goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

投資の基本は、ドルコスト平均法ですよ!

2008-09-17 22:40:11 | Weblog
何か難しい投資手法のように聞こえますが、簡単なことです。
定期的に、継続して、一定金額ずつ購入する投資手法のことですからね。
この投資手法によって、価格が安いときには多く、高いときには少ない量を自動的に購入することができるのです。
一度に大量に買うのは、ただのギャンブルであります。
これに加えて銘柄を分散して、長期投資するのが一番だと、私は考えておりますよ。
私も痛い目にあってから、学んだのでありますけどね(笑)

でも笑い事ではない人が、この日本にはたくさんいるのです。
退職金で投信を一気に買ってしまった人、たくさんいるんです・・・。
皆さん、気をつけてくださいね。
こんなニュースも出てきてしまいましたよ。

ロシア証券取引所、株式・債券・投資信託の取引を停止

 【モスクワ 17日 ロイター】 ロシア証券取引所MICEXは17日、債券と投資信託の取引を一時的に停止する、と明らかにした。これより1時間ほど前の0810GMT(日本時間午後5時10分)には、MICEXとロシア第2位の取引所RTSが、株式の取引を停止すると発表している。
 当局から通知があるまで停止する、としている。

2008/09/17 19:10

http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-09-17T191035Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-338043-1.html

ま、私は今月も来月も、日本国内の内需関連株を、今までどおり買い続けますけどね。
(私は投資信託はやらずに、個別株を買っております)
株価が下がっても、たくさん買えるのでうれしいのです!
投資を楽しむことが、投資で儲ける最高の秘訣だと思ってます(笑)

そして特に注目しているのが、「2402 アマナHD」なのです(笑)
http://amana.jp/

日本経済牽引の一翼となるか! ~ リニアモーターカー

2008-09-17 21:56:34 | Weblog
JR東海、リニア建設に支障なし=南アルプスの地形・地質調査

9月17日20時1分配信 時事通信

*JR東海 <9022> が進めているリニアモーターカー方式の新幹線建設に向けた水平ボーリング調査で、南アルプスでの工事に支障がないことが17日、わかった。地質地形調査結果をまとめるために必要な1キロ弱ほどが順調に掘り進められており、必要なデータの概要が出そろった。10月の早い時期にも調査結果をまとめる考え。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000156-jij-biz

電気自動車とともに、日本経済を牽引する両翼となる期待も膨らみますね。
関連ニュースにも、目を通しておきたいところです。

・既存発電所で運行可能=消費電力、最大能力の1%-リニア
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200809/2008090300469&rel=y&g=eco

・日本車両にTOB=子会社化でリニア推進へ-JR東海
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008081500867&rel=y&g=eco

ところで、こんなニュースはご存知でしたか?

10・11月に新幹線増発=過去最多の1日平均337本-JR東海

 JR東海は22日、10月1日から11月30日まで、東海道新幹線を過去最多の1日平均337本運行すると発表した。臨時列車を前年同期比16%増加の2882本と大幅に増やすほか、定時列車も2%増やし、1万7663本を運行する。
(2008/08/22-16:51)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200808/2008082200616&rel=y&g=eco

意味するものは、一体なんでしょうね?
乗る人がいなければ、増発する必要などないのですけどね?
ということは、たくさんいるんだろうなあ!
日本の景気は、着々と動き出しているのですよ(笑)

さて、私の注目銘柄「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズも、リニアモーターカーには注目しております(おそらく)
こんな写真もあるのですしね(笑)

http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=keyword&Page=Search&KeyWord=%83%8a%83j%83A%83%82%81%5b%83%5e%81%5b%83J%81%5b&ImageID=

ただ海外のものばかりですね。
ま、海外で出来るのに、日本でリニアモーターカーが出来ないなんてことはありません。
夢物語ではなく、これは実現可能な話なのです(笑)

「2402 アマナHD」への提言! ~ 景気回復の音頭をとれ!

2008-09-17 20:32:00 | Weblog
私の注目銘柄「2402 アマナHD」のビジネスで、何と言っても比率が高いのが、広告制作事業であります。
この広告制作事業は、当然のことでありますが、景気の影響をモロに受けてしまうものであります。
不景気になれば、業績も悪くなってしまうのであります。
だとしたら、アマナが望まなくてはいけないのは「好景気」、これ以外にありません(笑)
幸いに私の実感ではありますが、日本経済の内需は、相当足腰が強うございます。
ひとたび風が吹けば、日本の景気はぐんと立ち上がり、大きく歩き出すことは間違いありません。
企業のスタンスを明確にする時期がやってきたと、私は感じておりますよ。

アマナの事業は、自社のウェブでもわかるとおり、虚業ではありません。
http://amana.jp/
しかも、実績を前面に出せるほどの、本物の事業でございます。
多くの企業が日本の景気に不信感を感じている今こそ、日本経済の力強さと自らの実力を信じて、景気回復の音頭をとるべきだと、私は提言するのでありますよ!

そしてブリッジレポートに載っていたこちら。
http://www.bridge-salon.jp/report_bridge/archives/2008/09/080909_2402.html

>③広告コンテンツの企画制作事業会社の設立による合理化
>現在の「(株)アマナイメージズ」、「(株)アマナ」の中核事業会社2社体制から、広告コンテンツの企画製作事業会社(仮称:アマナコミュニケーションズ)の設立による3社体制を当面のゴールとする考え。この体制の確立については、来期上期を目処としていたが、この方針を変更。年末までに3社体制を確立する考え。

ビジュアル企画制作ではなく、広告コンテンツの企画制作と書かれている部分に、当然多くの株主は期待しております。
期待を裏切らないようにお願いいたしますよ(笑)

> アマナグループ社員のマナーガイドライン
>こだわりマナー15ヶ条
>1.期待を裏切らない、予想を裏切る  = 感動を与える

http://amanaholdings.jp/corporate/compliance/index.html

そもそも広告代理店とは、広告枠営業の代行企業から発生するのでございます。
無限のウェブ空間に、アマナが広告枠を創出することに、私は大きな可能性を感じているのでございますよ。
広告制作会社が最大のシナジーを発揮出来るのも、同然この分野であることは自明の理であります。
日本の景気を盛り上げるためには、このビジネスへの進出を躊躇うことなど許されるわけがありません!
そしてすでに、アマナはこの分野で、図らずも実績を作ってしまっているのでありますよ!!!

http://amana.jp/#/showcase

アマナのウェブに、制作事例として載ること。
これ自体が、アマナのブランドを持ってすれば、すでに取引先にとっては付加価値のある広告行為なのでありますよ(笑)

大事なものを失くした! ~ でも見つかりました(笑)

2008-09-17 19:19:54 | Weblog
私的な話なのですけど、今日は帰宅したあと、大事なものを失くしてしまったことを気づいたのであります。
私は少々持病持ちで、気圧の変動が起こるときに発作が起きる事があるので、その時に処方する薬です。

カバンを探しても無い、通勤時に落とした可能性も薄い。
悶々とした中で、とりあえず一休みした後で、考えられる可能性を再度考えたのであります。
私はその大事なものを、職場で食べるお菓子を入れた袋の中に、戻した後の記憶がないことに気づきました。
そして普段は、お菓子を食べ残すので持ち帰っていた袋を、今日はたまたま食べきってしまったので、職場の休憩室のゴミ箱の中に捨ててしまったことも思い出したのであります。
もしかしたら、職場の休憩室のゴミ箱に中にあるかも知れない!

職場に戻ってゴミ箱へ向かったのですが、休憩していた同僚によると、ゴミはすでに外の大きなゴミ箱へ移したとの事。
でも業者が持っていくのは明日だから、ゴミは残っているよとの話。
そしてそして、探したらありました・・・。
今日は自分の記憶力と幸運に、感謝した一日でした(笑)

リーマン破綻で日本景気が悪くなる? はあ?て感じです。

2008-09-17 18:40:30 | Weblog
ソースはありませんけどね、私の実感として、景気はどんどん回復しておりますよ。
あくまで内需の話ですけどね。
原油価格の上昇は、さすがに一時的に内需を冷やしてしまいましたけど、金融ショックくらいで落ち込むような日本経済ではありませんよ。
幾多の政治経験を持つ麻生氏が、景気回復を最優先課題に掲げるのは、国民の支持を得るためと思ったら、大間違いかも知れませんよ。
誰が総理をやっても景気は回復する時期にきたという情報を掴んでいるからだと思いますけどね(笑)

これからの問題は、景気回復の中でどれだけ、小泉改革で明らかになった日本の諸問題を解決していくことが出来るかという点にあると思います。

小泉ブームは二度と来ない

2008-09-17 16:28:05 | Weblog
小泉氏連発「小池総理」…麻生首相じゃ選挙は勝てない (スポーツ報知)

 麻生首相じゃ、総選挙は勝てない-。自民党総裁選(22日投開票)で、小池百合子元防衛相(56)の支持を明らかにしていた小泉純一郎元首相(66)が16日、都内で行われた小池氏の激励ランチ会に参加。首相退任後、総裁候補を直接応援するのは初めてで、小池氏への強力支援を行動で示した。出席者によると、会の中で小泉氏は「このままでは総選挙は残念な結果になる」と「麻生首相」に警鐘を鳴らしたという。ただ、この日集まった国会議員は26人。総裁選で小泉ブーム再来は厳しそうだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_koizumi__20080917_7/story/20080917hochi067/

小泉ブームは、死語のような印象ですね。
使うのはやめませんか。
格差社会で中流層から脱落した人からは、2度と応援できない存在となってしまったのです。

小泉さん。
思い出を大切に仕舞うことも、必要なことかも。

リーマン破綻の重大性を認識していないのは、むしろ金融機関!

2008-09-17 11:15:51 | Weblog
昨日今日とTVでは、リーマン破綻に株価暴落、経済への影響などを、証券業界は庶民に啓蒙しようと必死のようですね。
株は買うものではなく売るものです。
ぜひ我々に売ってください!と、庶民を馬鹿にして売り煽っているようです。

証券化ビジネスをいまだに止めずに生産し、売りさばこうとする金融機関。
信用が失墜していることに、気づけないでいるように思えます。
証券化ビジネスで抱えた人員と在庫が、今後どれだけの収益をもたらすのか、彼らは自らの愚かさを思い知ることになるでしょう。
株の売買手数料の減少、投信の販売不振と2度まで学んでも、実際に痛い目に合うまでは続けてしまう。
懲りない連中です。

このニュース、どう思いましたか?
私は泥沼に陥ったと思っています。

米FRB、AIGに9兆円融資=金融危機回避へ再び救済

9月17日10時16分配信 時事通信

 【ニューヨーク16日時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は16日、経営不振の米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)に対し、最大850億ドル(約9兆円)を融資することを決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000042-jij-int

金融工学(w)を駆使した商品は、もやはやめるべきだということを、はっきり示すまでは、私は金融株は買わない(笑)