goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

更なる加速を期待!~ 日本の物流統合

2008-05-31 23:34:02 | Weblog
サッポロ、キリン北海道共同配送 “アサヒ包囲網”サントリーも合流へ

5月31日8時1分配信 産経新聞

 サントリーは30日、サッポロビールとキリンビールが今月から北海道地区で始めた商品共同配送への合流を検討していることを明らかにした。物流効率化によるコスト圧縮と二酸化炭素(CO2)排出量の削減がねらい。3社はアルミ缶の一部でも共通化しており、キリンを軸に物流・資材調達で3社提携を加速する可能性もある。独自路線を歩むアサヒビールに対する包囲網にも発展しそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080531-00000100-san-bus_all

競争力を削ぐ恐れのある、ただ単にスケールメリットを目的とした統合は私は賛成できませんが、物流の統合は間違いなく効率化を生み、日本経済を活性化させます。
私は更なる加速を期待したいですね!(笑)


これが私の投資基準!~ 配当利回り2,5%の意味

2008-05-31 19:28:53 | Weblog
配当利回り2,5%。

これはこの配当が50年続けば、株を購入した人は50年後には所得税を引かれ続けたとしてもインカムゲインで株の購入費用をまかなえてしまっているということなのです。
この不滅の原理がありながら、株式投資をする個人投資家の9割が株で損失を出すということは、根本的に投資方法が間違っているのであります。
皆様は長期投資を心がけていますか?
投資に失敗する方には、いくつかの共通点があります。

まず第一に、前記のインカムゲインより多くのリターンを求めることです。
それは投資ではなく投機、つまりギャンブルをしているだけということです。

第二は、他人の邪悪を認識していない点です。
前記のように、株というものは基本的に儲かるものでございます。
企業は自らの力で絶えず収益を獲得するための活動をしているのですから、金や美術品、不動産に投資するよりはるかに優れているともいえます。
だからこそ、投資のプロは株が欲しいのです。
株を手に入れるには誰かに売って貰わないとなりません。
例えば1000人の人間の目の前に、ぽんと3億円置かれました。
法に触れない限り、どんなことをしてもかまわないとなると、人はどういう行動をとると思いますか?
分配などせずに、死に物狂いで策略を尽くして金を手に入れようとは思いませんか?
株はまさにこの状態なのです。
皆様が株を買っても損ぎりしてくれるように、ありとあらゆる手段を講じてくるのです。

さて、失敗しない方法をここまで考えれば、後の懸念は利回り2,5%の配当が50年続いてくれるかを考えるのみです。
これはもう計算してわかるものではございません(笑)
ただ私が一つ考えていることは、この企業には消費者として50年後も残っていて欲しいなと思える企業、そんな企業は残ってくれるのではないでしょうかね?
例えばマクドナルド、例えばコカコーラ、例えばトヨタ自動車、例えば任天堂。
私の注目銘柄2402アマナも、そんな企業になって欲しいですね(笑)
ちなみに今述べた企業のすべてが配当利回り2,5%あるわけではないので、悪しからず。
私の注目銘柄も、まずは一刻も早く配当倍増出来るように、私は応援していこうと思います(笑)

といった感じで私は考えておりますので、この株式投資日記は、常に長期投資のスタンスで書いていきますよ(笑)

どうも気にかかった、あの言葉

2008-05-31 12:42:51 | Weblog
とあるTV番組の予告編で、ある超一流自動車メーカーの販売関係者が、若者に対する印象でこのようなことを言っていたのです。

自転車でデートしている学生を見たのですよ。
私は自転車でデートするのは中学生までだと思ってました。

私はこの話がどうも気になってしまったのですよ。
うまいセールストークだね(笑)と思えずに、「驕り(おごり)」を感じてしまったのです。
私は言葉と言うものは、自然とその時の環境心理を表現してしまうものだと思ってます。
業績好調だった輸出関連企業に、「驕り」はありませんかね?

私がもっとも愛している本、「平家物語」はこう語ります。

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
驕れる者久しからず、ただ春の夜の夢の如し。
猛き人もついに滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。

驕るくらいなら、ぼろ儲けする必要なし!というのが、私の信念です!
私はしばらく、輸出関連企業の買いは控えようと思います。
ここ数年、依然として地獄の苦しみの中でもがき続ける企業に、買いを入れていこうと思います。
しかしこれは輸出関連企業を売り始めるということではございません。
その理由は後ほど。

これをインサイダーと言わずして何というのだ?(笑)

2008-05-30 05:59:53 | Weblog
JIS認証取り消しへ=新日鉄のデータねつ造で-経産次官

5月29日17時2分配信 時事通信

 経済産業省の北畑隆生事務次官は29日の記者会見で、新日本製鉄とその子会社がJIS(日本工業規格)で義務付けられた試験をせず、検査結果も捏造(ねつぞう)したステンレス鋼管を製造・出荷していた問題で、「悪質な違法行為があった場合はJISの認証を取り消すことになると思う」と述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000107-jij-bus_all

もちろん、悪材料であります。
しかし私はそれ以上に許しがたいことが・・・。
こちら↓

http://table.yahoo.co.jp/bt?s=5401.t&a=2&b=27&c=2008&d=5&e=30&f=2008&g=d&k=20080529

空売りがすでに入りまくりです。
当然こちらの調査も抜かりなくお願いいたしますよ!(笑)


外資に乗っ取られた企業の末路

2008-05-29 22:14:29 | Weblog
取締役選任案を否決=ファンド主導で国内初-アデランス総会

5月29日21時2分配信 時事通信

 アデランスホールディングスが29日開催した株主総会で、岡本孝善社長を含む7人の取締役の再任案が否決された。議決権の28.8%を保有する筆頭株主の米系投資ファンド、スティール・パートナーズ・ジャパンの反対に他の株主も追随した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000161-jij-bus_all

マーケットは好感しているようですが、今後の実際の業績がどうなるかは未知数です。
日本の風土というものをどれだけスティールが理解しているか、私はアデランス株主は賭けに出たと思ってます。
経営陣も、自分や従業員がかわいいなら、もっと株主のほうを向いた経営を心がけるべきだったのです。
あと数社は、似たように外資に乗っ取られる企業が出てくることでしょう。
かわいそうですが、それらの企業は日本企業の目を覚ます、生贄のようなものかも知れません。

企業は株主のものである。

この原理原則に従って、株主の利益のために経営をすることが、顧客や従業員、取引先にとっても、最終的にはメリットになります。
経営陣の皆さん、今一度自社の株価を確認してください。
まさか、低迷などしていませんよね?

私の提言 ~ ネット時代に合わせた物流と決済を!

2008-05-29 17:23:56 | Weblog
オンラインショッピング、「やっぱりやめた」理由のトップは「配送料」

5月29日10時44分配信 ITmediaニュース

 オンラインショッピングを途中で断念する理由で最も多いのは「配送料の高さ」――米eBay傘下のPayPalは5月28日、このような調査結果を発表した。調査は、オンラインショッピングを中断したことのある米国の消費者を対象に、調査会社の米comScoreと共同で行った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000039-zdn_n-sci

ネット販売の最大の問題は、配送料と決済関連なのですよ。
これさえクリアすれば、ネットを通したショッピングは、全ショッピングの半数以上を占めるようになるのではないでしょうか。
それによって得られる産業全体のコストダウンは、計り知れませんよ!

宅配便業界は、まずは広告事業への参入を検討してみたらどうでしょうか?
それと物流の更なる統合を期待したい。
新聞やお弁当、営業車の統合が進めば、配送料無料は不可能なことではないと思います。
渋滞や事故も減るし、一石二鳥でもあります。
配送料無料に向けて、業界を挙げてチャレンジしてみる価値はあると思います(笑)


資源バブル崩壊の兆しはすでにある

2008-05-29 12:04:41 | Weblog
バブルの恩恵は皆に行き渡らないことは、誰でもご承知の通り。
インフレは資源高に沸く当事国でも進行し、その国でも恩恵を受けれぬ貧しき者は、怒りを爆発させることになります。
バブルは自らの手で、パチンと弾ける運命をもっているのです。
この大人しい国民性を持つ日本のバブルですら、庶民の不満が溜まり、弾けることになったのですから。
思い出すことです。
バブルが崩壊して、やっと不動産が買えるようになると、ほっとしたことを。

さて、資源バブルの話からは外れて、日本の不動産の話ですけど、バブル崩壊後も、なかなか価格が下がりませんでしたね。
ようやく今頃になって、頑張れば手に入れられる価格になってきたとは思いませんか?
頑張らなくても手に入る価格まで、もう少しの辛抱だと思いますよ(笑)

世界同時不況が待ち遠しくなりますね

2008-05-28 05:59:51 | Weblog
1バレル=200ドルになれば、家計は年7万5000円の負担増

5月27日17時58分配信 Business Media 誠

 原油価格の高騰を受け、ガソリン価格のほか食料品などの値上げが相次いでいる。世界的な原油価格の指標になっているWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)が5月22日に一時1バレル(約159リットル)=135ドル台を付けたことで、第一生命経済研究所では「140ドル台乗せも現実味を帯びてきており、経済活動に及ぼす影響が注目される」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000065-zdn_mkt-bus_all

原油や穀物価格の上昇は、新興国の成長期待からくるもの。
この期待が木っ端微塵に壊れてくれないと、どうやら我々の生活はどんどん苦境に押しやられてしまうようです。
その不況の日本への影響を考えたら、庶民にとっては意外とプラスに働くかもしれませんね。
国民の所得は、世界がどんなに好景気でも減り続ける世の中なのです。
物価高を押さえ、出費が正常になることが、庶民にとっては好ましい結果なのかも。

だらしないぞ!投資ファンドよ、しっかりしろ!

2008-05-27 20:31:25 | Weblog
6月株主総会 今年の傾向は? ファンド逆風で株主提案半減 

5月27日8時26分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 ■防衛策撤廃7社、特別決議は3割超

 6月下旬に開かれる3月期決算企業の株主総会で、株主自らが議案を提出する「株主提案」が過去最高だった昨年から半減する見通しだ。昨年は投資ファンドの台頭により、株主の採決で雌雄を決する“劇場型対決総会”が急増したが、「ファンド=悪玉論」や米国のサブプライム(高金利型)住宅ローン問題の逆風で、提案を見送るファンドが増えた。一方、会社側が買収防衛策を廃止したり、導入のハードルを高くする企業も増えており、株主重視の経営が広がっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000000-fsi-bus_all

日経新聞を開くと、丸々1面を使って、投資ファンドの価格が記載されていますよね。
個別銘柄の数に匹敵するくらいありますから、投資家はどこに投資したら良いかわからなくなるのではないかと、他人事ながら心配になったりする今日このごろです(笑)

さて、その投資ファンドですが、株式投資をしているファンドの情けなさといったら、目も当てられない状態ですね。
昨年度のファンドの株主提案は全廃だったそうですが、その理由は長期投資の視点が欠けていたからに他なりません。
ファンドは基準価が低迷すると、預かり資金が逃げていく恐れがあるという性質上、長期投資はなかなかしづらいものであります。
しかしだからこそ逆に私はしっかりと株主提案をして、世間にその存在をアピールしていく必要があると考えるのですよ。
さわかみファンドのようにマスコミにしっかり登場するならまだしも、どこかの怪しげ雑誌にファンドマネージャーAなどという形で裏話を披露するようなことばかりしていては、日本の株式市場は盛り上がりようもないのです。

もっとしっかりして欲しいですね!
私には安定株主の本音が聞こえますよ。
増配して欲しいという声や、株価に無頓着な経営陣への怒りの声がね。


火星 ~ そこにあるものは?

2008-05-27 17:34:07 | Weblog
火星の地表、地球の凍土に酷似=氷採取に自信-NASA

5月26日23時0分配信 時事通信

 【ワシントン26日時事】米航空宇宙局(NASA)は25日、火星の北極近くへの着陸に成功した探査機「フェニックス」が撮影した地表の画像を公開した。地球の凍土特有の多角形の模様が火星でも広がっていることを指摘し、掘削による氷の採取に自信を示した。順調に進めば、7~10日後には探査作業に入る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080526-00000155-jij-int

私の注目銘柄のサイトにも、火星に関してはなかなか秀逸なのがそろっています。
ぜひご覧あれ(笑)

http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=%89%ce%90%af&ImageID=