で200億円を越えたあたりで、財務の強化や新規事業形態への着手に取り掛かっても良いのではないかと考えております。
一休みですよね。
人間が睡眠をとらなければ生きていけないのと同様、企業も休まなければならないと考えるのです。
売上高200億円と数字は、少々中途半端な数字ではあります。
私は企業存続が出来るか否かは、売上高150億円というラインにあると考えております。
この数字は、一人の経営者の力だけでは達成出来ない数字であるからです。
アマナさんは、このラインを見事クリア致しました。
次のラインは300億円であります。
売上高300億円あれば、世間に認知されます。
アマナの事業を知らない人でも、アマナという名前は聞いたことがある、ちゃんとした企業だね!という、そういうラインであります。
ここに向かうためには何が必要か、考える時間が必要かと思うのでありますよ。
と、ひとまずのゴールは、売上高200億円越えと、見えているのでございます。
もうヒト踏ん張り致しましょうよ。
今いる人を育てれば、必ず達成できる目標なのですから。
それに売上高200~250億円、営業利益1.3割を成し遂げれば、上場来の株主のほとんどが、利益の出る株価水準になるかと思います。
株主の方も長いこと保有しております。
利益を出したい方もおられるでしょう。
投資してくれた方への恩返しの意味でも、何としても目標達成はしなくてはいけないと思いますよ。
私も多分その頃には、当初予定していた保有数を上回る数の株を保有していることでしょう。
私も投資家の一人ですから、予定以上に保有した株は、利益を出したいのでございます(笑)
もちろん私は目標を達成した後に、アマナさんを応援していくことはお伝えしておきます。
アマナが伸びるのは、最初の目標を達成した、その先にあるのだと、私は確信しているからですよ(笑)
さ、アマナさん。
一休みはまだ早い!
今期末の業績予想は下方修正したとはいえ、目標は目標であります。
【期末業績予想】売上 営業利益 経常利益 利益 1株益(円) 1株配(円)
連08.12予 18,000 580 400 300 60 ?
出来ないなら、どうすれば出来たのかを考え続けるためにも、私はあえて下方修正の数字は、今回は記載いたしません。
考えた末に、もしかしたら今出来ることもあったりするのが、仕事の面白さであります。
諦めたらそれで終わり。
諦めなければ、何かしらの結果はついてくるものでございますよ(笑)